猫を飼っていて医者で去勢したりすると定期検診の案内来たりします。今回3匹同時に来たのですがケージは我が家に2個しかなく2回に分けて行かなくちゃか〜。めんどくせえなあと思っておりました。
しかし電車などの公共交通機関ならそれも止むなしですがマイカーで行けるところであれば頭数よりケージが少なくともなんとかなるなとわかりました。
▼まずは2匹の大きい奴はケージ内にしばし閉じ込めです。健康維持のためしばらくの我慢です。
▼そして小さめの1匹は車内で待機です。ところがこの陣形にしてから失敗と気づきました。
フリーで待機させている三毛猫のこいつが一番脱走歴の多い奴だったことを忘れてました。脱走癖の強い奴をケージに入れておくべきでした。おかげで獣医に向かう車内ではこの三毛猫を抑えるのに一苦労。
一番脱走したがらない模範囚模範的な猫ちゃんをフリーにしておいてあげるべきでした。
▼はい、医者についてから待っている間の様子ですが超不安そうです。仕方ないよ。長生きして欲しいからねと心を鬼にして診察台に乗せます。
ところで猫も何度か検診に来ていると流れを覚えるのでしょうか。注射を受けたら帰れるとわかるのか検診中は逃げたがってネットの中でギュウギュウとつっぱりますが注射をし始めたら何事もなかったように大人しくなります。そしてその後ケージに入るよう誘うとするすると入っていきます。
▼さ、無事に注射も済んだので帰宅です。帰りは一番脱走したがらなくて大人しい猫ちゃんがフリーです。期待通り大人しく座ってました。
ということで3匹5猫の健康診断と予防接種をケージ2個で一度で済ませる技でした。
ちなみに熊谷市の籠原にある湯元ペットクリニックは院長さんも看護師さんもみな感じよくて丁寧に見てくれて良いです。
湯本ペットクリニック
【追記】ねこちゃんのトイレはこれでお互い幸せになれる
自動ネコトイレPETKIT導入したら人も猫もwinwin/早く買うんだった
...