[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

【中国】旅行記 日本人の通信感覚でのインターネットはないものと思うべし

この記事は 約4 分で読めます。

中国でのインターネット
中国へ仕事で出張しています。
共産主義国家への旅行は公私に関わらず生まれて初めてです。
こんなこと記事にしてよいかどうかわかりませんが、たぶん大丈夫でしょう。

中国体験記のひとつとして、「ちゃんと見られるサイト」と「見られないサイト」をいろいろ探ってみました。
ただし中国国内を数ヶ所移動しながらの検証ですので、地域によって見られるところとそうでないところがあるかもしれません。全国津々浦々検証したわけでないことご了解ください。

ではどうぞ。

スポンサーリンク

見られたサイト

▼ヤフージャパンのトップページはすんなり見られました。
もちろん検索もできました。
今回一番スムーズにいろいろ使えたのがYahooジャパンでした。
中国から見たYahoo!ジャパン

▼自分のサイトは繋がったり繋がらなかったり。繋がったとしても超遅いので中国からの頻繁なアクセスは期待できそうもありませんね。
中国から見た僕のブログ

▼iPhoneで見られた地図はY!地図
レンタルWiFi利用で地図は普通に使えた。数百メートル常にズレているもののなんとか自分の位置はわかった。
ホテルではiPad使ってApple純正の地図アプリでも見られた。Googleマップはもちろん無理。
中国から見たiPhoneでのY!地図

その他見られたサイト

見られなかったサイト

▼gmailはホテルによって見られたり見られなかったり。
いずれにしても繋がるのがクソ遅い。

▼facebook、Twitter完全無理
ただしiPhoneのFacebookアプリやTwitterアプリではバッヂの数字が増えていく。でもアプリ開いてもなにも表示しないし、safariでサイト開いても何も表示されない。バッヂ以外完全鎖国状態ね。

▼google analytics(アクセス解析)
ところによって出たりでなかったり。チンタオでは全く出なかったけれど、南に下ったら見えるようになった。いずれにしてもクソ遅い。これ見られないと反応がわからなくて非常に不便。

▼google検索
利用できたりできなかったりだが、とにかくクソ遅い。
アクセスしてクルクル回るのに結局利用できませんとかクソムカつく。繋がらないならさっさと瞬間的に出せばまだ耐えられるのに。
Googleに関しては東洋経済の以下の記事も参考にされたい。
グーグル、中国での検索シェアがジリ貧に | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト(リンク切れ)

その他見られなかったサイト

  • 朝日新聞
  • flickr

まとめとフラストレーション

  • ほとんど日本にいるときに利用していたサイトが利用できないのでWiFiルーターなんて持って行ってもあまり意味がないかもしれない
  • インターネットに関してはめちゃくちゃ鎖国
  • 個人のブログはおそらくほぼ問題ないのではないか
  • どこを開くにしても日本語の表示できるサイトはクソ遅くて使い物にならないレベル
  • 調べものは事前に日本で済ませてから紙で出した物を用意するべし
  • iPhoneによるメールの受信はなんとかできた
  • しかもiPhoneではGMAILが普通に送受信可能だった
  • LINEはチンタオ空港近辺で使えたがそれ以後まったくダメ
  • FaceTime?なにそれ?でもパケ死覚悟すれば使えるかも

これからの主流になりそうな現地でプリペイドSIMをSIMフリースマホに挿して土地のことを調べるとかまだまだ不可能のような気がします。少なくとも50年ぐらいは不可能なのでは?
ですから紙で用意ですよ。

GMAILはパソコンからだとほぼ使えないのに不思議ですこと。

他にも中国出張中のエピソードが盛りだくさんあります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
地域情報
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました