島根県

島根県

鉄道マニアじゃないけど興味深い旧出雲大社駅

出雲大社から徒歩でも20分かからないくらい、一畑電車の出雲大社前駅から自転車で5分程度のところにある旧出雲大社駅を見てきました。 今は使われていない廃駅です。
島根県

穴場観光地:60年遷宮の終わった出雲大社は次の遷宮までかなり期間が空くから狙い目かも

あまり罰当たりなこと書くと運に見放されそうなので控えめに述べたいと思います。 遷宮は60年ごとではありますが、訪問は3年ぶりぐらいに前に出雲大社およびその近辺へ行ってきました。 毎度サンライズ出雲を使うのはちょっと予算的に厳しいので...
島根県

松江での締めに相応しい落ち着いたカフェ「クーランデエール」

松江での一日ぶらり旅も大詰めに来ております。 午前中は松江城、小泉八雲記念館、小泉八雲旧宅、武家屋敷跡と回ってかなり足がくたびれておりますので午後はまったりと数カ所のカフェで過ごすのが一番です。 そんななかで、松江駅から徒歩で2〜3...
島根県

時代劇好きにはたまらない臨場感(?)が体験できる松江の武家屋敷

鬼平犯科帳大好きの@semiboze(半禿)です。 松江旅行ではセットでお得な入場券で武家屋敷もじっくり見てみました。 これは鬼平犯科帳とは限りませんが、時代劇好きにはタマラない場所です。ちなみにぼくは鬼平犯科帳は好きですが...
島根県

松江城天守閣内部と階段を見てまず思ったのは死亡遊戯のロケってここでやったんじゃね?

タイトルでは死亡遊戯のことを言っていますが至って真面目に松江城の中を拝観しました。 出雲と松江へ旅行して2日目は松江城に寄っています。 松江城は松江駅から徒歩でも15分程度で行けるくらい近いところにあります。
島根県

出雲歴史博物館で現代の名工たちに泣いた

雨の中、出雲大社から徒歩で数分すぐ隣の古代出雲歴史博物館へ見学に行きました。 まさか感動して涙がでるとは思っていませんでした。 迂闊でした。ハンカチをもっと持って行くんだった。 っていうか何枚ハンカチを持っていてもどしゃ降りでびし...
島根県

どしゃ降りの稲佐の浜

稲佐の浜というのは出雲大社から西へ約1.5kmの位置にある浜辺です。 弁天島と屏風岩があります。 国引き神話の舞台になっているのです。 出雲と松江への輪行旅行のときに出雲ではものすごい雨に降られたので稲佐の浜は行かなくてもいい...
島根県

毎日通いたいカフェが松江にあり。吉祥寺JHS以来の発見

出雲の観光を済ませてから、電車で輪行して松江に着いてホテルからすぐ近くのカフェを目指して行ったんです。 あらかじめ目ぼしいところは数カ所チェックしておいたのです。 ホテルから歩いて1分程度の近さなので、まったく迷わず行けるところです...
島根県

もう一度行きたい松江喫茶店ラグタイム

松江に行ったときに最初に寄った喫茶店がラグタイムでした。 そのときはお店のことをブログに書いていいかと主人に聞きましたが、主人はもしそれを読んで来られた方ががっかりすると嫌なので書かないで欲しいと言っておられました。 そんな...
島根県

どしゃぶりの出雲市駅から出雲大社

日記みたいに書いてもつまらないことはわかっているので要点だけかいつまんでかいていきます。 さすがに60年に一度だけあって、駅の廻りじゅうに「本殿遷座祭」の貼紙があふれかえっておりました。
島根県

月並みな話ですがそば処八雲は蕎麦の美味しいお店でした

出雲に来て蕎麦を食べた話です。まあ結論はタイトルのままなんです。 とくに内容を読んで新しい発見ができるかどうか・・・ 昼になる前に腹ごなしをしておこうと、わたくし一人で稲佐の浜に歩いて行く途中にある角の八雲に寄ったんです。 空腹だ...
島根県

松江大阪新世界山ちゃんでのお通しで出されたキャベツの食べ方が結局わからない

松江でカフェばっかり利用してたように思われるかもしれませんが、冒険して居酒屋にも入っていました。 ただ食っただけなのでとくにネタとしては面白みがないかもしれません。いや間違いなくつまらないはずですが、一応行った記録ということでポス...
島根県

出雲から松江まで約40kmポタリングできますか

出雲大社に縁結びにいこうと計画中の吉田哲也です。 出雲大社近辺で1日物見遊山をし、松江で1泊しようと思っています。 松江まではサイクリングでちょうど良い距離だろうぐらいに軽く考えておりました。 そろそろ出発まで1ヶ...
島根県

松江ホテルグリーンリッチ2階にあるロビーで朝食を食べるのか

出雲大社と松江観光での宿泊先は松江市のグリーンリッチホテルというところにしました。 およそ半年前でしたので余裕で予約できましたよ。 松江駅前のスターバックスの前を通り過ぎて歩いて5分程度です。 ところでこのスターバックスは日本で4...
島根県

松江市のおやつさろん文化祭の模擬店みたいだけど味にはうなった

松江市の素敵なカフェを探し回って「おやつろさん」というところに行ってみました。 よく見ないとどこに店があるのかわからないところです。 「カラコロ工房」というこの(建物の全景を撮り忘れましたが)お城みたいな中の一角にあるお店です。 ...
島根県

出雲大社を中心に観光するときまずは外せない4つの名所

出雲大社の60年に一度の遷宮が2013年5月に行われます。 出雲大社の最寄り駅である出雲大社前駅を基点としても自転車で回るには地図で見るとちょっと地形的にムリがありそうな気がします。 当然のことながら輪行&サイク...
島根県

【計画】どうせ出雲大社に行くなら60年に一度を狙うべきでは?

平成25年5月10日に正遷宮する本殿遷座祭が行われます。 出雲に行こうと思って計画中ですが、どうせなら一番盛り上がるときに行ければ甲斐があるってもんです。 ぜひ狙ってみましょう。
島根県

出雲の一畑電車のレール&サイクル

一畑電車 / zenjiro 出雲大社のそばを運行している一畑(いちばた)電車。 この鉄道はレール&サイクルという名称で終日全区間で持ち込み可能です。 持ち込み料金は300円。回数券もあり(5枚で1000円) 例外期間は通勤時間...
島根県

ネ申の降臨とか言ってるから罰が当たった出雲参詣

たびたび繰り返して記事にしてきました出雲大社への参詣です。参拝ではありません。 行くことが楽しいのです。 今回は本当にネ申の威力を思い知った気がします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました