インドア ソーダストリーム直結ホースは物によっては致命的欠陥ありだが改造して使用可かも ソーダストリーム本体とミドボン(業務用炭酸ガスボンベ)を直結できるというホースを買ってみました。使えたのでしょうか。こういう問いをするということは使えなかったという結論が容易に想像できてしまうところですが、実際には使えます。ただそのままでは... 2020.03.29 2021.03.18 インドア
インドア 炭酸水の美味しい飲み方ベスト3の紹介 夏になると当ブログの炭酸水メーカーに関する記事にヒットが集中します。アクセス解析(GoogleAnalytics)でそれを見るたびに「ああ、炭酸水の需要はあれど安く入手する方法がいまいちないんだよなあ」と嘆いてしまいます。一応安く作る方法は... 2018.07.03 2018.12.01 インドア
インドア 【不安定注意】ソーダストリームのボンベへ業務用炭酸ガスから充填できるアダプター自作で節約 前回はソーダストリームへミドボンから充填しようとして間に噛ませていたレギュレーターで減圧していたため圧力が上げられず失敗に終わりました。そして今回は直接繋げられるようなアダプターを購入しました。それの紹介も含めてどんなふうに繋げるのかお伝え... 2016.10.06 2022.04.09 インドア
インドア ミドボンからソーダストリームへ充填しようという話だけどうまくいかなかった例 以前ソーダストリームを買いましたがボンベの返却費が戻らない仕様であるということにやや憤りを感じ、それならと酒屋さんで炭酸ガスのボンベ(いわゆるミドボン)を買い、そこかから直接炭酸水を作る仕掛けをつくりました。それから数ヶ月・・・ミドボンのコ... 2016.10.01 2021.03.03 インドア
インドア 水出しコーヒー抽出櫓(やぐら)=ウォータードリッパーを自作してみたが数時間後にならないと飲めないから計画性が必要 水出しコーヒーというのを美味しんぼを読んでいて知りました。自分でも作ってみたいと思います。お湯で淹れたコーヒーより美味しいらしいんです。美味しんぼ(54) (ビッグコミックス)でも装置そのものの価格は本格的になると結構いい値段します。自分で... 2016.06.13 2018.12.01 インドア
インドア 【難易度MAX&ガテン系MAX】炭酸水つくるのに業務用炭酸ガスボンベと設備 先日ソーダストリームという炭酸水メーカーを買いましたが、そこに含まれる炭酸ガスボンベ代には保証料が含まれていると思い込み、返却時には相応の金額が戻ると勘違いしておりました。メーカーに問い合わせたところ300円しか戻らないということが判明し、... 2016.05.28 2021.02.05 インドア
インドア ソーダストリームの空ボンベの返金額は少額だがランニングコストは炭酸水買うよりは安い 暑くなると巷ではコーラやビールなどの消費が跳ね上がります。ぼくは酒を飲めないのでもっぱらコーラや牛乳などお子様向けの飲料を多く飲みますが、炭酸水も大好きです。以前まではコストコへ行って炭酸水をどっさり買い込んでいましたが、あまりにも消費量が... 2016.04.24 2022.04.09 インドア