[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

自転車用品ハード系

自転車用品ハード系

ドライブ先で折りたたみ自転車に乗れるようにクルマの後ろに常備していること

ドライブ先で折りたたみ自転車に乗ることの良さについて述べたい。長いこと自転車を自動車の後ろに積んでドライブをしている。これってトリビアになりませんかね?ってことでなんでこんなことを続けているのか考えてみた。自転車積載移動を始めたきっかけはブ...
自転車用品ハード系

使わなくなってわかった「サイクルトレーラーは勝ち組の趣味」だった

サイクルトレーラーは勝ち組の趣味であるということについて述べてみたい。かくいう自分もサイクルトレーラーを2012年ごろ買ってそのまま持っていはいるが、残念ながら僅差で負けている情勢なので手放そうと思っている(2023年)ということでなぜ勝ち...
自転車用品ハード系

サイクルトレーラーに関する記事まとめ

サイクルトレーラーについての興味は年前ごろから芽生えていました。そのころネットで検索するとBurleyのTravoyとTOPEAKのトレーラーが代表的なおしゃれトレーラーでした。もちろん昔ながらのリヤカーというのもAmazonで扱っているの...
自転車用品ハード系

小型自転車のための背負子(リュック)ドッペルギャンガーの販売終了品丸パクリにて

何ヶ月以上かわからないほど温めていたアイデアが結実した。ドッペルギャンガーのサイトで紹介していた自転車運搬用の背負子(リュック)を我が手にしたのだ。といっても本物は販売終了していて売られておらず自分で作ったというわけ。どんな感じだかオリジナ...
自転車用品ハード系

輪行のお供にサイクルトレーラーは無敵です

自転車がずーっとブームだ。もはや一過性のブームなどではなく一大市場、あるいは一大産業であることは誰も疑わないだろう。この記事はサイクルトレーラーの便利さについて述べている。もしサイクルトレーラーって何?便利なの?あるいはすでに知っているが購...
自転車用品ハード系

ブロンプトンキャリアブロックにつけられる別売アダプターでバッグを純正ぽくできる

そこそこ気に入ってるバッグにこんなのつけてみました。そう、分かる人にはわかると思いますが、ブロンプトンのキャリアブロックに取り付ける部分です。▼オリジナルがこれね。このブロンプトン純正Sバッグを購入したときのインプレッションレポートはこちら...
自転車用品ハード系

ブロンプトン専用ガーミンホルダー(スマホも)なら畳んだときの干渉も出っ張りも無しか?

ブロンプトン専用のガーミンホルダーを買ってみました。ブロンプトンとガーミンサイコン(サイクルコンピュータ)なんて一見関係ないと言ったら言い過ぎですが同じ自転車関係とはいえ利用するクラスタが違うんじゃないかなと思います。しかし使い方によっては...
自転車用品ハード系

ロードバイク用サイコンホルダーホルダー(数社対応)を取り付けてスマホ乗せる

自転車系のハードレビューです。それもみんな大好きコックピット機能追加系です。冒頭写真はかなり雑な部品寄せ集めに見えますが、仕方ありません。これらがファスナー付きビニール袋に入って配送されてきたのですからww今回はロードバイクのステムに取り付...
自転車用品ハード系

XIAOMIのモバイル空気入れはUSBで充電できるしぎりぎりコンパクトで携帯できるか?

今からさかのぼること数ヶ月前にネットのニュースでみかけて「ああ、これいいなあ」と思っていたものを入手して使ってみたのでレビューします。これはタイヤまたはサッカーボールなどの空気入れです。空気入れなんて何個も持っているのですが、1個を除いてす...
自転車用品ハード系

ブロンプトン × 夜行バス完全攻略!諦めない輪行術の決定版

この記事はブロンプトンまたは同程度の大きさの自転車所有で安い高速夜行バスを利用しつつ現地でも自分のブロンプトン(または同等サイズのマイチャリ)で走りこみたいという人に向けて別便配送の手段を提案しています。高速夜行バスが人気なんですか?どうも...
自転車用品ハード系

【酷似】ハリークインていう電動三折自転車がブロンプトンにそっくりで批判しつつも欲しい

数日前にネットのニュースで流れてきたものが気になったので一言二言ばかり残しておきます。最近はもっぱら一次情報だけをお届けすることを旨としていますが、これについては持ってないのに記事書く不誠実をお許しください。なにしろひと目見てブロンプトンそ...
自転車用品ハード系

TOPEAKのツール入手するときの重要注意事項

輪行袋を入れる百均の袋に一緒に入れていた以前のTOPEAKのマルチツールが袋の破れとともに紛失しまして、新しいツールを買いました。すでに持っていたものを紛失して同じもの買い直すというのに多少抵抗があったので違うものを買ってみました。どういう...
自転車用品ハード系

