ペット4000円で買えるステップワゴンのワクワクゲートみたいな出入口の猫のトイレに惚れた 猫のトイレが老朽化していました。プラスチック製のトイレですので何年もかけて猫のおしっこに触れているとシミがどうしても落ちなくなってくるのです。 猫のトイレなんて買い直すことあるのかって思ってましたが買いなおさなければならないときはある...2015.07.122021.07.26ペット
インドア【重大追記あり】トイレで大きい方をしたあとの匂い消しにはマッチがコスパ最強と思っていました 我が家はもう何年か前(2015年ごろからだったか)からトイレの消臭剤はスプレー式や蒸発系のものを買っていない。 そう、マッチを愛用しているのだ。 それはコスパ最強説を具現化するため。2017.09.092021.02.15インドア
鉄道旅行いつのまにこんなに快適になってたんだ高崎線の車内トイレよ ある日、東京へ出かける用事がありましてその帰りに上野駅で高崎線に乗り込んだんです。 あと5分足らずで発車時刻になりますがトイレに行きたかったんです。上野から自宅の最寄りの籠原まで1時間以上ありますからガマンしながら帰るのは辛いし、...2017.07.052019.01.13鉄道旅行
主に愚痴おしっこしたあとと運転席座ったときに必ずおならがでる事案と共通する条件についての考察 よくおならがでます。そして臭いです。 我が家族はめったにおならをしませんが、自分一人だけ豪快にこきまくります。 もちろん家族ですからその場に居ようとおかまいなしにこきます。 外国ではゲップのほうがおならより失礼にあたる...2017.09.162017.10.10主に愚痴
インドア洗浄便座が調子悪いのでネットで物色していたらAmazonから良さげなものを提案されたので大いに悩む 実は最近サニタリー用品の調子が悪いんです。 いわゆるウォシュレットと呼ばれていますがそれはTOTOの商品名で正式には温水洗浄便座です。 まだ使っていないものの話ですが、せっぱ詰まってます。 トイレの調子が悪いと憂鬱ですね。 腹の...2014.06.122017.10.07インドア
主に愚痴人類のうち少なくとも日本人は確実にアガリに向かっている Day 73: Kerns family self portrait {about me} / lorenkerns 離婚率の上昇や結婚率の低下というニュースをよく目にする。 そんなとき感じるのが日本人は世界で一番早くアガるのか...2014.02.172017.10.06主に愚痴
中国【中国旅行記】ホテル事情-日本と違って棲み分けされておらず多目的/VIPからワケアリカップルまでどんと来い 中国からようやく帰国しましたので心置きなく好きなことを書けます。 写真も憚りなくなんでも載せられます。この開放感はたまりませんねえ。 ということで今日は中国のホテルについてどんなところだったのか紹介してみたいと思います。 3カ...2014.09.272017.10.06中国
主に愚痴身も蓋もない表現だけど非婚化(と少子化)って結局(男の)性欲次第じゃないのかな 見合いしたあと3度めの食事がハードル高いとかいう記事がありましてなるほど結婚を決めるのは最終的には男なのねってやや納得しました。 「3回目の食事」前に必ずフラれる男性の特徴 | 仲人はミタ-婚活現場からのリアルボイス- | 東洋経済オン...2017.03.252017.10.06主に愚痴
インドアiPadを持ってトイレへ入ったときに置き場に困らないよう設置した場所 iPadを買ったのでトイレのお供としても活躍して欲しいと願っている吉田哲也です。 iPadをトイレに持ち込むなど恐れ多いとお考えになる諸兄もいるかとおもいますが、私はトイレでこそ真価を発揮すると思っています。 なぜならト...2013.02.222017.10.06インドア
インドアトイレ掃除が趣味なのでブラシには拘りたい トイレ掃除は自分の仕事だと思っています。 一家の主がトイレ掃除をするべきであると。 しかし、嫁が買ってきたトイレ掃除用ブラシが気に入りませんでしたので掃除が億劫になっていました。 そこで改善です。2013.11.292017.10.06インドア
中国【重要追記あり】【中国旅行記】結局どっち向いてしてもいいのであろうトイレ 中国といえばトイレ、トイレといえば中国というくらい今回の中国旅行では楽しみにしていたトイレ。 しかし残念ながら本当に見たかった例のあの仕切りのない大便所にはお目にかかれなかった。それだけが唯一の心残りだ。 【追記その1】仕切りの...2014.09.252017.10.06中国
インドア朝一番で体重を確実にほぼ500グラム減らすテクニックは概ね再現性有り Matterhorn / alex.ch しまなみ海道へ行った帰りのホテルで発見したテクニックがあります。 ぜひ紹介したいと思います。 帰ってきてから毎日実践しており有効性を毎日確認しているので、これは普段でも十分使えるアイデアなので...2012.10.182017.10.06インドア
中国【中国旅行記】中国人の行動力パねえ話 中国のへ9日間の出張にきております。 今日で6日目でやや家が恋しくなってきました。というより家が恋しいのは確かなのですが、それよりうんざりしてきたと言った方が正確です。 ただ誤解しないでいただきたいのは、中国そのものの印象に嫌気...2014.09.222017.10.06中国