2016年の最後の3日間で金沢へ旅行してきました。
夫婦での旅行は子供が生まれてから2度めです。金沢へ行くのはぼくは2度めですが嫁が行ったことがないというので金沢にしたのです。
12月末の金沢は昔なら雪で埋もれていたようですが昨今の温暖化でほとんど雪がふらず比較的暖かい冬の北陸でした。
ホテルに到着するまでを記録しておきます。
2016年末の金沢旅行
我々の住んでいる最寄りである籠原駅の隣は熊谷駅ですが選んだ北陸新幹線の便が熊谷には止まらないので在来線で高崎まで行ってそこから新幹線に乗り込むプランにしました。
なので高崎駅の中でこんな写真が撮れるのです。
高崎といえばダルマです。
▼高崎駅にてホームで北陸新幹線はくたかの入線を捉える。
前回金沢に行ったのは北陸新幹線開通前でしたので普通の特急電車で行きました。しかし今回は北陸新幹線です。やはり新幹線に乗るのは楽しい。
しかも新幹線は路線によって顔つきが皆違いますからそれを確かめるのも楽しいです。北陸新幹線はくたかはなかなかカッコいい顔つきでした。
▼デッキは茶色を基調とした色使いです。なかなか渋くてシャレてます。しかもまだ新しいですからあまり汚れや傷がついていません。
▼一方客室は赤基調です。シートの柄がチェック模様になっていてまず目を引きます。新幹線に乗って椅子の生地の柄に注目したのは初めてかも知れません。
▼面白いのは枕です。上下に動くんです。お陰でちょうどよい位置に枕を設置して帰りは心地よく眠れました。
▼東海道新幹線のぞみですら壁にしかついていないコンセントが各席にあります。席と席の中間で前の座席の下の方にあります。窓際の人向けには壁にあります。
▼駅から出るとまず鼓門をみるといいでしょう。ずいぶん凝ったものを作ったものだなあと感じます。
▼そして荷物を預けにホテルへ到着。ダイワロイネットホテルという駅から徒歩5分ぐらいのところです。
駅ビルの中を通って玄関のすぐ間近まで寄れます。だから雨や雪が振っていてもほとんど濡れずに駅からホテルに行けます。金沢のホテル(じゃらん)
ホテルへ着いたら旅の楽しみのピークは下降線を迎えるかな。