道具の紹介です。
TOPEAKのツール入手するときの重要注意事項
輪行袋を入れる百均の袋に一緒に入れていた以前のTOPEAKのマルチツールが袋の破れとともに紛失しまして、新しいツールを買いました。
すでに持っていたものを紛失して同じもの買い直すというのに多少抵抗があったので違うものを買ってみました。...
【金がなければ知恵を出せ】神託(?)によって多少快適になった生活(単なるDIY含む)
自分の得意分野ってなんだろうとこのところつくづく考えます。何もないなあ・・・これじゃあ転職もできないなあ・・・なんて
ただ自分のブログを見返してみるとトンチを使っていろいろと面白いことをやっているんですね。
今日はそんな...
安かった自転車用マルチツール作りも売り方も粗雑だった。プラスドライバーはすぐに損壊www
今までマルチツールというものを2個ほど所有していました。冒頭画像の右2個が今まで持っていたもので今回買ったのは左端のマルチツールです。
所有している自転車は2台ですのでさすがに3個は要らないじゃないかと思ってます。しかし敢えて...
退蔵していたワイヤーロックの入れ物をメディカルボックス化してみる
ブロンプトン自転車を勝ったときにオマケでもらったワイヤーロックが持て余すぐらいゴツくて使うの無理かなと思っていました。
しかしその入れ物に目をつけけて活用するのが今回のお題。
【願望実現】ティファールの電気ケトルでコーヒーもカップラーメンもアツアツで楽しもう
会社で昼休みにカップラーメンを食べたいという欲求に勝てませんでした。
以前に昼食で鯖の水煮を食べて健康になりましょうという趣旨の記事を公開しましたが、しばらくは健康のためと節約のためとで一所懸命に食べていたのですが、さすがに飽きて...
韓国で自撮り用棒に規制かかる
viewing(ヴューイング) スマホ & デジカメ & ハンディカム 自撮り キット セット 伸縮自在 (自分撮り一脚 + スマートフォンホルダーセット ホワイトシリコンワッシャー付き (iPhone全機種~GalaxyN...
自炊はせずとも一人でキャンプしながらサイクリングするのにこれがあればできると思うグッズ
photo credit: gabriel amadeus via photopin cc
自転車で移動しながらハードなキャンプをしようとすると装備も相当なものになってしまいます。
しかし、例えば食事は自炊をせずどこかで外食で済ませ...
【動画あり】【追記あり】minouraの3本ローラーのモッズローラー畳めば意外とコンパクト。フローリングだと音は気になる
貧乏サラリーマンで高価な自転車を持っているわけでもなく、ツーリングに行く時間もなかなか作れません。
気がついたら土曜も日曜も働いているなんてことも珍しくなく、1ヶ月に1度も自転車でツーリングに行けないなんてことも多々あります。
...
【中国旅行記】連続式トースターってすごいものを見つけたぞ
中国へ行ったときにいろいろと珍しいものを見ましたが、これもそのひとつです。
その直前に利用したホテルでは普通のというか昔風のポップアップ式トースターでしかも故障しているトースターだったんです。
焼いたトーストが食えないのは寂しい...
【中国旅行記】電気ケトルがたとえパチもんでも便利だったらどうする
中国滞在8日目の朝これを書いています。
前日おまじないが効いてようやく自由時間が増えたという話を書きました。
関連:【中国旅行記】人を呪わば穴二つだなっていう教訓的なお話
ということで早めにホテルに戻れてようやく持参したコーヒーを...
ここにもあった日本の技術!カッターの刃を折って捨てるのは日本人が考案したんだ
仕事でカッターについて調べた。
以前の記事で塗装の強度を調べるのに鉛筆でガリガリ擦るという話を書いたがそれにも関連する。
前回は塗料の硬さだったが、今回は塗料の密着性を調べる話でカッターを使う。
カッターで塗装面に格子状のキズ...
あちこちで禁止区域続出にも負けるな!自撮り用ロッドMONOPOD
嫁と娘が某国へ遊びに行ってきてわざわざこんなロッドを土産に買ってきてくれた。
いかにも「ぼっち旅行」が好きな僕のためにチョイスしてくれた一品だ。
感謝感激あめあられだ。
ロッドの一番根元の部分にもカメラ用のネジ穴が開いていて普通の三脚にも...
