[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

【群馬県】大きめの農産物に出会える!国道122号まっすぐ北上すれば沿道に道の駅くろほねやまびこ

この記事は 約4 分で読めます。

道の駅くろほねやまびこ
たらいに入ったとてつもなく大きいコンニャク。
大きさを例えるなら1リットルのパック入り牛乳と同じくらいの大きさでしょうか。
こんなダイナミックな野菜がもりだくさんの道の駅くろほねやまびこでした。

スポンサーリンク

10月は秋の味覚が盛りだくさん

群馬県産の紅はるかを売ってました。3本入りで税込み378円です。一袋買いました。Amazonで買ったことのある超コスパの高かった紅はるかと味比べをしてみるつもりです。
道の駅くろほねやまびこ

▼なんだか意味深な名前の味噌「迷惑みそ」
道の駅くろほねやまびこ

▼里芋も一袋にこんなに入っていて380円です。
道の駅くろほねやまびこ

▼舞茸は次の道の駅草木ドライブインで売られているものより割高でした。化粧箱に入っている分、お高いのかもしれません。贈答にするのでなければ舞茸は草木ドライブインのほうが安かったので舞茸を買いたかったら草木ドライブインが狙いです。
道の駅くろほねやまびこ

▼うどん、パスタ、麺類大好き群馬らしい小麦粉そば粉です。
道の駅くろほねやまびこ

▼こんにゃく玉といって売られていましたがこんにゃく芋ですね。ほとんどの子供はコンニャクっていったらあのグニャグニャしたものしか見たこと無いかもしれません。こういう生の芋の状態で見るのは大人でも貴重です
道の駅くろほねやまびこ

▼お店はそんなに広くありませんが地産の野菜が盛りだくさんでこの日はたくさん買い込みました。
道の駅くろほねやまびこ

▼まさかここがあの東京都北区王子からスタートしている国道122とつながっている道とは!
道の駅くろほねやまびこ

▼入り口付近では大きな蜘蛛さんがお出迎えしてくれるかもしれませんが、田舎なので仕方ないものと受け入れましょう。
道の駅くろほねやまびこ

今日はこう思ったよ

田舎の道の駅は恐るべしです。新鮮で大きめの野菜がこれでもか〜っとならんでいるので買いすぎてしまいます。

【追記】後日生姜パウダーを買いに再訪したときにこんなアイスクリームを見つけました。黒大豆、ふきのとう、さくら、山椒、ルバーブ(というハーブ)の入ったアイスクリームなんです。黒豆、さくら、ルバーブはそれほど衝撃的ではありませんが「ふきのとう」と山椒は衝撃的なので買ってみました。

2016-09-11-14-35-12

▼ふきのとうの練り込まれたアイスと山椒の練り込まれたアイスです。ちょっと怖い。2016-09-11-14-36-33

▼見た目は山椒の方が目立ちます。しかし山椒は山椒の実が入っているのではなく葉が入っていたので想像していたようなスパイシーな味ではなくまったくと言ってよいほど感じませんでした。つまりタダのアイスクリームでした。良かった。

一方のふきのとうはまさにふきのとうが入っている味を感じます。オエーっていうと営業妨害になりますので「うーん」と唸って絶句する味でした(笑)2016-09-11-14-36-51

それぞれ1個300円ですから話のタネだけのものです。少なくともふきのとう味は2度と買うまい(笑)

【追記 20170311 生姜パウダーの価格と休憩所について】
生姜パウダーを買いに出かけてみましたが、よく価格を確認するとAmazonより割高だということが判明してしまいました。
群馬県の直売所で売られている生姜パウダー
30gで500円+税、70gで1000円+税です。Amazonでは国産物で100g1100円ぐらいで売られています。ちなみにぼくは▼このインド産のパウダーをAmazonで注文してみました。インドといえばカレーで香辛料をたくさん使う国だろうなあと思うので輸入でもそれほど悪いものでもないと思います。使ってみたらレビューしたいと思います。

▼道の駅くろほねやまびこの食堂兼休憩所は畳敷きと腰掛けテーブルと2通りあります。空いているときはゆったりと休めます。もっとも周りに何もないのであまりゆったりしてもいないかもしれませんね。道の駅くろほねやまびこ

▼腰掛けテーブルは丸太の椅子で動かせないくらい重いです。使ったあとついテーブルの下に椅子を動かそうとすると腰を痛める恐れがあるので注意です。
道の駅くろほねやまびこ

▼もつ煮込み定食が800円だったのでいただきました。サラダと漬物とこんにゃくの煮物、そしてミニそばもついていました。もつ煮込みの量はそれほど多くはないですが50歳近く中肉中背のおっさんにとっては十分満腹になるボリュームです。もつ煮込みの味はまずまずで満足でした。

道の駅くろほねやまびこ

その他にも食べ物はこの地域ならではのものがいくつかあり、次回来たら違うものを食べてみようかと思わせるものでした。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
地域情報
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました