当ブログのメインテーマである自転車に関連するものです。
東京はクルマが多くて自転車ではなかなか走りづらいのでせめて狙い目は休日早朝か【日記】
江戸ぶらっと走りです。本郷三丁目の交差点。 大学生のときアルバイトでよくここの駅に通いました。このかねやすビルの2階に昔あった喫茶店「ミュール」でアルバイトしていたのです。 google ストリートでいろいろ懐かしいところを...
映画のトロンみたいなタイヤにできる高反射のテープモニターが当たったよ
先日ブログでひとつモニター応募を募集していますよという記事を書いて自分も応募してありました。 参照記事:まるでトロンみたいなタイヤにできる高反射テープのモニターに応募しました他自転車のネタ なんと当たって連絡がきたのでとりあえず...
タイヤの外し方含めたパンク修理手順(息子へ)
息子の自転車がパンクしてしまったので直しました。 次回は息子が自分で直せるようにやり方を記録しておきます。 次回「親父、パンクしちゃったよ〜」と行ってきたら「"自転車 パンク修理"で検索して最初に出た記事を参考にしろ」と言ってや...
ママチャリの後輪タイヤゴム交換について
娘のチャリの後輪が調子が悪いらしい。パンクしているわけではなく、走っていると1箇所でガタン、ガタンと衝撃があるという。 息子だったら自分で見てから泣きつけと突き放すところだが、娘なのであまりメカのことを期待するのはやめておきさっさと見て...
チューブとタイヤを700x35cからシュワルベ28cへ交換、空気注入中にパンク、パナレーサーで再度
息子の自転車のタイヤがなぜかこんなふうに変形してしまっていてとても普通に走行できる状態ではないのでついでにチューブも含めて交換することにしましょう。 どうせならできるだけ細いタイヤに変えたほうがカッコいいし、走りも良くなるはずです。ただ...
le coq sportif(ルコックスポルティフ)防寒ぽいサイクルジャージって買ってみた
入間のアウトレットモールにはいろいろなお店があり、自転車関係の専門店も1軒有ります。自転車用品を見るのはそこしかないかなあと思っていたら、数件隣のルコックスポルティフというお店にもサイクルウェアを売っていました。 しかもたまたま出...
滅多にみかけない自転車クリーンスピードエスプレッソの好きな点について
なにやらブログ書く人、特にカリスマな方々の間で好きなブログを紹介するというキャンペーンが毎年11月に沸き起こっているようです。 個人的には11月といえばわたしと嫁が籍を入れた月でもあります。 そうはいってもこれは一部のカリス...
XIAOMIのモバイル空気入れはUSBで充電できるしぎりぎりコンパクトで携帯できるか?
今からさかのぼること数ヶ月前にネットのニュースでみかけて「ああ、これいいなあ」と思っていたものを入手して使ってみたのでレビューします。 これはタイヤまたはサッカーボールなどの空気入れです。空気入れなんて何個も持っているのですが、1個を...
13インチのパソコンを入れるために検討してボツにしたボディバッグとその理由まとめ
外出用のパソコンを11インチから13インチに変更しまして、その機会に自転車の前面につけるバッグもOTIASのボディバッグからもう少し大きいサイズが必要になりました。 そこで13インチのノートパソコンが入るようなバッグを物色したのですが...
13インチパソコン用に小さいバッグ買ったが日本製というだけで高すぎwww
13インチのパソコンを買った機会にそれを入れるのにちょうどよいバッグを探しました。比較的近い過去に一度安物を買い、その臭いの酷さに辟易してその日の内に返品手続きをした話は以前に記事にしました。 それで中国製には懲りて今度は日本製かヨ...
妻のママチャリサドルがヒビ割れ雨水侵入お尻が濡れる/買うというから独自の発想修理で完治したが・・・
妻のママチャリのサドルが酷いことになっているらしいのです。画像でご覧のように尻の乗る部分が細かなヒビ割れを起こしていて雨が降るたびに内部のクッションに染み込んで、雨上がりの後でもクッションから水が染み出して尻が濡れるのだとか。 ...
