Amazonからバッテリーケースが届きました。 例によって中身の割には箱が大きいと感じているのでこんな写真を公開してしまいました。
パッケージ外観はこんな感じです。
バッテリー、フタ、ケーブル、アダプターとさらに液晶保護フィルムと何に使うのかわかりませんが、クロスまで付いていました。
iPhoneを入れてみました。結構しっくりはまりまして緩くはないです。かといってきつすぎもしないので非常に良い感じです。
裏側にはボタンとインジケーターとなるランプが4個あります。ボタンを1度短めに押したらランプが数秒転倒しました。残量表示の意味です。 1個点滅は<20% 1個点灯は20~40% 2個点灯は40~60% 3個点灯は60~80% 4個点灯は80~100%とマニュアルに書いてありました。 ボタンを長押しするとiPhoneへの充電オンオフを切り替えできます。
付属ケーブルはマイクロUSBで長さは約90cm、iPhone用アダプタも付いています。 バッテリーケース本体にはマイクロUSB用ジャックがついておりこのアダプタは使いません。 バッテリーケースをつけたまま充電をすると、 先にiPhoneの充電を開始して、背面のランプが点滅します。すべて点灯したらiPhoneとバッテリー両方の充電が完了です。 さて重さはというと結構あります。
iPhoneだけだと140gですが、
バッテリーをつけての総重量は210gでした。なんだたったの50gかと思うでしょうけど持ってみると意外とずっしり・・・ まあ気にしませんけど。精神的ストレスがかなり削減されますからね。