スイーツビザを利用しようと妻沼の「さわた」に行ってみました。
さわたは熊谷を代表するお菓子メーカーと個人的には呼んでも良いくらい美味しいお菓子を売っています。
中でもチーズ大福はいくつでも食べたいと思うスウィーツですが、そのチーズ大福をスイーツビザで6個500円で買えるのです。
迂闊でした。喫茶できるお店ばかりチェックしていてテイクアウトのチーズ大福はノーマークでした。
スイーツビザのさわたのページには1日10食限定ただし予約可能と書いてあったので朝一番で予約の電話をかけたら「全然大丈夫ですよ」みたいな返答だったのでガクッとしながらも夕方になってから買いに行ってみました。
その様子です。
妻沼の聖天さま近くのさわた本店
店内にはお茶を飲める癒し空間みたいなテーブルがありますが、お菓子を買うお客さんのためのスペースでお菓子を食べながら談笑するところではありません。
談笑したかったらお店の奥に実は飲食スペースがあります。
知りませんでした。広くはないですが明るい庭も見渡せてほんのすこし良い気分です。
▼設置されているテーブルは2卓で大勢で押し寄せることはできませんが、ちょっと一息、きっと聖天さまをお参りしたあとにお茶とお菓子を楽しんで休憩するのに良いのでしょう。
しかも嬉しいことにBGMでジャズが流れているのです。
うーむ・・・ここに来てパソコン作業したくなってしまいます。
そのうち気が向いたら来てしまいましょうかね。
▼集中して作業がしたかったら壁に向かった席に陣取るという手もあります。あそこならなりふり構わずブログを何記事も書くことだろうと、受験勉強だろうとできますよ、きっと。
店員さんから「他のお客様のご迷惑になりますのでパチパチ音を立てないかそれが出来なきゃ出てってください」と言われるかもしれません。
なんとテラス席みたいなのも1卓あります。
真冬は凍えますけどね。ただし南面で陽が当たるので昼間は耐えられるかも・・・
実はさわたの本店は奥にももう1店別のお店、おひさま工房があります。初めて知りました。
スイーツビザでもさわた本店のチーズ大福とおひさま工房のさくさくパイシューという別物が紹介されています。
▼さくさくパイシューはスウィーツビザ提示により4個540円です。頼んでからシューの中にクリームを詰め込む作業をして仕上げてくれました。
窓から洋菓子屋さんの作業している様子が見えました。
買ってきたチーズ大福とさくさくパイシュー
今回は6個のチーズ大福のうち期間限定のティラミス味というのを2個チョイスしました。その他は定番の普通の味、ブルーベリー味、イチゴ味です。
▼今回自分はティラミス味を食べてみることにしましたが、こういってはなんですが、やっぱりノーマル味が一番うまいと思います。
奇を衒ってといっては失礼ですが、いろいろな味を出しても結局単純なものが長く愛されるという気がします。個人的にね。
▼一方さくさくパイシューです。確かにサクサクです。
▼ありていにいえばシュークリームです。
おいしいですよ。シュークリームは特に珍しいものでもないので「これぞ!」といった感想はありませんが、これだけの出来で4個540円は安いんじゃないでしょうか。
今日はこう思ったよ
さわたのチーズ大福6個とさくさくパイシュー4個がそれぞれ540円で手に入るというので駆け込みで買ってきました。
そのほかにも薪で焼く石窯ピザなんてのもやってるみたいで土日はピザ食べに行こうかなあと思ったりしました。
関連ランキング:和菓子 | 熊谷