群馬県上信越道松井田妙義ICで降りて5分で行ける妙義神社に祀られているのは合格祈願請負の菅原道真 そこそこ近くに住んでいる(車で1時間ぐらい)のに妙義神社というところには行ったことがありませんでした。 榛名神社や三峯神社には数回行ったことがあるのに妙義神社って存在も知りませんでした。 この近くに菅原神社というのがあり...2019.02.142022.11.25群馬県
港区赤坂氷川神社のロシアンルーレット式駐車場に停められたので歓迎されていると解釈する 赤坂氷川神社というところにお参りに行ってみました。 というより御朱印目当てです。この日は神社詣でが三社目でして数が進むに連れてお賽銭の額が減っていくというのはここだけの話です。 赤坂の氷川神社がどんなところだったか紹介します。 ...2019.04.032021.02.10港区
文京区新型コロナパニック直前に根津神社に行ったときの記録 今思えば新型コロナウィルスが流行り始めてはいたもののまだ大騒ぎになっておらずもちろん自粛警察も出動していなかったころ(2020年2月某日)です。 上野で出雲と大和展を見たあと神道関係のノリで行ってみました。 どんなところだったか...2020.06.21文京区
山梨県富士山麓の甲斐国一宮浅間神社にはなぜ木花咲耶姫が祀られている? 熊谷市から国道140号線をひたすら西へ進むと雁坂トンネルを抜けて山梨県に行けます。雁坂トンネルができてから実に山梨県に行きやすくなりました。 ということで休日を利用して山梨県にある甲斐国一宮浅間神社に行ってみたレポートです。 ...2019.09.302020.05.27山梨県
山梨県何年かに1度は富士山麓の新屋山神社に行きたくなるのは金運が上昇して風俗に行きたいときに行ける程度になりたいから 2013年の5月に新屋山神社にお参りに行き、そのときの様子を記事にしました。 金運チャージとかちょっとおかしい人みたいですね。 本当は教えたくない金運の新屋山ネ申社に行って金運チャージしてきた 金運にも仕事運にも見放されそ...2014.06.062020.05.27山梨県
群馬県大洞赤城神社 2019年の初夏のある晴れた土曜日に赤字神社に行ってみた話です。 赤城山のカルデラ湖である大沼のほとりにああります。ちなみに赤城山という峰は存在せず複数の火山体の総称です。小学校の林間学校で行ったときに教わりましたが、意外と知られてい...2019.06.142020.03.22群馬県
群馬県【追記あり】太占(ふとまに)のレポートあり。上野国一之宮貫前神社は建築様式も珍しいところ 大型連休を利用して上野国一之宮貫前神社へ行ってみました。 なにしろ近所の一之宮を制覇したくてウズウズしてます。しかし近所といってもせいぜい半径100kmぐらいしか自力で行けそうもありません。 ただ今回の上野国一之宮貫前神社は我が...2019.05.082019.12.31群馬県
茨城県筑波山神社は関東平野にぽっこりと出っ張っている筑波山の中腹にある 近所に行く神社が尽きてきたので足を伸ばして筑波山まで行ってみることにしました。 嫁氏は行ったことがあるそうなんですが、ぼくは筑波山には行ったことがありません。 平野にぽっかりと1個だけ山がそびえているという遠くから見た印象なので...2019.06.162019.09.29茨城県
長野県信濃國一之宮 諏訪大社は諏訪湖を囲んで4箇所、すべて詣でて御朱印いただくとオマケをもらえるようだ 信濃國一之宮 諏訪大社の基本情報とアクセス方法 信濃國一之宮 諏訪大社の基本情報 下社春宮 住所:〒393-0092 長野県諏訪郡下諏訪町大門193 電話番号:0266-27-8316 社務所受付時間:9:00...2019.07.202019.09.29長野県
山梨県甲斐一宮浅間神社の摂社山宮神社は一人で行くにはいくつかの意味でちょっと怖いところ 山梨県には甲斐一宮浅間神社という古い神社がありますが、そこから2kmほど離れたところに摂社である山宮神社があります。 場所がわかりにくかったのでシェアするとともに雨の日に一人で行くところではないという個人の感想をここに述べておきます。...2019.07.302019.09.29山梨県