ブロンプトンキャリアフレームの改造版から滑り落ちるバッグの改善方法について

以前、キックスターターというクラウドファンディングサービスへ出資してバッグを入手したという話を書いたことがあります。そのバッグの後ろ側にスーツケースハンドルに引っ掛けるベルトがついていてここを利用すればブロンプトンキャリアフレーム改造をさし...
自転車用品ハード系

Amazonで買った250円の鞍掛式バッグの実用性について

Amazonで250円という破格の鞍掛式バッグを見つけました。買ってみて最悪失敗に終わっても250円という価格ですから痛みはほとんどありません。逆に万一(?)使えるものだったら大した費用対効果いわゆるコスパです。これは買ってみないと!という...
自転車用品ハード系

ハンドルバー取り付け機能付きバッテリー一体型スマホケース嵩は張るけどカバンへ常備品にした

久しぶりにAmazonの出品者から商品レビューしないかというお誘いがありました。今回紹介するバッテリーつきハンドルバースマホホルダーです。この手のコラボ製品はその名前を呼ぶときに毎回迷ってしまいます。バッテリー付きスマホホルダーと呼ぶべきか...
自転車用品ハード系

安かった自転車用マルチツール作りも売り方も粗雑だった。プラスドライバーはすぐに損壊www

今までマルチツールというものを2個ほど所有していました。冒頭画像の右2個が今まで持っていたもので今回買ったのは左端のマルチツールです。所有している自転車は2台ですのでさすがに3個は要らないじゃないかと思ってます。しかし敢えて3個めを買いまし...
自転車用品ハード系

ママチャリのブレーキアウターケーブルとブレーキインナーケーブルの交換

先日ママチャリのシフトケーブルを交換しました。そのとき一緒にブレーキインナーケーブルとアウターケーブルも交換したかったのですが、あいにく部品がそろっていなくて後日となっていたのをこの日実行です。ブレーキ関係の修理・改造は危険を伴いますので十...
自転車用品ハード系

ママチャリのベルを交換するには

美魔女(嫁氏)のママチャリがかなり劣化してきておりましてベルが鳴ることはなるのですが画像のように引き金(?)というかレバー部分がぶっ壊れて鳴らせない状態でした。保安上鳴らせないというのは問題ではありますが、実用上では口で「チャリンチャリン」...
自転車用品ハード系

タイコが片側にしかついていないロード用のシフトインナーケーブルをママチャリの内装三段に適用させる方法

美魔女(嫁氏)のママチャリがかなり劣化してまして、持ち主本人の劣化より自転車の劣化が断然早く困っておりました。困るこたあないか。そこでいろいろと補修を試みていますが今回はシフト切り替え周りが酷いことになってますので交換をしようと思いました。...
自転車用品ハード系

ママチャリのサドルを交換するには

さかのぼることかれこれ半年程度前に美魔女(嫁氏)の劣化したママチャリのサドルを独自の発想で修繕しました。破れがひどく水が貯まるので雨上がりに乗ると尻が濡れるというのでした。その後ややしばらくは快調だったようですが、さすがにずーっと快適とうい...
自転車用品ハード系

オムニスマホホルダー、今までほぼiPhone専用だったトピークにどんなスマホでもつけられるようになるレビュー

iPhoneだけじゃなくAndroidのスマホも使っていると自転車につけるのにTOPEAKのライドケースに付けられんのかい???ってちょっと腹立たしく思うときがあります。それはTOPEAKのライドケースって一番売れてるiPhone用にはピッ...
自転車用品ハード系

娘のママチャリのチェーンが切れたので交換作業して別のことも学んだ

娘のママチャリチェーンが切れました。これだけサビていれば切れて当然という気もしなくはないのですが、まだ買って5年ぐらいなはずなのでもう切れるかなあというのが率直な感想です。走っていて切れたそうでそんなの初めて聴きました。自転車を買い直そうか...
自転車用品ハード系

内装3段ギアが2と3の間で123と高速変換する怪現象の正体はここだった#ブロンプトン

ブロンプトンの自転車乗ってます。(かなりときどき)平日は乗りません。乗れません。休日でもブロンプトンでの遠乗りはほぼしません。で使うのはもっぱら休日の朝とかコンビニにいくくらい。そんなたまにしか乗らないとバチが当たるという教訓めいたお話。あ...
自転車用品ハード系

非ブロンプトンのブロンプトン化とブロンプトンバッグ周りの改造のまとめ話

ブロンプトン自転車を買ったのは2017年のことですが、それ以前にも「持ってないにも関わらず」ずいぶんブロンプトンと親しんできました。 なぜならバイクを購入する前からバッグにはずいぶん世話にもなったし改造もさせていただいていたのです。鳥かごと...
自転車用品ハード系

妻のママチャリサドルがヒビ割れ雨水侵入お尻が濡れる/買うというから独自の発想修理で完治したが・・・

妻のママチャリのサドルが酷いことになっているらしいのです。画像でご覧のように尻の乗る部分が細かなヒビ割れを起こしていて雨が降るたびに内部のクッションに染み込んで、雨上がりの後でもクッションから水が染み出して尻が濡れるのだとか。「サドル買わな...