BROOKS ENGLANDのスモールライト小さくていいが光量ではやや不足と思われる

この記事は 約3 分で読めます。

BROOKS ENGLAND
(via 大人自転車に付けたい!デザインがいい小型ライト [T-SITE])

BROOKS ENGLAND(ブルックス イングランド)というブランドからハンドルに付けられる小型のライトが出ました。

写真で見るとかなり小さくてコンパクトにできています。

外してポケットにすっぽりと入る程度の大きさなので盗難の予防にも適しています。

フロント用が15ルーメンバック用が7ルーメンという光量です。

販売はBRITISH MADEというところで扱っています。

スポンサーリンク

BROOKS ENGLANDのスモールライト

ブルックスの美学に則り、ドイツのクラフトマンシップが息づくパーツブランド「LEZYNE」が製造したスペシャルモデルが、「FEMTO FRONT LIGHT」と「FEMTO REAR LIGHT」

~中略〜

レンズ面がスイッチになっており、押すだけでオンオフ、点灯1モード/フラッシュ4モードの切り替えが可能
引用:大人自転車に付けたい!デザインがいい小型ライト [T-SITE]

Amazonでもフロント用リア用ともに売られていました。

ぼくもつい先日ライトを購入しましたが、このスモールなライトとは真逆のものです。

GENTOS NEX-979RUSB充電式ハンドルライト懐中電灯としても安全に前方を照らす
冬は日が短く早朝にしても夕方にしても明るくなるのが遅く暗くなるのが早いです。 そんなときに必需品となるのが自転車用ライトなんですが、中途半端なのだと結局満足できずにすぐ買い替えという恐れがあります。 そこで壊れるまで買い替え...

ぼくのはこれに比べたらすっごくゴツくて男らしいとでもいいましょうか、デカイということになります。

でも真っ暗闇の田舎を走るときには重宝しますし、USB充電できるのはありがたいのです。

BROOKS ENGLANDのライトは小さいので子供用につけてあげるのはありかなと思います。
あとはオシャレな大学生が通学に使うとかもありかなと思います。

ハードに乗るローディには不向きかと思います。

自分はハードに乗るローディではありませんが、視力が弱いので強烈なライトが好みです。

今日はこう思ったよ

使い分けというのが良いでしょう。

遠出をするときにはぼくが持っているようなハードで強力なライトが向いているし、夜ちょっと近くまで買い物をするとかってときには駐輪時にも目立たないBROOKS ENGLANDのライトのようなものがよいでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました