改善

Windows

LENOVO G570にメモリ増設して2GBから8GBへ快適化できたのか

嫁が使っているパソコンは数年前に娘が買ったLENOVOのG570という機種ですが、メモリが2GB標準装備でした。 当時は2GBもあれば十分と考えて買いましたが、いくらも経たないうちにあまり満足な動きをしてくれなくなったようです。 そ...
自転車用品ハード系

仏式バルブでも普通の英式空気入れで空気入れた方が楽じゃないか

大抵の家には普通の空気入れが置いてあると思います。 先端が洗濯バサミみたいになったタイプです。 我が家も多いときで3つあったときがありましたが、今はブリヂストンの軽量タイプで落ち着いています。 しかしロードバイクに乗っている諸...
モバイル

完全再脱獄、便利すぎるほとんど無料のアプリ、iPhoneも便利になりすぎる

iPhoneのOSであるiOSが6.1になって完全脱獄のソフトがとうとうリリースされました。 久しぶりに完全脱獄の自由さを味わってます。 ただ完全脱獄したら便利アプリが大部分リセットされてしまいました。 ずっと仮脱獄だったとはいえ...
スポンサーリンク
自転車用品ハード系

DAHON泥よけ取り付け20インチクリーンスピードのエスプレッソへ

クリーンスピードのエスプレッソという自転車に乗っています。 でもこの自転車には泥よけがついていません。 泥よけがついていないと雨天はもちろん雨上がりの走行も水はねを起こし走っていて不快なものです。 そこで以前から懸案となってい...
ブログ

とあるwordpressのテーマに変更して半月でPVが0.3倍になった件を解析してみる

ブログのテーマを人気上昇中のStingerというのに変えました。 PVアップという謳い文句と使用者のレビュー記事など読んで外れがなさそうと判断したのです。 ところがフタを開けてみると意外な結果になりました。
自転車用品ハード系

【DIY】神の御降臨で自転車用カスタムスマホホルダーが315円で完成

大好きな100円ショップSERIA店内を歩いていたらついつい自転車用具コーナーへ足が向いてしまうセミ坊主(吉田哲也)です。 自転車用具コーナーでは何か目新しいものがないか?新しいひらめきのタネになるようなものはないかという視点でも...
自転車ソフト系

長距離走ると膝の外側近くの腱が傷んで悩んでいたが解決する方法について

以前にも何度か書きましたが、長距離を自転車で走っているとやがて最初に痛み出すのは尻、そして50km走るかどうかで痛み出すのが右足膝外付近の腱でした。 それで医者にも見てもらって構造上の問題はないということが概ねはっきりしてあとはどこま...
自転車用品ハード系

どうしてもヘッド抜きをしてみたい人へ

上野からの帰路はヘッド抜きで輪行しました。 ちいさくコンパクトに出来たのは非常にうれしかったのですが、注意点があります。
自転車用品ハード系

自作のハンドルバーバッグを進化させてもっと快適にする

1年以上前に自作のハンドルバーバッグを作りました。サイクリングの度に持って出かけるのですが、やはり自作という制約のためか売っているフロントバッグほどにはカッコよくありません。 その一つがダランと前にお辞儀してしまう点です。 それ...
自転車ソフト系

レーサーパンツのほころびは防止できないのか

今日天気が不安な中を北本まで走ってきました。帰宅して気づいたのですがサイクルパンツがほころびてしまってます。何度も使用していませんが、イタミが出来てしまい残念です。どうしてこんな風になってしまったのでしょうか。
自転車用品ハード系

deuter(ドイター) 自転車用バッグ フロント トライアングルバッグ到着記録

8月2日にdeuter(ドイター) 自転車用バッグ フロント トライアングルバッグが届きました。 迷って迷って買いました。 例によって袋から紹介します。 今回は福山通運の袋に入ったものを佐川急便が届けてくれました。 Amazon...
自転車ソフト系

