iPhoneだけじゃなくAndroidのスマホも使っていると自転車につけるのにTOPEAKのライドケースに付けられんのかい???
ってちょっと腹立たしく思うときがあります。それはTOPEAKのライドケースって一番売れてるiPhone用にはピッタリのケースも用意してますが、それ以外の有象無象といっては失礼ながら星の数ほどあるスマホ用のケースは用意していません。
そりゃ仕方ないよね。iPhoneは事実上の業界標準みたいなスマホですが、その他のスマホはそれぞれ個性があっていちいち専用のケースを作るのは金型代を償却できないだろうという恐れがあります。
そこで今回のようなシリコンゴムでできたTOPEAKのケースが登場してくれるといろいろなスマホ試したいお父さんには非常に助かります。
そういうやつの紹介話です。
トピーク オムニ ライドケース
開封してみる
▼開封すると一見普通の自転車取付用のシリコンケースみたいに見えます。
▼しかしですよ。裏返すとおなじみのラッチ部分が登場するんです。これが自転車のハンドルに取り付けたときに安定感が違います。
本来はハンドル側にも専用の取付アタッチメントを着けますが、前に2個も買っているので今回はスマホをホールドするケース側だけ買ったのでした。
▼ハンドル側ってこれね。ガシッとついてます。画像をクリックするとこれ買ったときの紹介記事に飛びます。
スマホに被せてみる
▼スマホを入れてみました。5.5インチサイズのmoto z2 playという機種です。さすがに画面がちょっと隠れるけどまあこういう形状のケースは仕方ないね。多少はガマンだ。これがガマンできないようではよいスマホユーザーにはなれないよ。
▼裏側は蜘蛛の巣を張ったようにピシッとスマホを掴んでます。その死角の無さには舌を巻きます。で、このシリコンゴムみたいなブヨブヨだけどやや固くて嵌めるのに大変かもしれません。
もう少し小さめのスマホならもっと楽なのかもしれないけど、5.5インチぐらいのスマホだと女性にはややキツってところかな。でもちょっと頑張れば嵌められなくはないと思います。例えていうなら・・・うーん、ゴムを被せるときを想像してください。そんな程度です。
自転車に取り付けてみる
▼下から覗き込んで写しているのと室内なので暗くてスミマセン。まあ専用設計なのでトピークのライドケースを少しでも知っている方なら容易に想像ができると思います。
▼こちら屋外での撮影です。このオムニケースを買おうと考えるひとは最初に既にiPhone用を持っている人が大半ではないかなと思いますので取り付けにはまったく迷いはないと思います。
ただ初めてこのライドケースをいうものを知った人もいるかも知れないので少しだけ説明を。
自転車側の土台がレールになっていてオムニケース側をスライドさせて嵌め込みます。ケース側に三角形の出っ張りがありましてちゃんとあるところまで嵌まるとカチッとロックされます。
外すときは自転車側のレバー(上の画像でちょっと出っ張りがあるもの)を下に倒して逆方向にスマホをスライドさせて外します。
外すときにちょっとキツイときがありますが、手前からただ押すとスマホを前にすっ飛ばしてしまう危険がありますから外すときはちゃんとスマホを掴んだ状態を維持してやりましょう。ぼくは一度スマホを落下させてしまいました。
▼というわけで取り付けた外観です。
▼これで外れる心配もなくどこにでもナビしてもらって行けじゃうぜ。
▼なんならポケモンGOしながらだって走れちゃうけど危険ですから走行中のポケモンGOはやめましょうね。ってもうやる人ほとんどいないか。
感想
実はこの記事執筆時点でまだほとんどこれを使って走っていません。
だから感想もなにも本当はないのですけれど、すでにハードケースではすっかり愛用していましたので特に凄い驚きはないんです。
自転車側の土台がしっかりしているのでそれ専用につくられたハードケースだろうとソフトケースだろうとそりゃ落ちる心配はほぼ0%なんです。
安心感はそこらのケースとは比べ物になりません。価格もそれなりにしますけどね。
ただ、今まではiPhone専用のハードケースしかほぼトピークはない状態で、iPhone以外で使えたのはビニール袋に入れて使うというかなり個人的には間抜けた使い方を提案していただけだったので今後は幅が見違えるように広がります。
つまりどのスマホでもトピークで普通に使えるという恩恵が待っています。AndroidだろうとiPhone Xだろうとです。
多少の大きさや厚さの違いはまったく問題にならないでしょう。それが今回の一番の感動です。