一里塚

主に旧中山道の一里塚を見つけたら撮影してタグとしてあとで一覧できるようにしました。

中山道69次

中山道69次38番上松宿 木曽の桟跡 上町のみ古い町並みが残る

...
中山道69次

中山道69次33番贄川宿 間の宿の木曾平沢は見ておくべし

...
中山道69次

中山道69次25番望月宿 望月支所敷地に馬像がある理由を地元の若者は知っているだろうか

...
スポンサーリンク
中山道69次

中山道69次32番本山宿 木曽路への入口 出梁造りと袖卯建が見られる

...
中山道69次

中山道69次35番藪原宿 お六櫛の発祥の地

...
中山道69次

中山道69次34番奈良井宿 中山道で一番長くて原型とどめていて圧巻

...
中山道69次

中山道69次11番新町宿

...
中山道69次

中山道69次21番小田井宿 女性が安心して泊まれたので姫の宿という別名をもつ

...
中山道69次

中山道69次29番下諏訪宿 ここで甲州街道は終わるが中央本線はその先へ続く

...
中山道69次

中山道69次39番須原宿 水舟 高台に再建された計画的宿場

...
中山道69次

中山道69次28番和田宿 厳しい和田峠の手前で一泊したくなるらしい

...
中山道69次

中山道69次27番長久保宿

...
中山道69次

中山道69次30番塩尻宿 太平洋産塩と日本海産塩の終着点

...
中山道69次

中山道69次37番福島宿 上ノ段と下ノ段行き来の道がおもしろい

...
中山道69次

中山道69次31番洗馬宿 善光寺街道との分岐点の宿場

...
中山道69次

中山道69次26番芦田宿

...
中山道69次

中山道69次41番三留野宿

...
中山道69次

中山道69次23番塩名田宿 川近くの3階建て建物群が面白い

...
中山道69次

中山道69次36番宮ノ越宿 木曽義仲旗揚げの地

...
中山道69次

中山道69次40番野尻宿 七曲り 木曾では奈良井宿に次いで長い街並み

...
中山道69次

中山道69次熊谷宿 熊谷の竹井か竹井の熊谷かという言葉がある

...
中山道69次

中山道69次の19番沓掛宿 中山道で唯一左浅間が見られる地

...
中山道69次

中山道69次の24番八幡宿 信濃を代表する五郎兵衛米の産地

...
中山道69次

中山道69次46番大井宿 完璧な一里塚あるが未舗装道路あり自動車での踏破は困難か

...
中山道69次

中山道69次43番馬籠宿 ほとんど復元らしいがかなり気持ちの良い街並み

...
スポンサーリンク