Mac 動画編集もブログもIoT開発もすべてこれ1台でできるMacBook Pro買って整えたデスク周り 約8年ぶりにMacを買った。最後に買ったときの記事なんて読者にとってなんの参考にもならんだろうが一応リンク貼っておく。今読み返してみても当時の憧れに手が届いた感激が思い出されてちょっと感慨に浸る。そんな憧れのMacも年とともに動きが重くなっ... 2023.04.16 2024.02.26 Mac
商品・サービスレビュー ノートパソコンのファンがあまり回らないように外部冷却ファン設置してみよう 近ごろマイノートパソコン(MacBook Pro mid 2014)が動画視聴中とか動画編集中とかちょっと重いタスクを動かしているとハァハァと苦しそうなんです。買いたての頃はハァハァ言うことなく何度でもヤッてやるぜって感じのタフガイぶりでし... 2020.06.27 2024.12.25 商品・サービスレビュー
インドア 自宅の4Kと会社の低解像度のアンマッチテレワークを解決する策 この記事を書いているのは2020年4月で新型コロナウィルスが世界中で蔓延して自粛自粛でまったく外出がままならないときです。テレワークやらリモートワークなどという言葉がおそらく今年の流行語大賞のひとつにでもなるかなと思いつつ、テレワークをする... 2020.04.25 2021.03.18 インドア
Mac MacBook Proを閉じてクラムシェルモードで運用するときに立てるツールはあの台所用品 4Kディスプレイを買って広々としたデスクトップを持て余し気味な使い方をしています。28インチの高解像度ディスプレイ一枚でそこそこ間に合うかどうかの情報量しか自分は扱っていないのですが、MacbBook Pro本体と視点を移動させながら使うの... 2017.05.12 2023.07.20 Mac
Windows LENOVO B50 59440077のメモリーを4GBから8GBへ増設して快適化したかった パソコンを買うときはメモリーを最大限にしておかないと後悔します。appleのパソコンの場合は最初から入れてしまうようにし、windows機のときは買うときにはデフォルトでも増設するべきと考えています。それはCPUの能力を上げるのは難しいです... 2015.03.22 2018.12.15 Windows
Windows ノートパソコンlenovo B50開封からベンチマークテストまで 嫁から先日誕プレでプラダのポーチをもらってしまっので嫁には嫁の興味も関心も低そうだけどこの上なく実用的なパソコンをプレゼントすることにしました。【関連】賢者の贈り物といえるか、お互いにそんなに関心のないものをプレゼントする例によってAmaz... 2015.03.21 Windows
Windows NETGEARのReadyNASで機能をつかえていなかった理由 NETHERのReadyNASというNetwork Attached Storage(以下NAS)を以前買いました。2014年印象に残っているグッズとしても紹介しました。NAS買ってみた。設定はまだまだでとりあえず外観と同梱品のみなぜかルー... 2014.12.21 2018.11.08 Windows
オンライン アナログ電話回線からデジタル回線への切り替えが無料でやってもらえるという案内を受けた【追記あり】 photo credit: secretlondon123 via photopin cc日曜日に珍しく独り家でごろんとしてのんびりしていたら電話がかかってきた。飛び込み訪問や電話営業がアウトバウンドの最たるものだが、いまの時代、「アウトバ... 2014.08.25 2017.08.22 オンライン
Windows LENOVO G570にメモリ増設して2GBから8GBへ快適化できたのか 嫁が使っているパソコンは数年前に娘が買ったLENOVOのG570という機種ですが、メモリが2GB標準装備でした。当時は2GBもあれば十分と考えて買いましたが、いくらも経たないうちにあまり満足な動きをしてくれなくなったようです。そこでここ最近... 2014.07.03 2024.03.29 Windows
商品・サービスレビュー NETGEARのReadyNASでTimeMachineの設定とかいろいろ 一週間ぐらい前にNASを購入しましたが、ほぼまったく使い方がわからずネットで調べたり、ネットで調べたりしながら設定をあーでもない、こーでもないと弄くり倒しました。何度も何度も設定をやり直して結構身に付いたのでようやく紹介できます。なにしろ便... 2014.07.01 2014.08.19 商品・サービスレビュー
Windows 会社の複合機でマンガ自炊フリーソフトだけでトリミングとか結合とか まだまだ(記事執筆時)パーソナルなスキャナーは高嶺(高値)の花なのでときどき行う自炊作業は会社の複合機を使っています。これを書いている2014年時点ではまだ世の中にはパーソナルスキャナはそんなに浸透していないと思っています。レシートぐらいな... 2014.06.30 2018.01.15 Windows
Windows Windows8.1でエクスプローラーがフリーズしたときの対処 MacでFinderがフリーズしたときの対処というブログ記事を以前見かけまして、そういえばWindows8にかわってからエクスプローラーがフリーズしなくなったなあ・・・なんて思っていました。ところが今日フリーズしました。何が原因かわかりませ... 2014.06.13 Windows
