今日紹介するのは中山道69次の11番新町宿。
濃い情報は網羅していない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。
スタンプラリーみたいで面白いのだ。
中山道69次の11番新町宿情報
小林本陣位置
写真と簡単な内容
訪問日時
2021-05-02 06.48.12
一枚目の写真を撮影したのが上記日時である。この日はGWの中日で天気も上々だった。前日から泊まりで数カ所回ると決めていたので6時半ごろ家を出て着いたのがこんなに早い時刻だったというわけ。
写真とコメント
新町宿はかろうじて札と道標が残っているのみで古来の建物等はない。少々残念。ただ少し離れたところに明治天皇行幸のときのお休憩所が記念碑みたいに残っているのでそれも一緒に見ておくとよいだろう。
明治天皇行在所はここ。
このほかにも訪れてはいないが東西の常夜灯レプリカや神流川古戦場跡などあるのでいずれまた訪れたら写真やらコメントやら追記していく。
そのほかまだ行っていないが行っておきたい史跡
- 東西の常夜灯レプリカ
- 神流川古戦場跡
- 神流川渡し跡
- 神流川古戦場碑
参考にした資料
上記の他にもみどころいろいろ書かれている。
参考にした書籍著者岸本豊氏の運営する中山道69次資料館についての記事はこちら
中山道69次資料館 追分宿すぐそば
中山道69次を巡るのが2021年のマイブームになっている。つまらない感染症が蔓延っているときは郊外をドライブしつつ楽しめる趣味がストレスにならなくて良いかもしれない。
そんな中山道69次について徹底的に調査して資料を集約してくれて...