長野県中山道69次の19番沓掛宿 中山道で唯一左浅間が見られる地 今回記録を残しておくのは中山道69次の19番沓掛宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2023.01.102023.01.12長野県
長野県中山道69次42番妻籠宿 座頭市もロケした聖地を探せ 今日紹介するのは中山道69次の42番妻籠宿。 濃い情報は網羅していない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 スタンプラリーみたいで面白い。2021.08.152023.01.11長野県
長野県中山道69次23番塩名田宿 川近くの3階建て建物群が面白い 今回記録を残しておくのは千曲川近くの3階建て街でおなじみ中山道69次の23番塩名田宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結ん...2022.05.142023.01.11長野県
長野県中山道69次20番追分宿 地名は日本中にあるが宿場としてはここのみ 軽井沢の南の道を西へ向かって走っていくと追分宿というところのそばを通ります。大きな通りから外れて旧道がその追分宿という通りなのですが寄ってみました。その紹介です。 追分宿 - Wikipedia2018.07.172023.01.11長野県
長野県中山道69次21番小田井宿 女性が安心して泊まれたので姫の宿という別名をもつ 今回記録を残しておくのは中山道69次の21番小田井宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.04.122023.01.10長野県
長野県中山道69次30番塩尻宿 平出一里塚は見事 今回記録を残しておくのは中山道69次の30番塩尻宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.04.172023.01.10長野県
長野県中山道69次32番本山宿 木曽路への入口 出梁造りと袖卯建が見られる 今回記録を残しておくのは中山道69次の32番本山宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.08.212023.01.10長野県
長野県中山道69次33番贄川宿 間の宿の木曾平沢には絶対行くべし 今回記録を残しておくのは中山道69次の33番贄川宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.05.232023.01.10長野県
長野県中山道69次25番望月宿 望月支所敷地に馬像がある理由を地元の若者は知っているだろうか 今回記録を残しておくのは中山道69次の25番望月宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.05.082023.01.09長野県
長野県中山道69次26番芦田宿 今回記録を残しておくのは中山道69次の26番芦田宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.05.122023.01.09長野県
長野県中山道69次29番下諏訪宿 ここで甲州街道は終わるが中央本線はその先へ続く 今回記録を残しておくのは中山道69次の29番下諏訪宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.04.132023.01.09長野県
長野県中山道69次28番和田宿 厳しい和田峠の手前で一泊したくなるらしい 今回記録を残しておくのは中山道69次の28番和田宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.04.122023.01.09長野県
長野県中山道69次31番洗馬宿 善光寺街道との分岐点の宿場 今回記録を残しておくのは中山道69次の31番洗馬宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.05.032023.01.08長野県
長野県中山道69次34番奈良井宿 中山道で一番長くて原型とどめていて圧巻 特に理由はないが、奈良井宿へ行ってみたかったので道の駅で途中1泊して2日がかりで行ってきた。高速道路を使えば日帰りできなくはないが、全線一般道を使ったので2日がかり、というか前の日から前泊だったのだ。 奈良井宿といえば中山道6...2021.06.152023.01.04長野県
長野県中山道69次37番福島宿 上ノ段と下ノ段行き来の道がアクションゲームみたい 今回記録を残しておくのは中山道69次の37番福島宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.04.172022.12.29長野県
長野県中山道69次40番野尻宿 七曲り 木曾では奈良井宿に次いで長い街並み 今回記録を残しておくのは中山道69次の40番野尻宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.08.152022.12.23長野県
長野県中山道69次38番上松宿 木曽の桟跡 上町のみ古い町並みが残る 今回記録を残しておくのは中山道69次の38番上松宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.08.212022.12.23長野県
長野県中山道69次41番三留野宿 今回記録を残しておくのは中山道69次の41番三留野宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 我が家(熊谷市)近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い...2022.05.142022.12.21長野県
長野県中山道69次39番須原宿 水舟 高台に再建された計画的宿場 今回記録を残しておくのは中山道69次の39番須原宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.08.152022.12.21長野県
長野県木曽路を車中泊して天神温泉国民宿舎清雲荘にて風呂に入る 2022年真夏に木曽路へ車中泊旅行2泊3日行ったんですけど、そのとき入った風呂について残しておきます。 風呂について述べる前にどこで車中泊したかっていうのも一言だけ言っておくと公衆浴場のすぐそばの道の駅日義木曽駒高原(みちのえきひよしきそ...2022.08.162022.11.25長野県
長野県娘と妻の付き合いで行っただけのつもりの軽井沢アウトレットで結局自分だけが服(コート)を買うw 11月某日にニート(記事執筆時点には有給消化中)の娘を伴って軽井沢に行きました。はっきり申し上げて軽井沢とくにアウトレット近辺にはあまり興味がありません。だって電気屋もApple Storeもホームセンターもありませんから機械物の好きな...2016.12.082022.10.23長野県
長野県軽井沢アウトレットのスタバ/新作スノーピーカンナッツラテ安定の旨み スタバに行ったらクリスマスっぽいカップに変わっていた。 そして何やら新しいメニューが登場していたので飲んでみることにした。もっともスタバになんて年に1度か2度程度しか行かないので新しいメニューなどと珍しがるより自分が客として行くほうが珍し...2016.11.212022.10.23長野県
長野県中山道69次27番長久保宿 今回記録を残しておくのは中山道69次の27番長久保宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.04.122022.09.18長野県
長野県ホームページがちょっとふざけてる熊野皇大神社に行ってみたら2県で競っていた 嫁氏がでかけていたので長女と二人で軽井沢まででかけてみた。軽井沢といってもアウトレットには行きたくないし、旧軽井沢とか中軽井沢なんてエセセレブが多くてうんざりだからもっと奥地の神社だか展望台だかに行ってみることにした。 結構良かったの...2022.06.282022.08.17長野県
長野県中山道69次36番宮ノ越宿 今回記録を残しておくのは中山道69次の36番宮ノ越宿 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.07.03長野県