軽量化のための超軽量クイック購入検討ほか雑談

この記事は 約5 分で読めます。

amazon box

なるべく坂道の少ないルートを検索してくれるサイト「Flattest Route」 : ライフハッカー[日本版]

同じ場所へ行くのにも、坂道が少ないルートのほうが多少遠回りでも疲れないですよね。坂道が嫌いな方はぜひこのサイトを使ってルート検索してみてください。
なるべく坂道の少ないルートを検索してくれるサイト「Flattest Route」 : ライフハッカー[日本版]

上記のサイトで紹介されていました。
見てみましたが、徒歩、自転車、自動車と三通りの手段が選べました。


でも自転車でルート探索しようとしたらエラーになってしまったので、場所によってはうまく探索できないこともあるかもしれません。
しかもスマホで使えるかどうか。
あんまり実用的ではないような気がします・・・

サドルと一体化した空気入れ

サドルを引っこ抜くと、中からチューブが出現します。あとはサドルをハンドル代わりにすれば、空気を入れるのも楽々。
自転車の空気入れが手軽になる、サドルと一体化したアイテム : ライフハッカー[日本版]

これは面白くて自分のサドルポストの太さを測りました。
CLEANSPEEDのESPRESSOなどのスポーツ自転車はΦ29.4mmぐらいなのですが、Amazonのサイトで見ると太さが33.9mmとなっています。
ちなみに一般的なママチャリはΦ25.4ぐらいです。うちのがそうでした。
だからせっかく面白い商品なのに合う自転車が日本にはあるのかなあ?と思います。

参考にAmazonのサイトを以下に載せておきます。

アメリカのAmazonなので買う方はがんばって輸入してください。
Amazon.com: PostPump 2.0 Seatpost 33.9 Silver: Everything Else

ABOVE BIKE STORE “一台の自転車との出合い”から始まった、ものづくりのこだわりと起業のストーリー。|神奈川県 川崎市|「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する

最初からかたちになっているものを色だけ塗り替えるという世界だと、最終的に大手の方が来て、足元すくわれるというのが今までの経験であったんですよ。
なので、誰よりも早くやる。誰もが動いていないうちにやる
ABOVE BIKE STORE “一台の自転車との出合い”から始まった、ものづくりのこだわりと起業のストーリー。|神奈川県 川崎市|「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する

ピストバイクはいまでこそ公道で走るのは禁止ですけど、好きな人はいるんでしょうね。
ものづくりへのこだわっているところがいいですね。

Blinder Lights-4 入荷! – REISYUYA bicycle [レイシュウヤバイシクル] | REISYUYA bicycle [レイシュウヤバイシクル]

USB充電、完全防水、マウントレスはもちろんの事ですが、こちらのモデルは、80ルーメンとBlinder-1の4倍の明るさを誇ります!
Blinder Lights-4 入荷! – REISYUYA bicycle [レイシュウヤバイシクル] | REISYUYA bicycle [レイシュウヤバイシクル]

これはなかなかクールでいいところにライトがつくものです。
USB充電できるものが結構主流になりつつあるのでしょうか。
ランプのデザインは結構いろいろありますね。

クイックレバーは、コレを使ってください! – REISYUYA bicycle [レイシュウヤバイシクル] | REISYUYA bicycle [レイシュウヤバイシクル]

通常の完成車に付いてくるレバーは、SHIMANO R500で150g(前後)、ちょっと良いモノで120gです。
コチラのアイテムは、前後で45g!
何と3,000円ちょっとで約100gも軽量化出来てしまうのです!
クイックレバーは、コレを使ってください! – REISYUYA bicycle [レイシュウヤバイシクル] | REISYUYA bicycle [レイシュウヤバイシクル]

前に一度紹介したことのあるこの超軽量クイックレバー。
自分の自転車(CLEANSPEEDのESPRESSO)のクイックを軽量してみました。

後ろのクイックが61gでした。
rear_quick

前のクイックが56gでした。
front_quick
予備で1本あまっていた前輪用を測ったら51gでしたので前輪はとりあえずこれに替えました。

front_lightest_quick

ということでがんばっても112gです。

前後で45gになるということは-67gです。果たして効果があるのか???

最初から12kg近くあってさらに、ボトルケージ空気入れ輪行袋マルチツールとか常時装着していますから焼け石に水ってやつかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました