サイクリングに関する個人的な話中心
東京はクルマが多くて自転車ではなかなか走りづらいのでせめて狙い目は休日早朝か【日記】
江戸ぶらっと走りです。本郷三丁目の交差点。 大学生のときアルバイトでよくここの駅に通いました。このかねやすビルの2階に昔あった喫茶店「ミュール」でアルバイトしていたのです。 google ストリートでいろいろ懐かしいところを...
碓氷峠のめがね橋での恥さらし。記念撮影でするべきたった1つのポーズの有効期限は30歳代までと心得よ
ヘタレの友人とヘタレのワシとで軽井沢から碓井峠を楽にサイクリングしたときの話です。 台風シーズンであるにも関わらず2人の心がけの良さを反映して穏やかな晴れ模様です。 あまりのコンディションの良さに緊張してしまい肩肘を張ってしまい...
記念撮影でするべきたった一つのポーズを熊ノ平駅跡でやってみた
碓井峠の途中にある熊ノ平駅跡に寄ってみました。 駅の名残でいまはレールが敷かれたまま、給電のケーブルも敷設されたままです。 撤去する費用の方がかかるのでしょうか。
嵐山渓谷の奥深くまで探訪してみた
嵐山渓谷というところがまあまあ近くにあるので行ってみます。 嵐山と言えば京都の嵐山と似ていると彼の人が言っていました。 現在使われている「武蔵嵐山」は、昭和3年に当地を訪れた本多静六林学博士により名付けられたものです。本多博士は渓谷...
国道18号沿い峠の釜めし「おぎのや」
軽井沢から高崎目指してGIANT ESCAPE RX3に乗った友人と二人ユルいサイクリングをしている@semiboze(半禿)です。 峠の釜めしでおなじみの「おぎのや」さんの本店らしきところを発見しました。 お店の中で普...
史跡鉢形城跡は埼玉県寄居町にある戦国時代の平山城
休日の日がな一日をサイクリングですごしまして、熊谷市のすぐそば寄居町にある鉢形城跡というところへ行ってみました。 城跡というのはロマンがあります。熊谷に何十年も住んでいながらすぐ隣町の寄居に城跡があるなんて今まで知らなかったです。...
自転車で富士山弾丸登山朝8時半に家を出て10時前には登頂した
富士山に自転車で弾丸登山を決行しました。 朝8時半に家を出て10時前には登頂を果たすという信じられない速さです。 もちろん翌日ではなく当日登頂です。 どんなところだったかサラっと紹介します。
サンライズ出雲当日の乗り換え計画と松江での楽しみかた
いつのまにかサンライズ出雲で出雲大社へ行く時期が近づいてきてしまってます。 【計画】どうせ出雲大社に行くなら60年に一度を狙うべきでは? 結構わすれていましたが、5月9日の夜にサンライズ出雲にのります。
関越道上り星の王子さまPAでその名もずばり星の王子さまカフェ
今更って感じがしますが、自転車で1時間程度の近さに住んでいるのに初めて寄ったんです。 関越道上り寄居パーキングエリアはコンセプトが星の王子さまです。 王子様ではなく王子さまみたいですね。 今まで数々のテレビや雑誌やサイトでおそ...
のぼうの城の史跡(主に石田堤)を訪ねてみる
のぼうの城という映画を観て自分の住んでいる近くにそんな歴史があったのかと改めて知った。 これはいてもたってもいられなくなり出かけてみた。 映画で出てきたところ全てとはいかないが、思いつくところは行ってみたり探ってみたりと。 1日で...
のぼうの城のまわりの史跡いくつか
のぼうの城を周回遅れで観てからというもの嵌ってしまって行田市が面白くて仕方が無い。 といいつつ忍城には入っていない。 今日も忍城の周りを自転車で走っただけだ。 運動不足解消のためにひたすら走るのみだ。 でもクリーンスピードの...
しまなみ海道ミニベロ団体に遭遇
しまなみ海道を走りました。 空は曇っていましたが、気温はほぼ丁度良く、風はほとんど無風で実に走りやすい条件でした。 そんななか同じ(ような)自転車に乗った集団に出会いました。
しまなみ海道のトラックデータ
せっかくしまなみ海道を走ってきたのにこのブログ上にうまく地図を表示できず悶々とした日々を過ごしていました。 「こいつ、しまなみ海道を走ってきたようなブログもっともらしく書いてるけど、本当は全部空想なんちゃうん?」 いえいえ、...