Mac MacでDVDからISOイメージを抜き出す方法 The ISO Box / public.resource.orgいままでWindowsユーザーだったのでMacがこんなに便利なパソコンだとは想像できませんでした。Macというパソコンは価格こそ少々高めに設定されていますが、その価格に恥じな... 2014.06.02 2017.06.23 Mac
商品・サービスレビュー windows xpで使っていた500GBのHDDをUSB外付けにしてTimeMachineとして使う SATA3.5インチ用USBハードディスクケースを買いました。windows xpからの脱却の一環です。今までMacで160GBしかないバックアップストレージを使っていましたが、500GBあれば結構何日分か余裕で入ると思います。バックアップ... 2014.03.15 2023.07.20 商品・サービスレビュー
商品・サービスレビュー HPの両面印刷できる廉価だけどコスパ高い複合機は贈答用にどうぞ 数年使っていたCANONのプリンタがお亡くなりになったのでプリンタを買いました。 もはや現代ではプリンタそのものが消耗品みたいなものですからあまり高いものを望みません。 安いものを探したところHP(ヒューレットパッカード)のENVY4500... 2014.02.20 2023.07.20 商品・サービスレビュー
Mac Macが再起動できなくなっているのでTimeMachineから復帰する 12月31日にマックが最初におかしくなり、それ以来3度ほど同じような現象に見舞われました。1度目は教わった通りOS Xの再インストールを行い、2度目も再インストールを行いました。しかしOSの再インストールは数時間かかり、その間マックが使えず... 2014.01.23 2014.03.13 Mac
オンライン windows単純なトリミングの繰り返しに便利なツールJTrim sheep.jpg Photo by anniehon仕事で写真をたくさん撮る機会が増えてEye-Fi mobiが時間短縮にたいへん貢献してくれている話をまえに書きました。業務ではその大量の写真を同じ縦横比でトリミングし、使えそうな物だけ選... 2014.01.20 オンライン
商品・サービスレビュー サンワダイレクトのノートパソコン用バッテリーでどこでも仕事(macにも対応) モバイルバッテリーを買いました。今までもいくつかこの手のモバイルバッテリーは持っていましたが、Macを充電できるものはありませんでしたのでこれでMacも充電できるようになるのです。では開封の儀とともに周辺機器も紹介していきます。 2014.01.02 2023.07.20 商品・サービスレビュー
オンライン 古いiPhoneから新しいiPhoneへのデータ移行脱獄しないで二通り iPhone 5sというのを新しく買いましたが、いくつかのアプリ固有のデータが古いiPhone4に入ったままでした。それをiPhone 5sの方で活用ができず止まったままだったのです。例えばスクワット、腕立て伏せ、そして毎日の遺影撮影などで... 2013.11.17 2013.11.19 オンライン
Mac MacBook Airを手に入れた恥ずかしさよ とうとうMacBook Airを買いました。誰も期待していないでしょうけど強引に開封の儀やります。実際のところレビューらしいレビューは書いてません・・・ 2013.09.30 2023.07.20 Mac
オンライン エネオス(TS3)カードの明細をevernoteへ保存する備忘録 MotorSports | Super GT3 Malaysian Series 2012 / esharkj固定電話や携帯電話、各クレジット会社の請求明細が紙で来なくなってきています。オプション料金を払えば紙でもらえる場合もありますが、オ... 2013.09.22 2013.09.24 オンライン
オンライン 余っていたノートPC用HDDがeSATAで接続できてラッキー ノートパソコン用のHDDを有効に活用できた話です。ずいぶん前に買ったDELLのノートパソコンのハードディスクが余っていました。そして最近ネットブックlenovoのideapad s10eに入っていたHDDをSSDに換装して、これまたHDDが... 2013.09.14 2013.09.16 オンライン
Windows 関東の北に近いけど注文当日という早さで届いたSSDは動きも速かった 先日、手持ちのネットブックを速度改善しようとSSDをドスパラに注文したことを記事にしました。ドスパラで注文したのは価格とスペックのバランスで最良のものがあったからですが、さらに嬉しかったのは午前中に注文してその日の夜には手元に届いたことです... 2013.08.21 2023.10.06 Windows
オンライン マルチディスプレイのずれは即刻滅亡すべき Here is your 401(k) - here today gone tomorrow / mikebaird仕事では生意気にもデイトレーダーみたいにパソコンのディスプレイをマルチで使っている吉田哲也です。ディスプレイを2台使っている... 2013.08.10 2013.08.18 オンライン
オンライン chromeじゃない人にはちょっと便利、webサイトをそのままPDFにできるサービス ここ何日かEXCEL2007と奮闘しておりまして、なんとか簡単便利に使いこなせないかと模索しております。そんななか、ショートカットキーを羅列したサイト(といってもなんのことはないMicrosoftのサイトですが)を発見して、印刷して事務所の... 2013.06.07 2023.10.06 オンライン