インドア ドアノブのラッチボルトが壊れたらラッチボルト部分だけ交換するのがおすすめ 今回は単なるネタに近い内容です。あまりためになる話は含んでいないかと思います。ただ人の失敗談を知っておくのもあなたが失敗しないためには有益であるかもしれません。 新築で20年弱経ちましたが2度めのドアノブ消耗での話です。新築20年... 2017.04.01 インドア
長野県 軽井沢朝食ブームの影に駐車場不足あり?旧軽井沢の町営駐車場の場所とミニ情報 軽井沢に電車で行く人は大勢いるでしょうけど、マイカーで行く人も大勢いると思います。 マイカーで行くのは電車と違って他人と接触しないで目的地に着けるという利点と、ずーっと確実に座って行けるという利点があります。 しかし問題は駐車場がど... 2015.08.11 長野県
インドア 住宅ローン借りたら終わりじゃない/支払い完了まで考え続けたほうがよいこと 住宅ローンを10年ぶりぐらいで借り換えた。これで借り換えはのべ3回目だ。「のべ」というのは変な表現だが、そのうち一度が同じ金融機関での金利優遇条件見直しでの借り直しであったので「のべ」と表現する。 借金の組み直しも初回含めて4回め... 2015.06.25 インドア
インドア 銀行での待ち時間と手数料が惜しければダイレクトバンキング使うべきでしょ 子供の学校の学費を払うのに年に何回あるのか知りませんが、毎回銀行の窓口で振込用紙使って払っていたっていうちょっと今どき考えられないことをする人がかなり身近にいたのでショックのあまり震えが起きてしまいそうですが、心を平静に保ちつつ数行書いて... 2015.06.24 インドア
自転車ソフト系 【2016年追記あり】バスケットボールを用意せよ/長時間サイクリングでも尻が痛くならない方法 以前、かなり前に書いた記事で自転車に乗っていると尻が痛くなってあまり長時間走れないという旨の内容がありました。 【関連】サイクリングするとき何によって限界を感じるか その後も尻が痛いながらも自転車好きだし、関連するブログも書いて... 2015.06.10 自転車ソフト系
商品・サービスレビュー パイロットフリクションボールペンの替え芯は数種類あるので間違えないよう気をつけよう 失敗した話なのこれはネタになると考えるのはブログを書く者の常です。フリクションボールペンを便利に使ってました。数ヶ月前にビックサイトへ旅行の見本市に行った時にあちこちでもらってからすっかり気に入って使っていたのです。 フリクションボール... 2015.02.21 商品・サービスレビュー
自転車用品ハード系 ママチャリの後輪タイヤゴム交換について 娘のチャリの後輪が調子が悪いらしい。パンクしているわけではなく、走っていると1箇所でガタン、ガタンと衝撃があるという。 息子だったら自分で見てから泣きつけと突き放すところだが、娘なのであまりメカのことを期待するのはやめておきさっさと見て... 2014.11.05 自転車用品ハード系
中国 【中国旅行記】日本人の通信感覚でのインターネットはないものと思うべし 中国へ仕事で出張しています。 共産主義国家への旅行は公私に関わらず生まれて初めてです。 こんなこと記事にしてよいかどうかわかりませんが、たぶん大丈夫でしょう。 中国体験記のひとつとして、「ちゃんと見られるサイト」と「見られない... 2014.09.23 中国
モバイル 次のiPhoneは自宅に届けてもらいましょうよ並んで買わずに iPhone6が発表されたおかげである記事が妙にアクセスあります。 それはSoftbankに限った話ですがiPhone機種変更するなら自宅届けがいいですという記事です。 約1年前の2013年10月に公開した記事ですが、今になって... 2014.09.12 モバイル
自転車ソフト系 チェーンリングの歯数を53Tから56Tにしようと思ったけど止める理由 画像引用元:クリーンスピードEspresso お洒落な街乗りバイクのベストセラーに新色&BIGサイズ発売 | cyclowired(リンク切れ) ここ何日か自転車のチェーンリングの歯数を増やしたくていろいろ調べていた。 チェーンリン... 2014.09.05 自転車ソフト系
主に愚痴 ここにもあった日本の技術!カッターの刃を折って捨てるのは日本人が考案したんだ 仕事でカッターについて調べた。 以前の記事で塗装の強度を調べるのに鉛筆でガリガリ擦るという話を書いたがそれにも関連する。 前回は塗料の硬さだったが、今回は塗料の密着性を調べる話でカッターを使う。 カッターで塗装面に格子状のキズ... 2014.08.30 主に愚痴
自転車ニュース 疋田智氏論ずるサイクリストになぜスキンヘッドが多いか photo credit: DonkeyHotey via photopin cc TBSラジオ「ミラクルサイクルライフ」で疋田智さんが持論を展開していたのでそれをここでも紹介したい。 サイクリストにはスキンヘッドが多いらしい。 v... 2014.08.24 自転車ニュース
Mac 同じコンテンツをiPadとMacでダウンロードしたら請求は2倍 目の玉が飛び出るほどではないが、ちょっとした授業料を払って勉強をしたのでご覧の方々でiTunes Storeを利用するかもしれない方にも伝えておこうと思う。 「のぼうの城」を観ようと思ったのだ。 恥ずかしながらこんな近く(熊谷市... 2014.08.23 Mac
主に愚痴 なぜ?みやげ物のお菓子のビニール包装はポテチのように引っ張って開けられないんだ 目の前に仙台の土産があったので、たまたま息子と雑談しました。 僕「土産もののお菓子ってさあ、このパウチしてあるところで絶対開けられないよね」 僕「スーパーで売ってるポテチみたいに簡単に引っ張って開けられればいいのに絶対端っこに三角の切れ目... 2014.08.23 主に愚痴
Windows [安物買いの銭失い]無線ルーターが遅くなったので新品を買ったが失敗 ルーターが遅くなったのに間違いないと感じたのはTimeMachineでバックアップするためのルーターをちびファイに置換えてみたときだった。 ちびファイを2階で使えるようにケーブルを敷設した話は以前に書いたが、TimeMachineでの... 2014.08.19 Windows
商品・サービスレビュー 【雑学】鉛筆で塗装の硬さを測る ちょっと仕事で面白いことを知ったのでブログに書いてドヤっちゃいます。 鉛筆って子供が勉強で使うぐらいで、大人になったら普通ボールペンやシャープペンなどもっと便利なものを使いますよね。 ところが工業的に鉛筆が大いに重要であるという... 2014.07.25 商品・サービスレビュー
サービス利用 写真保存クラウドサービスflickrへの写真保存方法 photo credit: zak mc via photopin cc 何回かflickrに関する記事を書いていますが、肝心の最初の写真保存方法について書いていませんでした。 順序がまるっきり逆になっていましたが、紹介します。 fl... 2014.06.21 サービス利用
インドア クロネコポイントの参加賞とちょっとイケナイ裏技 クロネコヤマトの宅急便で荷物を送っても受け取ってもクロネコポイントを貯められるという話を前に記事にしました。 通販利用者なら貯めないともったいないクロネコポイント その溜まったクロネコポイントで好きなものがもらえるかもしれないという... 2014.05.22 インドア
Windows [すみませんダメです]google chromeでの戻る動作をマウスでできるって知ってましたか 【追記】 いつのまにかできなくなってます。 この記事を書くときには出来ていたのですが、何が原因かわかりません。 またいつかできるようになるときがくるかもしれないので記事は削除せず残しておきます。 【追記ここまで】 windowsの... 2014.05.12 Windows
モバイル iPhoneのブラウザSafariでPocketに保存しようとするとログインを求められる理由 iPhoneで使っているブラウザはSafariですという方が大部分なのではないでしょうか。 僕もほとんど95%ぐらいiPhoneでネットを見るときのブラウザはSafariです。 Safariで今見ているページをPocketに保存したい... 2014.05.06 モバイル
自転車ソフト系 タイヤの外し方含めたパンク修理手順(息子へ) 息子の自転車がパンクしてしまったので直しました。 次回は息子が自分で直せるようにやり方を記録しておきます。 次回「親父、パンクしちゃったよ〜」と行ってきたら「"自転車 パンク修理"で検索して最初に出た記事を参考にしろ」と言ってや... 2014.05.05 自転車ソフト系
モバイル iPhoneでgoogle mapを使っていてうざい画面がでるときの対処 自転車にiPhoneを取り付けて使う人はgoogle mapsを開いてよく地図を見ることがあるのではないか。 だが、自転車は道の起伏に敏感だからiPhoneもガンガン揺れて妙な画面がでてしまうことがある。 そんな走行中のうざい表... 2014.04.27 モバイル
主に愚痴 フードポルノの次は○○○○ポルノだそうだ フードポルノという言葉を聞いたことがあるでしょうか。 様々な説がありますが、そのなかのひとつ。 女性が完璧な食事を準備するという奴隷的な行為の象徴で従属や欲望をかき立てるヌード写真と同じだとして美しい料理の写真をフードポルノと呼んだ あ... 2014.04.25 主に愚痴
主に愚痴 法事のとき気をつけるべきたったひとつのこと (写真はイメージです) 浅草の某お寺で法事を行いました。 ナン百年も前からある由緒あるお寺です。 宗派は浄土真宗です。 しかし宗派や宗教に関わらずたったひとつだけ法事のときに気をつけなればいけないことがありますので紹介し... 2014.04.06 主に愚痴
主に愚痴 絶対合っていると思っていたけど間違って覚えていた漢字 毎日まいにちお客様への不良対策書で日本語を書き続けている吉田哲也です。 お客様への対策書(=始末書)はパソコンでのワープロ打ちのものもあれば手書きで書いてスキャンして送るものもあります。 そんなある日、書いていた作文の文脈で... 2014.04.02 主に愚痴