<追記20140211>
地図のアイコンを変更しました。
ドリンク付きはコーヒーカップにしました。
<追記ここまで>
<追記20130208>
地図データに掲載ページを足しました。
すぐ本書を参照したいときに必要でした。
地図データを更新したのでリンクアドレスが変わりました。
<追記ここまで>
昨日は本屋とコンビニを方々ハシゴしてSWEETS VISAを探し当てました。
そして500円スウィーツの賞味期限である7月一杯までに目一杯甘味処を巡ろうと心に誓ったのです。
しかし、ふらふらとポタリングなりドライブなりしていて、もしかしたらサービスを行っている店舗のそばを気づかずに通り過ぎてしまう恐れがあります。
そういう機会損失が大嫌いです。
500円で食べられる甘味処を通り過ごしてしまったらと思うと心配で夜も眠れませんでした。ウソです。
ということでgoogle mapsを利用して地図を徹夜でつくりましたので公開します。
地図概要
<20130207追記>
掲載店舗についてはこちらの公式ページ(←リンク切れ)で見る事ができます。
本書の販売店舗はこちらのサイトで見る事ができます。
<追記ここまで>
地図には黄色いピンと黄色い手提げバッグのアイコンが現れます。
ピンは店内飲食できる店で、手提げバッグは持ち帰りのみのお店です。
SWEETS VISAでは店内飲食できるお店と持ち帰りのみのお店を紹介されていますので見分けられるようにしてみました。
–地図消しました–
即席で自分用に作ったので多少の不具合や不便さもあるかもしれませんがご容赦ください。
考えられる不具合や不便さとして、
お店の位置が多少違っているかもしれない
住所を一軒ずつ手入力でEXCELに入力してデータを作りましたのでもしかしたらパンチミスがあって番地を間違っているところがあるかもしれません。
もし間違いを見つけたら知らせてくれるといろいろな意味で超絶うれしいです。
なぜか?
1、利用してくれているから
2、利用してくれている人から反応がもらえるから
ウザがったりしませんので是非フィードバックお願いします。
電話番号が載っていない
google mapsで一軒ずつ検索して登録したのではなく、先ほども書いたようにEXCELに一軒ずつ手入力で登録していきました。
ですので最低限自分で必要そうなデータだけ入れました。
SWEETS VISAの本を持っている人が使うという前提ですので、電話番号は本で調べるかiPhoneの他のアプリで調べるなどすることが前提です。
載せた情報
自分の現在位置から比較的近いお店をハシゴで巡るという前提なので載せた情報は以下のようになっています。
- 利用可能時間
- 住所
- 休業日
- 駐車場台数
- 席数
最低限これだけは地図を見てすぐ確認したいと思って登録しました。
電話番号はgoogle mapsに登録すれば自動で入るかなと期待してましたが、だめでした。
google mapsでお店を検索して登録すれば電話番号も入りますが、EXCELのような外部ファイルを使っての登録では無理のようです。
利用できるアプリとか
google mapsでマイプレイスという機能を使って自分だけの登録地点として登録しました。
しかしこのブログでこんなふうに話を出すからには一般に公開したいと思います。
まあ、そうはいってもかなりニッチなニーズの地図データですから果たしてダウンロードして使ってくれる人がいるのやら・・・
この記事に検索なりでたどり着いた頃には有効期限間近になってしまってたりして。
そんなことにならないように出来れば多くの方に活用してもらったほうが僕としても幸せです。
ロケスマ
利用できるアプリは1つはiPhoneのロケスマです。
ロケスマは無料のアプリです。
使い方はiPhoneアプリのロケスマ用データを試しに1つ作りましたという記事で解説しています。
ロケスマのアプリで読み込むSWEETS VISAのデータURLにはhttp://goo.gl/J0ODKr<追記20140208>http://goo.gl/FWca1H地図に本書の掲載ページを追記しました。 <追記20140211> ドリンク付き店舗をアイコン(コーヒーカップ)で分けました。http://goo.go/zhEBdK
http://bit.ly/1jk6e6Y
いろいろな地図データ置き場ページに最新データがあります。
【追記ここまで】
の文字を入力して読み込んでください。
マイマップ
マイマップというiPhoneアプリを利用できます。
これも無料の地図アプリです。
My Maps Editorへの読み込み方についてはiPhoneからでもgoogle mapにマイプレイスの登録をする方法という記事でやり方を紹介しています。
1点違うのは自分で作った地図ではなく他人の作った地図を読み込む事です。
他人の作った地図を読み込むには地図の読み込み画面で一番下にスクロールして他の人が作った地図にチェックを入れオンラインの地図を追加をタップします。
次の画面で入力するURLにhttp://goo.gl/maps/TswjT
<追記20140208>http://goo.gl/GyP22g
<追記20140211>
ドリンク付き店舗をアイコン(コーヒーカップ)で分けました。http://goo.gl/maps/5WcEp
いろいろな地図データ置き場ページに最新データがあります。
[追々記]MyMapsEditorは現在ダウンロードの検索で現れません。サービスがMyMapsに移行したのかもしれませんが、詳細は確認していません。
<追記ここまで>
を入力すると地図を読み込めます。
パソコンでgoogle maps
もちろんパソコンからgoogle mapsで閲覧もできます。
より大きな地図を表示というところをクリックすればブラウザでgoogle mapsが開き地点が表示されます。
今日の吉田哲也はこう思ったよ
もともと自分でお店巡りを便利に効率的に行うために作った物ですからかなり荒削りです。
このブログが多くのSWEETS VISA埼玉県北熊谷近郊の所持者の目に触れてたくさんの人に利用してもらえればこの上ない喜びなんですが・・・
「データのここが間違っているから直した方がいいですよ」という指摘は受け付けます。
しかし間違っていたから「道に迷ったじゃないか」とか「休みだったじゃないか」とかの苦情は一切聞きませんよ。
つまり無保証です。