Appleさんありがとうございます。
MacBook Airが突然フリーズしたときの始末を記録しておきます。
今までの僕だったらWindowsの人なので電源を強制的に切って立ち上げ直してすんなり終了でした。
でもMacは違ってました。
電源を入れ直してもあのリンゴのマークが画面の真ん中にでて、ちょっと下にクルクルと進行しているらしい放射状のマークが動くだけで何も起こりませんでした。
これは銀座のAppleストアがワシを呼んでいるのか?と天の声が聞こえたような気がしましたが銀座は遠い。
どんな交通手段を使っても片道2時間はかかりますし、アポなしでジーニアスバー(窓口)に行っても予約をしていないなら「おととい来てください」と言われそうなので、とりあえず電話で片が付くかやってみました。
以下顛末です。
【関連】
https://jitenshatoryokou.com/mac-fan-bunbun-24510.html
コールバックでの診断を予約
トラブルシューティングのページに電話予約の案内があります。
Apple サポートへのお問い合わせ
サポートが必要な時は、オンラインでお問い合わせいただくと Apple のエキスパートによるサポートがスムーズに受けられます。
引用:Apple – サポート – Apple サポートへのお問い合わせ
予約は15分単位の枠になっており、空いている枠で自分の都合の良い時間が選べます。
予約を済ませると、Appleからメールが届きます。
届いたメールにはスケジュールファイル(?)が添付されており、それを開くとAppleのスケジュールアプリに登録されるような仕掛けになっています。
さすがです。
トラブルシュート
最初のトラブルシュートで状況説明
電話でMacが起動しない内容を伝えます。
ワシの場合起動しない経緯は概ね以下のような内容でした
- 何かのブログを読んでいる途中で席を立った
- パソコンの前に戻ってきたとき丁度スリープ状態になりそうで画面が暗くなりかけていた
- スリープに入るのを避けるためにスペースバーを押した
- 間に合わずスリープに入り画面が消えた
- スリープを解除しようとスペースバーを押した
- 画面が表示されないので数回スペースバーやパッドを叩くも変わらない
- 電源ボタンを長押しして電源を切った(と思う)
- 電源ボタンを再び押し、電源を投入する
- 電源は入るが画面の中央にリンゴマークが出、その下にクルクル回る放射状のものがでるのみ
- その後、ネットで調べてShiftキーを押しながら電源を入れると何か解決できるかもということで実行するも同じ結果
最初の処置内容
▼Rとコマンドキーを押しながら電源を入れるとユーティリテ画面が表示されます。
OS Xディスクユーティリティという画面が現れました。
最後に言われたのは、これで不具合が改善しない場合は予約の時に発行された予約番号を電話で言ってもらえばすぐに話の続きができるようにしておきますということです。
そしてワシの場合は結局再起動後も同じ画面が出てしまいました。
次の処置内容
次に提案してもらった解決策は、さっきと同様にCommand+Rで電源を入れるところまでは同じです。
そのあと、OS X Marvericksの再インストールを行うというものです。
▼command+Rを押しながら電源を入れると現れるOS Xユーティリティ画面でOS Xの再インストールというのがあります。
これを実行していくとユーザーデータは失われずにOSを入れ直すことができるのだそうです。
これをやってみてなぜか途中で止まってしまいましたが、再びディスクの修復を行ってOSの再インストールをやり直したら無事に復旧できました。
もちろんデータは何も失いませんでした。
今日はこう思ったよ
生まれて初めてAppleの中の人と直接話しまて感激でした。
Windowsなら難なく再起動で普通に動いてしまうことが、まるまる一日かかってOSの再インストールという荒技(?)をして解決とはさすがにiPhoneはともかくMacは敷居が高いです。
大晦日から元旦にかけて一日じゅうMac前に座っていて進行状況をみていましたが無事に直ってやれやれですな。