神奈川県ではなく横浜に行ってきました
神社仏閣の大好きな吉田哲也てす。 娘の遊びの付き添いで神奈川県ではなく横浜とかいうところへ行きましたが… 印象はどうだったかというと…
ロードバイカーなぜか皆サングラスかけてる
午前中だけですけれど久しぶりにサイクリングを楽しみました。ちょっと気づいたことがあるので書いておこうと思います。 自転車道路を走行中に多くのロードバイカーとすれ違いました。 ほとんどというかおそらく全員サングラスをかけているので...
自転車ブログのくせに珍しく自転車に乗りました
ぶらっと寄り道江戸歩きよりルートデータをいくつか紹介していましたが、自分では1ルートしか走ったことがないのでちょっと心苦しい気持ちでした。 そこで休日を利用して走ってみることにしました。 とくにどのルートを走るとは決めずに成り行...
オランダに自転車乗りに行きたくなりました
Bicycle stencil / Salim Virji テレビ「世界番付」でオランダの自転車社会のことをやっていました。 あまりにも興味深い内容だったので見入ってしまいました。 自転車芸人小島よしおがオランダにマイ自転車を持ち込ん...
桜が散り菜の花が咲き乱れる荒川右岸サイクリングロード
4月の晴れた休日に荒川右岸サイクリングロードを浦和まで走りました。 片道約50kmと踏んでましたが思った通りほぼ50kmでした。 それにしても行きはよいよい帰りは怖いではないですが、すでに行きの段階でヒザ痛になりとても帰りは自力...
畳めるヘルメット、空飛ぶ自転車、そしてツールドフランスなど
自転車や自転車にまつわるネタやグッズを拾ってみました スーツやジャケット姿ともマッチする畳める自転車ヘルメット「Citly」 : ギズモード・ジャパン 使わないときは左右から押し込んでコンパクトに。1/3サイズになるんですって。 ...
榛名ヒルクライムin高崎について
3月に榛名神社に行ったときに告知ポスターを見て写真も撮っておきましたが、いつのまにか募集を締め切っていました。 どうやら盛大に開催するようです。 わたくしヒルクライムなんて挑むほど健脚ではないので参加はまったく考えておりませんでした...
しまなみ海道へ持っていくものはこんなもんかな
A scenic start to overnight bike trip / ebis50 近々しまなみ海道まで電車に自転車を載せて出掛けようと思っています。何泊するか未定ですので多少余裕をみて荷物はすこし多めに持っていかなければならな...
【動画あり】【追記あり】minouraの3本ローラーのモッズローラー畳めば意外とコンパクト。フローリングだと音は気になる
貧乏サラリーマンで高価な自転車を持っているわけでもなく、ツーリングに行く時間もなかなか作れません。 気がついたら土曜も日曜も働いているなんてことも珍しくなく、1ヶ月に1度も自転車でツーリングに行けないなんてことも多々あります。 ...
信号待ちのあと自転車漕ぎだすと股間の中心が痺れて気持ちいい!ずっと続けば嫁とか彼女とかもういらないレベル
最近のエコブームに乗って話題の自転車ですが、たくさん乗っているとあることに気づく人は多いのではないかと思います。冒頭でたった一言で語ってしまいましたが股間の中心の痺れについての話です。 ある記事がネット上でちょっとした話題になっていた...
オムニスマホホルダー、今までほぼiPhone専用だったトピークにどんなスマホでもつけられるようになるレビュー
iPhoneだけじゃなくAndroidのスマホも使っていると自転車につけるのにTOPEAKのライドケースに付けられんのかい??? ってちょっと腹立たしく思うときがあります。それはTOPEAKのライドケースって一番売れてるiPhon...
三原にも美味いもんがあるもんじゃのう
尾道の港に到着しました。 長いようで短かったたびももうすぐ終わろうとしています。 サバイバルになりそうでしたが、宿もなんとか見つかりこのあと尾道駅から三原に向います。