埼玉県北部情報中山道69次9番深谷宿 健康診断で言われるまでもなく最近座り仕事が多くなり腹回りの肉が如実に目立つようになってきた。 そこでサイクリングをすることにしよう。といってもただ走るだけではモチベが続かないのは誰にでもたいてい言えることである。 そのモ...2021.06.142023.01.12埼玉県北部情報
岐阜県中山道69次45番中津川宿 卯建の多く残る栗きんとん発祥の町 今日紹介するのは中山道69次の45番中津川宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2021.09.122023.01.12岐阜県
岐阜県中山道69次44番落合宿 街の風情やや残る 石畳も見どころ 今日紹介するのは中山道69次の44番落合宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2021.09.122023.01.12岐阜県
長野県中山道69次の19番沓掛宿 中山道で唯一左浅間が見られる地 今回記録を残しておくのは中山道69次の19番沓掛宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2023.01.102023.01.12長野県
長野県中山道69次42番妻籠宿 座頭市もロケした聖地を探せ 今日紹介するのは中山道69次の42番妻籠宿。 濃い情報は網羅していない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 スタンプラリーみたいで面白い。2021.08.152023.01.11長野県
長野県中山道69次23番塩名田宿 川近くの3階建て建物群が面白い 今回記録を残しておくのは千曲川近くの3階建て街でおなじみ中山道69次の23番塩名田宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結ん...2022.05.142023.01.11長野県
長野県中山道69次20番追分宿 地名は日本中にあるが宿場としてはここのみ 軽井沢の南の道を西へ向かって走っていくと追分宿というところのそばを通ります。大きな通りから外れて旧道がその追分宿という通りなのですが寄ってみました。その紹介です。 追分宿 - Wikipedia2018.07.172023.01.11長野県
長野県中山道69次21番小田井宿 女性が安心して泊まれたので姫の宿という別名をもつ 今回記録を残しておくのは中山道69次の21番小田井宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.04.122023.01.10長野県
長野県中山道69次30番塩尻宿 平出一里塚は見事 今回記録を残しておくのは中山道69次の30番塩尻宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.04.172023.01.10長野県
岐阜県中山道69次46番大井宿 完璧な一里塚あるが未舗装道路あり自動車での踏破は困難か 今回記録を残しておくのは中山道69次の46番大井宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.12.232023.01.10岐阜県
長野県中山道69次32番本山宿 木曽路への入口 出梁造りと袖卯建が見られる 今回記録を残しておくのは中山道69次の32番本山宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.08.212023.01.10長野県
長野県中山道69次33番贄川宿 間の宿の木曾平沢には絶対行くべし 今回記録を残しておくのは中山道69次の33番贄川宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.05.232023.01.10長野県
長野県中山道69次25番望月宿 望月支所敷地に馬像がある理由を地元の若者は知っているだろうか 今回記録を残しておくのは中山道69次の25番望月宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.05.082023.01.09長野県
長野県中山道69次26番芦田宿 今回記録を残しておくのは中山道69次の26番芦田宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.05.122023.01.09長野県
長野県中山道69次29番下諏訪宿 ここで甲州街道は終わるが中央本線はその先へ続く 今回記録を残しておくのは中山道69次の29番下諏訪宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.04.132023.01.09長野県
長野県中山道69次28番和田宿 厳しい和田峠の手前で一泊したくなるらしい 今回記録を残しておくのは中山道69次の28番和田宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.04.122023.01.09長野県
長野県中山道69次31番洗馬宿 善光寺街道との分岐点の宿場 今回記録を残しておくのは中山道69次の31番洗馬宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.05.032023.01.08長野県
岐阜県中山道69次43番馬籠宿 ほとんど復元らしいがかなり気持ちの良い街並み 今日紹介するのは中山道69次の43番妻籠宿。 濃い情報は網羅していない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 スタンプラリーみたいで面白い。2021.08.232023.01.06岐阜県
群馬県中山道69次13番高崎宿 今日紹介するのは中山道69次の13番高崎宿。 濃い情報は網羅していない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 スタンプラリーみたいで面白いのだ。2021.09.122023.01.06群馬県
群馬県中山道69次12番倉賀野宿 今日紹介するのは中山道69次の12番倉賀野宿。 濃い情報は網羅していない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 スタンプラリーみたいで面白いのだ。2021.07.082023.01.06群馬県
群馬県中山道69次11番新町宿 今日紹介するのは中山道69次の11番新町宿。 濃い情報は網羅していない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 スタンプラリーみたいで面白いのだ。2021.07.072023.01.06群馬県
長野県中山道69次34番奈良井宿 中山道で一番長くて原型とどめていて圧巻 特に理由はないが、奈良井宿へ行ってみたかったので道の駅で途中1泊して2日がかりで行ってきた。高速道路を使えば日帰りできなくはないが、全線一般道を使ったので2日がかり、というか前の日から前泊だったのだ。 奈良井宿といえば中山道6...2021.06.152023.01.04長野県
長野県中山道69次37番福島宿 上ノ段と下ノ段行き来の道がアクションゲームみたい 今回記録を残しておくのは中山道69次の37番福島宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.04.172022.12.29長野県
埼玉県北部情報中山道69次熊谷宿 通ったことはあるが意識していなかったところばかり 今回記録を残しておくのは中山道69次の8番熊谷宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.12.252022.12.26埼玉県北部情報
長野県中山道69次40番野尻宿 七曲り 木曾では奈良井宿に次いで長い街並み 今回記録を残しておくのは中山道69次の40番野尻宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.08.152022.12.23長野県