たかが100均されど100均で、意外と実用的なものもあったりしますが、やっぱりほとんど使い物にならないかなというのが本音のところ。
北面の納戸が結露激しいので少しでも改善になればとDIY換気システム構築
我が家は北面玄関であり家相としては良くない。それはそれとして家を建てるとき玄関のとなりの余ったスペースを納戸にした。
いきなり余談だが納戸が玄関隣にあるのは大いに結構であるができれば玄関からすぐ出入りできるように作るべきだった...
ルンバi3+紙パックを非正規品にすると安くはなるが故障のリスクがありますよ
諸事情により内容を少々修正しました。
ビックカメラ楽天市場店のルンバi3+ならいつまで有効かわからないが24回払まで金利無料となっているので個人的には早く買いたい。戻りのポイントを差し引くと実質7万円弱で買えるんだよなあ。
...
【割高】食洗機の中で小物が迷子にならないように手間なく一気に洗えるカゴが高杉だから100均を勧めるよ
いつも購読しているお役立ちサイトライフハッカー日本版で紹介されていた食器洗い機の中でも小物を効率よく洗うためのカゴというものを読んでおいおい、それ高杉晋作だろって思ったので一言書いておきます。
iPhone8plus買って100均ケースと100均ガラスそして引き出しに眠ってた無線充電器活用
食洗機内で最初に壊れるのは樹脂部品?箸立て部分を修繕するのに100均のゴミ取りネットを活用して成功した事例
食洗機をもう10年以上使っているが毎日のように熱湯を浴びせて酷使していると金属部分はともかく樹脂部分は嫌でも劣化が目に見えてはなはだしくなってくる。
中でも箸立ての部分は網のかたちになっているためか劣化する部品の中でもさらに著しい...
100均で買ったかもいに物干しポール受けは耐荷重3kgと書かれているが載せるポール次第ではもっとポテンシャルあると見た
100均セリアに行ったときがあり、いくつか気になるアイテムを買っておいたのですが、その中で鴨居に固定できるポール受けというのがありました。
特にコート類は毎回洋服ダンスにしまうのは億劫だし、かといってそこらに引っ掛けておくのも邪魔で...
【追記あり】100均セリアでマグネットスイッチ付きLED入手。これで光源のない物入れの出し入れが捗る〜
百均に行くと思わぬ掘り出し物があるという話を最近ロケットニュース24でいろいろ知り、休日にわざわざ大宮のセリア大型店舗まで行ってみました。
案の定そこそこ見たことなかったグッズが売られていたのでいくつか買ってみました。
今回は...
【N-BOX移動オフィス化】Amazon Fire HD8用シリコンケースを運転席ヘッドレストに付けて後部座席で鑑賞
Amazon Fire HD8インチを持っていますがもともと値段の高いものではないのでわざわざケースになど入れる必要はないと思っています。
ですからこの記事はAmazon Fire HD 8インチをキズから保護したいという人向...
キャロットで革買ってブロンプトンに付けられて13インチのパソコンが入るカバン作る話
過去に買ったカバンが100%気に入っているわけではないという話がありました。
そしてとうとう自分でカバンを制作する気になりました。
まずはおなじみ行田の生地屋さんキャロットへ革を買いに行きます。
売り出し期間中だっ...
4Kディスプレイと東プレキーボードとトラックパッドとを使ってクラムシェルにしてMacBook立てるのはあの台所用品www
4Kディスプレイを買って広々としたデスクトップを持て余し気味な使い方をしています。
28インチの高解像度ディスプレイ一枚でそこそこ間に合うかどうかの情報量しか自分は扱っていないのですが、MacbBook Pro本体と視点を移動...
iPad用タッチペンにもなる3色ボールペン
100均グッズを物色していたらまたよさげなモノを見つけました。
タッチペンつきのボールペンです。
しかも3色ボールペンになっています。
身震いするほどコスパが高い(と思われる)ガジェットを見つけて迷わず購入しました。
さて、具合はどうだ...
(追記あり)100均でフレキシブル三脚の購入は注意
おなじみ100均のSeriaで買ったブツの話です。
カメラで写真を撮る機会があるので小さな三脚が欲しいと思っていました。
そして見つけたのがこのデジカメミニ三脚でした。
おお、巷では1000円近くするフレキシブルミニ三脚がたった105円...
iPhoneのカーナビ利用でダッシュボード固定するのにいくらかけてるの
巷ではiPhoneをカーナビにできるとか、iPad miniをカーナビに使ったら丁度良いとか結構ブームになっておるようです。
そしてiPhoneを車のダッシュボードに固定する道具も百花繚乱でいろいろ出回っております。
ただ、ちょ...
コスパ高くて歓喜!100円ショップSERIAのハンドルライト
息子にやった自転車にはライトがついていません。
なぜなら引き渡す時全部外したからです。
参照:息子に引渡すために自転車からオプション外すがこんなにいろいろ着けていたのか
夜走っていたらお巡りさんに呼び止められてレッドカードなるもの...
ペダルの交換と回転方向備忘録
こんにちは、物忘れのひどい吉田哲也です。
先日ポタリングに出かけビンディングペダルの必要性を感じたので早々に交換しました。
どちらに回すのか毎回迷うので記録しておきます。
練達のライダーの方にはあたりまえ、常識のような内容でも...
iPadを入れる世界に1つのクールな手作りソフトレザーケース
先日iPadケースをiPadに合わせて最適化しました。
100円ショップのグッズによる最適化(家とiPad)ス
革が大好きな@semibozeです。
ただそこはやはり100円ショップグッズの悲しさ。
いまいち満足感が得られません...
初ポタに出たらにわか雨(泣)だったがespressoスピード出過ぎて怖いくらい
ガジェット類を取り付けてみました。
まだすべて装備したわけではありませんが、あらかた装着が完了しました。
息子に引渡すために自転車からオプション外すがこんなにいろいろ着けていたのか
自転車を息子に譲り渡すに当たり、GIANTのCROSS1に取り付けていた数々のオプションパーツを取り外す儀式を行いました。
ひとつひとつ思い出が詰まっています。
息子にやる自転車から外して新たな自転車に再び装着し、また役に立って...
100円ショップのグッズによる最適化(家とiPad)
100円ショップで売っているものでも家の中は限りなく改善できます。
今日はそんな中から幾つかご紹介します。
iPod touchのホルダーも100均グッズでつくったら超満足
ハンドルにつけるためのiPhoneのホルダーをうまく作ったので今度はiPod touchもうまくつけようと思います。
このiPod touchはシリコンカバーに入れた状態でアルミのホルダーに挟むようにしていました。
もち...
市販の自動車用スマホスタンドを自転車用にする(高度すぎる)
100円ショップSERIAへ行ったらまたおもしろいものを見つけたので改造してみようと思います。
これは通常の使い方ですと自動車のダッシュボード付近に貼り付けてiPhoneなどのスマホを固定しておける道具、いわゆる車載用スマホホ...
iPadで映画観たら感動的に良かったのでさらに快適にする道具
すべては快適な自転車旅行のために・・・
まさにごろ寝してiPadを立てて観る人のためだけに存在するといいたいほどのツールがありました。
このたった105円の道具のおかげでiPadを立てて置けます。
でもこれを旅行の...
iPadを持ってトイレへ入ったときに置き場に困らないよう設置した場所
iPadを買ったのでトイレのお供としても活躍して欲しいと願っている吉田哲也です。
iPadをトイレに持ち込むなど恐れ多いとお考えになる諸兄もいるかとおもいますが、私はトイレでこそ真価を発揮すると思っています。
なぜならト...
貧乏性かつ合理主義な方のためのiPadカバー提案
iPad買ってみたけどいろいろ忙しくてなかなか使えていない吉田哲也です。
iPadに限りませんが、新しい電子機器、ハイテク機器、特にApple製品は見た目も美しいので出来るだけ美しいままとどめておきたいと思います。
ただし、...
【小ネタ】ポッキリ315円ハンドル取り付け自作スマホホルダーの大揺れを減少させる方法
先日つくった予算315円のハンドルに取り付けるスマホホルダーは予想にたがわずよく揺れたのでその後何日も経っていないが、改善工作を行うことにする。
全体像の写真は上の一枚しか撮っていなかったので説明がしにくいが、アームの長さは約...