自転車用品ハード系カセットスプロケット交換しようか photo credit: tienvijftien via photopin cc カセットスプロケットという後輪についている段数の違うギアの塊ごと交換しようと検討始めました。2012.03.22自転車用品ハード系
自転車用品ハード系【レビュー】自転車用のシャレたリヤカーであるBURLEYのTRAVOYサイクルトレーラーの使用感と微調整など 市場にはBurleyのTravoyトレーラー以外にも何種類かサイクルトレーラーは市販されており、もっと安いものも中にはあるかもしれません。ただ費用対効果と直感でこれに決めました。 冒頭画像のような段ボール箱に入っておりました。およ...2012.03.15自転車用品ハード系
自転車用品ハード系チェーンが空回り(歯飛び)を起こすので電動ドリルと砥石での強引な改善と最終的に至った結論 一番小さいギアのときにチェーンが空回りする不具合に悩まされていました。 チェーンが空回りするのは想像なのですが、たぶんチェーンが空回りします。 一番小さいギアにして走っていてちょっと力をかけるとときどき、「ガクン」と衝撃とともにペダルが...2012.03.11自転車用品ハード系
自転車用品ハード系久しぶりの輪行袋収納 久しぶりに輪行袋に入れてみました。分解して袋に入れられる形にするまで結構時間がかかってしましました。 輪行って一言でいうのは簡単だけど普通駅でこの作業はしますよね。 電車から降りて駅で自転車組み立てるのはゆっくりでもいいんだけど...2012.03.11自転車用品ハード系
自転車用品ハード系自転車泥除けと輪行のための分解両立の改善 Street fashion / Bobsphotography.nl 泥除けの付いた自転車で輪行している人もいるかもしれません。 あるいはこれからそういう自転車で輪行する方の参考になればと思って載せておきます。 【関連】 ...2012.03.11自転車用品ハード系
自転車用品ハード系自転車用トレーラー作りました トレーラー完成しました。 なんかあまりにも簡単に作ってしまってBURLEY儲けすぎだろ!?なんてちょっと思ってしまいました。 で、こんなかんじ。夜撮った写真だから不鮮明ですみません。2012.03.07自転車用品ハード系
自転車用品ハード系自作自転車トレーラーのヒッチメンバー調達 トレーラー自作のための部品をひとつ調達しました。 メーカーはBURLEYからでていて、その名も自転車トレーラー用ヒッチメンバーです。 本来BURLEYのトレーラーを買えばこれも付いてきますが、トレーラーを自作するつもりなので...2012.02.24自転車用品ハード系
自転車用品ハード系自転車トレーラー製作開始 構想がおおよそ固まったので材料購入を開始しました。 ホームセンターでこのタイプのキャリーを買ってきました。 こいつをああしてこうしてグリグリやってトレーラーをつくります。 完成したらまた載せます。 追伸 ...2012.02.19自転車用品ハード系
自転車用品ハード系サイクルトレーラー自作の構想 サイクルトレーラー所謂(いわゆる)リヤカーってやつを買いたいですが、これが高い! 数社が発売していますが、3万円台後半からでねぇ。ちょっと手が出ません。 これを買うような人はおそらく自転車本体も10万円を軽く超えるようなのに乗っていて自...2012.02.19自転車用品ハード系
自転車用品ハード系burleyのtravoy トレーラーの欠点? photo credit: blentley via photopin cc 欠点と言う表現は本来適切ではありません。別に欠陥があるわけではないし、他と比べて劣っていると言いたいわけでもありません。 が、自分が購入を検討している...2011.10.21自転車用品ハード系
自転車用品ハード系topeak トピーク トレーラーの欠点? ここ何日かトレーラーのことばかり考えています。 どれにしようか? お金が出来たらすぐ買えるように今から情報を集めて利点・欠点をさぐってます。 そんななかたまたまトピークtopeakのトレーラーについてわかったことがあるので備忘...2011.10.12自転車用品ハード系
自転車用品ハード系輪行もできるサイクルトレーラー探してます ここ最近は輪行もしていないのですが、やっとエンド金具も作り輪行はできるように整いました。 でも遠出するにはちょっと装備に不安がありまして、昔から好きだったリヤカーを最近町でも見かけるようになり(クロネコヤマトのドライバーが使っている)自分...2011.10.11自転車用品ハード系
自転車用品ハード系自作のエンド金具は実用に耐えられるか 輪行用のエンド金具が壊れたと先日このブログでも書きました。 なぜ壊れたかというとエンド金具にあいている穴と自転車の荷台をボルトで固定して無理やり地面を転がしてみたところ非常に運び勝手は良かったのですが、アルミの金具だとどうしても負荷がかか...2011.10.10自転車用品ハード系
自転車用品ハード系クロスバイクにもビンディングペダルつけてみた ライダー用のビンディングペダルを取り付けてみました。安めのものとはいえ100均の何倍もしますがカッコイイ。2011.08.18自転車用品ハード系
自転車用品ハード系大事なところを守る道具 ZE19_21120401.jpg / Les_Stockton 自分のはレース用の自転車ではありませんが、通勤で使っているのと長距離で知らない土地を走ることを考えると頭部の保護のためにヘルメットは絶対被ったほうがよいと思っています。...2011.08.01自転車用品ハード系
自転車用品ハード系ロードバイクやクロスバイクで輪行するならスタンドはセンターに付けましょう 輪行するときは自転車のスタンドは後ろにつけたままよりは中央につけておいたほうが断然作業しやすいです。2011.07.26自転車用品ハード系
自転車用品ハード系ハンドルバーエクステンション(止まり木)つけたら拡張性大幅アップ ハンドルにいろいろつけられるようにうエクステンダーをつけています。いわゆる止まり木です。これをつけるといろいろガジェットが付けられて楽しいです。2011.07.16自転車用品ハード系
自転車ニュース自転車につけるトレーラー 自転車につけるトレーラーがあるって知ってますか? リヤカーのことではありませんよ。 リヤカーでググッたらトップに 「リヤカーもアマゾン」 って広告が出てました。思わず笑いました。 【関連】 ドッペルギャンガーから激安な...2011.07.08自転車ニュース
自転車用品ハード系携帯している空気入れが超絶大きい、が昔よりは小さい 空気入れを紹介します。 自転車に常に装着して走ってますが使う機会はほとんどありません。 保険代わりだと思った方が良いと思います。 それにしても・・・2011.07.07自転車用品ハード系
自転車用品ハード系自作した輪行袋(追記あり) 輪行という言葉があります。 わしもつい1年前まで知りませんでした。 自転車を袋詰めにして電車で運んで旅行することだそうです。 2010年の5月に分解できる自転車を買ってから急に輪行がしたくなりました。 これほど面白いことを今...2011.06.30自転車用品ハード系
自転車用品ハード系マルチツールは自転車乗りの必携工具といえる 自転車での遠出のためにTOPEAK(トピーク) ヘキサス2 Hexus II TT2538B 【並行輸入品】というツールを買いました。 これはサドルバッグに入れて普段輪行袋とともに携行して走っています。 写真が白飛びしてしま...2011.06.28自転車用品ハード系
自転車用品ハード系サドルにデカくて立派なモンベルのバッグは結構容積がありたくさん入る モンベルの大きいサドルバッグ紹介します。 サドルバッグと一口で言ってもいろいろあって大きいのやら飾りにしかならないような小さいものやら多種多様です。 そこで私の場合、機能性を重視してできるだけ大きいサイズを探しました。2011.06.26自転車用品ハード系