NAS買ってみた。設定はまだまだでとりあえず外観と同梱品のみ
嫁がWindows XPのとき使っていた2TBものHDDがもったいないのでみんなで使えるNASでも構築しようと2個HDDが入るNASを買いました。
しかし説明書を見ながら操作していますが、わかりません。
とりあえずこんなもんです...
僕が自転車に乗りたくなる3種の神器
自転車のカスタマイズをしながら快適さを目指していました。
そしてほぼ完成しました。
自転車に乗って出かけるモチベになる3つのカスタマイズを紹介します。
これは僕の自転車に関して、また僕のモチベに関することなので誰にとってもこれ...
クールなハンドルバーエクステンダーがサンワダイレクトから
ハンドルバーエクステンダーをずいぶん前に買ったが、このたびサンワダイレクトからクールな奴が登場したとの知らせが届いた。
関連記事:ハンドルバーエクステンダー(止まり木)つけたら拡張性大幅アップ
LightningとMicroUSBのアダプター、パチもんだけどデータ転送できた
性懲りも無くまたこんなものを買ってみました。
以前買った同様のアダプターは約1年前のことでした。
iPad4用のLightningケーブルのアダプターがすごく小さくて軽くてちょっとした幸福感
ちょっとした幸福感はあったのですが、充電だけし...
crops(クロップス)の180cmワイヤーロックをあまり煩うことなくさばくやり方
クロップスというメーカーのワイヤーロックを使っています。
長さが180cmもあるので前輪・後輪・フレーム・サドルまできっちりロックできるので安心です。
買った当初紹介記事も書きました。
参照:サイクルモードで見つけたcropsの1...
XP終了でPC本体はゴミになっても余ったディスプレイでデュアルしよう
Windows XPのサポートが終了し我が家に鎮座していたタワー型パソコンは猫のトイレとして新たな人生を歩もうとしている中、ディスプレイの行く末について思案していました。
MacBookを使うようになったのでせっかくだからサブディ...
Macと大型テレビがあるなら一度はHDMI用のディスプレイケーブルで繋げてみよう
ついつい興味本位でやってみたいのがパソコンとテレビを繋げることでしょう。
昔はテレビの性能がイマイチでパソコンと繋げると解像度が極端に下がるなどということが起きていましたが、現代のテレビはまあまあ性能もよいはずです。
パソコンと...
topeakのライドケース(自転車用iPhoneホルダー)購入して取り付けてみたけどこれはイイね
トピークのiPhoneホルダーを買ってみました。
以前はいろいろと自作して楽しんでいましたが、やはりちゃんとしたメーカーが作ったものにはかなわないと最近は悟っておりまして、あまり抵抗せずさっさと買うことを決めました。
クリー...
サイクルトレーラーヒッチメンバーの角度を改善する
サイクルトレーラーを引っ張っています。
日本一のリヤカーブロガーだからです。
【関連】BURLEYのTRAVOYサイクルトレーラーを開封して細部観察
前々から気になっていたのですが、トレーラーを引っ掛けるヒッチメンバーの軸...
通勤でも旅行でも使える自転車の装備について
会社の同僚で溶接の上手い人に金具をつけてもらって無事にブロンプトンのSバッグをヘッドチューブに取り付けて走ってみました。
いきなり通勤してみましたが、まったく問題なく走れました。
すばらしいの一言に尽きてしまいます。
これ...
windows xpで使っていた500GBのHDDをUSB外付けにしてTimeMachineとして使う
SATA3.5インチ用USBハードディスクケースを買いました。
windows xpからの脱却の一環です。
今までMacで160GBしかないバックアップストレージを使っていましたが、500GBあれば結構何日分か余裕で入ると思いま...
ロジテックポータブルブルーレイドライブの電源について
ポータブルブルーレイドライブを買いました。
ブルーレイレコーダー機能もあります。
なぜこんなものを買ったのかというと、Windows XPのアップデートサービス終了が関係しているのです。
つまりこういうことだ。
Window...
豪雪には農具のテミが安くて効果的かも
豪雪から1週間ぐらいではまだ後遺症から脱却できませんね。
僕なんぞ豪雪の中でクルマを走らせてしまったものだからバンパーをやられてしまいました。
自業自得なんですけどね。
でも凹みます。
数回前に豪雪に備えてモバイルバッテリーを用意したとい...