埼玉県秩父秩父吉田椋神社かなり寂しくも神職いるが時間帯には注意のこと 秩父に椋(むく)神社というのが五社ありますが、その中でも吉田椋神社というのは秩父事件での結集地として知られています。っていうかそれほど知られてはいないけどそういう由緒が残っている神社でもあります。 そんな吉田椋神社に行ってみました。特...2019.09.092019.09.29埼玉県秩父
群馬県榛名神社の無料駐車場が増加!早朝でなくとも安心して出かけられるようになった ときどき参拝にでかける榛名神社であるが、今回は2015年晩夏の榛名神社の様子をお届けしたい。写真を改めてよく見るともう紅葉が始まっているのかな? 思いついて家を出たのが11時近かったため到着したのがすでに昼を過ぎていた。昼を過ぎる...2015.09.112019.06.20群馬県
埼玉県北部情報神秘的な鏡岩のある金鑚神社は森林浴と登山が楽しめる 家からそれほど遠くないところに金鑚神社(かなさなじんじゃ)という良さげな神社があると友人(ココナッツオイルの原口さん)から聞きましてでかけてみました。 なるほどこれほど荘厳な神社が埼玉県内にあったとはちょっとした驚きでした。 ...2016.03.112019.06.20埼玉県北部情報
葛飾区亀有香取神社の境内にあるラ・ローズ・ジャポネの味については特に感想はありません 境内にケーキ屋があるというちょっと変わった神社が東京都葛飾区亀有にあるという情報を聞いて(遅い?)お参りに行ってみました。 ケーキで参拝者を呼び込むとは亀有香取神社よ、お主も悪よのう。フッフッフッ っていうか、それより令和元年の...2019.06.02葛飾区
埼玉県秩父【宝登山神社】本宮と奥宮とでそれぞれ御朱印をいただけるけど書いてる人は・・・ 熊谷市から車で40分程度で行ける宝登山神社に行ってみました。 長瀞は昔から何度も物見遊山にでかけていますが宝登山神社というところに行くのは実は初めてでしてなかなか乙な神社でした。 宝登山の麓に宝登山神社があり、奥宮が宝登山の頂上...2019.05.282019.05.30埼玉県秩父
栃木県天狗をお祭りしている古峯(ふるみね)神社は宿坊としても利用できる 栃木県男体山のすぐそばで宿坊としても利用でき、天狗が祀られているという古峯神社に行ってみました。2019.05.202019.05.21栃木県
主に愚痴御朱印ネットで売る奴は絶滅危惧種、買う奴は使い古しのエロ本買うのと同じ この記事の内容は邪(よこしま)な気持ちで御朱印をネット売買している人のことを言っているのであって健全な心で売買している人(いるかどうか知らんけど)について言っているのでないことを予めお断りしておきます。 平成から令和に元号が代...2019.05.112019.05.17主に愚痴
その他埼玉県武蔵一宮氷川神社は大都会大宮の中心にあって森閑とした雰囲気 大宮にある氷川神社は武蔵国の一之宮です。つまり簡単にいうと東京も含めて関東の神社ではほぼトップの位置に君臨すると言っても良いでしょう。 そんな武蔵一宮氷川神社にまだこの歳で行ったことがなかったなんて恥ずかしくて口が裂けても公言できませ...2019.04.302019.05.02その他埼玉県
港区愛宕神社の「出世の石段」を登って新しい元号「令和」では出世しようよ 東京の西新橋にある愛宕神社へ行ってみました。最近神社の御朱印を集めるのが密かなマイブームとなっておりまして東京へ出かけるついでといっては失礼ですがわざわざ行くにはちと遠いので他の用事とバーターにすれば行きやすいかなと行ってみたわけです。 ...2019.04.01港区
千代田区新しい元号「令和」ではもっとなにかしなければと願って日枝神社参り 東京都千代田区永田町にある日枝神社にお参りに行ってみました。 御朱印帳を買ってから御朱印をもらうのが密かなマイブームとなっておりまして暇さえあればどこか神社に行きたいなと思い休みとなると神社めぐりに精を出しております。 今回は東...2019.04.02千代田区
香川県金刀比羅宮の御朱印はネットで頼めるし支払いは郵便為替指定だけどATMで払えて簡単 この記事は金刀比羅宮に御朱印を依頼してから受け取って支払いを済ませるところまで紹介している内容です。 年ほど前に金刀比羅宮に行った経験があるのですが、そのとき御朱印を頂くということを思いつきませんでした。 寺社へ行ったら...2019.02.17香川県