ハンドルにつける道具と尻の痛みの相関を考察する

photo credit: mikkelz via photopin cc なにげなく自転車雑誌を見ていて思いつきました。クロスバイクのストレートハンドルの端っこに握れる棒をつけるあれです。 前々から欲しいなあと思っていたのですが、...
自転車用品ハード系

ハンドルの動きが悪いので調べたらヘッドパーツの順番が悪かった

ハンドルの動きが悪いのでサイクリングを中止して急遽修理しました。
自転車ソフト系

サドルを交換したらハンドルが近くなったのでハンドルの位置調整を考える

サドルを純正に戻したらハンドルが妙に近くなった気がするのでハンドルを離すツールを検討中です。
自転車用品ハード系

ボトルケージの増設について

自転車に最初からボトルケージ台座が2ヶ所あるのと1ヶ所しかないのとありますが、自分のは1箇所でしたので増設しました。
自転車用品ハード系

エンドバー取り付けるもグリップの始末に困るので左右で別の選択をする

ハンドルにエンドバーを取り付けました。左右で違った形になりましたが、あまり気にしないで使おうと思います。
自転車用品ハード系

市販の自動車用スマホスタンドを自転車用にする(高度すぎる)

100円ショップSERIAへ行ったらまたおもしろいものを見つけたので改造してみようと思います。 これは通常の使い方ですと自動車のダッシュボード付近に貼り付けてiPhoneなどのスマホを固定しておける道具、いわゆる車載用スマホホ...
自転車用品ハード系

iPod touchのホルダーも100均グッズでつくったら超満足

ハンドルにつけるためのiPhoneのホルダーをうまく作ったので今度はiPod touchもうまくつけようと思います。 このiPod touchはシリコンカバーに入れた状態でアルミのホルダーに挟むようにしていました。 もち...
自転車ソフト系

初ポタに出たらにわか雨(泣)だったがespressoスピード出過ぎて怖いくらい

ガジェット類を取り付けてみました。 まだすべて装備したわけではありませんが、あらかた装着が完了しました。
自転車用品ハード系

CLEANSPEEDのESPRESSOをどうやって最もコンパクトに輪行するか

出雲への輪行に備えてCLEANSPEEDのESPRESSOを袋詰めする練習をしてみました。 テーマはどうやって仕舞ったら最もコンパクトになるかです。
自転車用品ハード系

普通のバッグをトレーラーに着けられるように改造

先日トレーラーに自転車を載せるなんていう馬鹿げたことを実験してみましたが、通常はトレーラーには専用のバッグを取り付けます。 バッグが専用ということは自分の普段使いのバッグはつけられません。 以前旅行したとき、トレーラーにバッグを着け...
自転車用品ハード系

ものすごく安物のバックパックを買ってトレーラーに着けるつもり

近所のサンキという超掘り出し物ばかり売っている洋品店でまあまあ掘り出し物を見つけたので買ってみました。 Sanki ファッション市場サンキ サンキというところは掘り出し物を売っている代わりに、見つけたその時に買っておかないと迷っ...
自転車用品ハード系

サドルポスト切断で自転車の軽量化を果たす

先日エアコンを取り付けたときに、パイプカッターを使いました。 そのパイプカッターはもっと太いものも切断できてしまいます。 ふとしたはずみに思いついてパイプカッターが家にあるうちにサドルポストも切断してしまいましょう。 やっ...
自転車用品ハード系

【DIY】スタンドが回ってしまって自転車が立っていられないので別のものを流用

以前買った自転車クリーンスピードのエスプレッソ。 名前がエスプレッソというだけあってコーヒー好きのワシの心をくすぐってくれました。 正直言ってほとんど自動車の中に鎮座しているだけであまりお出かけできていませんが、整備だけはいろい...
自転車用品ハード系

サイクルモードで見つけたcropsの180cmワイヤーロックは買い得感ある

先日サイクルモードジャパン2013に出かけ、「これは良い物を見つけた」是非欲しいと思っていた物がありました。 それがcropsのワイヤーロックSPD07です。 どんなものか紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました