iPadに関する使い方の紹介
【N-BOXオフィス化】後部座席にフレキシブルアームでiPad設置してさらにマルチディスプレイ仕様
N-BOXの後部座席が広くてあまりにも快適なのでどうせなら移動中に仕事できるオフィスにしてまえということで模索しつつ進めている。
今回は家で持て余していたiPadとフレキシブルアームを取り付けてみたのでご紹介したい。
ただし...
充電ポートは7個!これで家族で移動時の罰当たりな発言を抑制できるなら安いよUSBカーチャージャー
サンワダイレクトからダイレクトメールが届いてなんと7ポートもあるUSBカーチャージャーが売られているというのです。すぐ見に行きました。
▼7ポートもあるということでぼくの家族全員で車に乗ったときには少なくとも5個のポートが必要にな...
モバイルに目覚めた母に代わってiPad Air2 32GB Cellularモデルを購入する
2016年11月某日とうとう母がITに目覚めました。
数年前に買い与えていたiPadがWi-Fiタイプで主に母親が使っていました。父親にはぼくの弟がAndroidタブレットを買い与えて同様に遊んでいました。遊んでいたといっても文字...
たぶん一番簡単なやり方。遠方の親から葬祭の知らせをまともに受け取れなかったので考えた
先日親戚の伯母が亡くなりまして、そのときにLINEで連絡が来たのですがLINEでテレビ電話をやっているのにもかかわらず会場の案内状の画像をうまく送ってもらうことができず歯がゆい思いをしました。
それは家にはFAXがなくてメールのや...
MacでISOファイルからMKVファイル作ってiPadで観るまで
MacでDVDからiPadで観られるように変換はできるのですが、どうも字幕がうまく表示できませんでした。
そこでググレカスしてみたらやり方がわかったので非常に簡単ですが紹介します。
使うアプリはHandBrakeです。
そして...
コクヨのバッグインバッグはiPadとキーボードとMacBookとバッテリー2つ飲み込める
コクヨのバッグインバッグを買いました。
大雪のせいでいつもより少々到着が遅れましたが、無事届いて開封の儀と印象など書かせてもらいます。
こりゃ便利だわって結論なんですけどね。
いくつか他に検討した類似品も一緒に紹介します。
そしてなぜ...
HPの両面印刷できる廉価だけどコスパ高い複合機は贈答用にどうぞ
数年使っていたCANONのプリンタがお亡くなりになったのでプリンタを買いました。 もはや現代ではプリンタそのものが消耗品みたいなものですからあまり高いものを望みません。 安いものを探したところHP(ヒューレットパッカード)のENVY450...
真っ暗な寝床でiPadを読むときの目に優しい設定
iPadなどのタブレットで読書をすると眩しいと感じることはないだろうか。
夜真っ暗な寝床で読むこともしばしばあるが画面を一番暗くしてもかなり眩しい。
iPadって基本、画面が白いから部屋を真っ暗にして見ると相当眩しい。
そ...
iPad用独り用ホームシアターつくりました、ほぼタダで。
男子ハックさんのブログで紹介されていたiPhoneとダンボール箱でホームシアターというのを真似てみました。
iPhoneよりはiPadのほうがさらに臨場感が得られるだろうとおもいiPad版の製作です。
映画をiPadで見るの...
するぷろバージョンアップおめでとうございます
iPhone用のブログエディタするぷろがバージョンアップをされました。
しばらくするぷろでブログを書いていませんでしたが、久しぶりにするぷろを使って書いてます。
世間の多くが迷っている新型iPhoneの色ではなく違うことで迷ってます
実はiPadでしばらく調子良くブログを書いていました。
ところがあるときを境にiPadのブログエディタでアクセスできなくなってしまい、iPadからのブログ更新が途絶えておりました。
それからの心理状態の変化について述べてみたいと思い...
iPad用のロジクールキーボードカバーが使いやすいので強調します
iPadを買った時にほぼ同時に買ったロジクールのキーボードカバーが便利で使いやすいのです。
参考:ロジクールiPad用キーボードTK710の感想
半年ぐらい使ってみてさらに良さを実感していますので別の視点からもお伝えします。
...
さくら運動公園のトレーニングジムで自転車を2時間漕ぐ
先日子供と暇つぶしするなら熊谷さくら運動公園はいろいろ楽しめるという記事で紹介しましたその熊谷さくら運動公園の施設の一つでトレーニングジムがあります。
全然広くなくて、会員制の立派なトレーニングジムに行ったことがある人なら「これは...
logicoolのiPad用キーボード使っててするぷろ使用中数分に一回は落ちていたが概ね解決した話
毎度iPadでブログを書く機会の方が多くなってきた吉田哲也です。
自分のうちだとどうにも邪魔というか気を散らすものが多くて外でiPadを使ってブログを書く機会が2/3ぐらいの割合になってきました。
ただ、iPadの使い勝...
どこでも気になったBGMをチェックして音楽を買えるってすばらしい
早朝にガストでパラパラとiPadを見ているとBGMでJAZZが流れることがあります。
そんなガストが好きです。
聴き慣れたアルトサックスの音色はもしやPaul Desmondかと思ってiPhoneのアプリを立ち上げるのです。
...
iPadでクラウドサービスからバックグラウンドでダウンロードする
今回はパソコンとiPhoneとその脱獄の話です。
copyというクラウドサービスを使っています。
紹介すると、紹介した人もされた人も5GB容量が追加されるなんとも太っ腹なサービスです。
iPod touchをファイルサーバーにしてiPadで映画を観る案
わたくしのiPod touchは古いのですが、生意気にも容量だけは64GBありまして、持っているCDとホームビデオ(子どもとかの)を全部突っ込んでもまだ半分程度余っています。
なんとかその残りを有効に使えないものかと何ヶ月も前...
まずはサンライズ出雲乗って前回の反省点を改善する
サンライズ出雲で自分探しの輪行の旅に出た吉田哲也です。
こんにちは
自分を見つけられたらまたブログを更新したいと思います。
いよいよ絶望的か?親が健在なうちにネット体験させる企画その後
さて、引越し手続きが無事に終了し、NTTでの回線工事らしきこともしてもらう予定がはっきりわかりました。
iPad4用のLightningケーブルのアダプターがすごく小さくて軽くてちょっとした幸福感
iPadのLightningケーブルをiPadと一緒に携帯しています。
先日改造した保護ケースに一緒にいれていますがこんなふうにグシャっと入っていてあまりスマートじゃないんですよね。
スマートフォンの一種であるにもかかわらず...
親が健在なうちにタブレットでインターネット体験させようと思ってるけど障害多くて挫折しそう
前回までのあらすじ
親が健在なうちにタブレットPC買ってやってテレビ電話やりましょう
親が健在なうちにタブレットPCを与えて未来を体験してもらおう
親が健在なうちにタブレット使わせるまでの数々の障害
親が健在なうちにタブ...
100円ショップのグッズによる最適化(家とiPad)
100円ショップで売っているものでも家の中は限りなく改善できます。
今日はそんな中から幾つかご紹介します。
複数デバイスのパスワード管理をタダでする方法ですが実用的で満足です
パスワードの管理はどうされていますでしょうか。
twitterやらfacebookやらevernoteやらと外のサービスを利用する頻度がだんだん増えてきて何やら毎日のように新しいパスワードをつくっているような・・・
かといってみ...
親が健在なうちにタブレット使わせるまでの数々の障害
前回親のところへiPadを持っていきデモを行い、そこそこ食いついたので手配を行うというところまで話が進みました。
今回はその後紆余曲折を経てブロードバンドを使う契約を進める話です。
結構込み入ってます。
一昔前に第二電電と...
Amazonで50円だったiPad用タッチペンの印象ずばり
Amazonにて注文していた「たった50円のiPad用タッチペン」が届きました。
ずばり申し上げますが、感度に多少のムラがあるかと。