小型自転車のための背負子(リュック)ドッペルギャンガーの販売終了品丸パクリにて
何ヶ月以上かわからないほど温めていたアイデアが結実した。 ドッペルギャンガーのサイトで紹介していた自転車運搬用の背負子(リュック)を我が手にしたのだ。といっても本物は販売終了していて売られておらず自分で作ったというわけ。 どんな...
輪行のお供にサイクルトレーラーは無敵です
自転車がずーっとブームだ。もはや一過性のブームなどではなく一大市場、あるいは一大産業であることは誰も疑わないだろう。 この記事はサイクルトレーラーの便利さについて述べている。もしサイクルトレーラーって何?便利なの?あるいはすでに知って...
サイクルトレーラー自作の構想
サイクルトレーラー所謂(いわゆる)リヤカーってやつを買いたいですが、これが高い! 数社が発売していますが、3万円台後半からでねぇ。ちょっと手が出ません。 これを買うような人はおそらく自転車本体も10万円を軽く超えるようなのに乗っていて自...
ロードバイク用サイコンホルダーホルダー(数社対応)を取り付けてスマホ乗せる
自転車系のハードレビューです。それもみんな大好きコックピット機能追加系です。 冒頭写真はかなり雑な部品寄せ集めに見えますが、仕方ありません。これらがファスナー付きビニール袋に入って配送されてきたのですからww 今回はロー...
ブロンプトンキャリアブロックにつけられる別売アダプターでバッグを純正ぽくできる
そこそこ気に入ってるバッグにこんなのつけてみました。 そう、分かる人にはわかると思いますが、ブロンプトンのキャリアブロックに取り付ける部分です。 ▼オリジナルがこれね。このブロンプトン純正Sバッグを購入したときのインプレ...
【品質自信あり暴挙】フロントキャリアブロックの取り付け用金具をヘッドチューブに溶接#ブロンプトン
本家ブロンプトンの話ではありません。 以前からクリーンスピードのエスプレッソというミニベロ自転車にブロンプトンのSバッグを取り付け出来るようにチマチマと改造してきました。 今までは自分を騙していました。 仮付けして...
【酷似】ハリークインていう電動三折自転車がブロンプトンにそっくりで批判しつつも欲しい
数日前にネットのニュースで流れてきたものが気になったので一言二言ばかり残しておきます。 最近はもっぱら一次情報だけをお届けすることを旨としていますが、これについては持ってないのに記事書く不誠実をお許しください。 なにしろ...
ブロンプトン専用ガーミンホルダー(スマホも)なら畳んだときの干渉も出っ張りも無しか?
ブロンプトン専用のガーミンホルダーを買ってみました。 ブロンプトンとガーミンサイコン(サイクルコンピュータ)なんて一見関係ないと言ったら言い過ぎですが同じ自転車関係とはいえ利用するクラスタが違うんじゃないかなと思います。 ...
改造したブロンプトンキャリアフレームに袋を装着して完成度の高いオリジナルフロントバッグ#ブロンプトン
以前、自前のボディバッグを自転車の前につけられるようにしようとブロンプトンのキャリアブロックとキャリアフレームを利用して上手くできてました。 そして今回11インチのノートパソコンを持ち歩く(歩くのではないけど)ために少...
ひらくPCバッグを自転車に着けたい=ブロンプトンのSバッグを活用#ブロンプトン
ブロンプトンのSバッグを買いました。 紆余曲折ありましたがやっぱり本物はいいものです。 開封の儀式始めさせていただきます。
ビンディングペダルに合うビンディングシューズ
ビンディングペダルを買ったのでビンディングシューズの話です。 ペダルには専用の靴が必要です! 靴の裏に特殊なクリートという金具を付けてそれがペダルに引っかかって漕ぐ力を効率的に伝えられます。
サイクルトレーラーヒッチメンバーの角度を改善する
サイクルトレーラーを引っ張っています。 日本一のリヤカーブロガーだからです。 【関連】BURLEYのTRAVOYサイクルトレーラーを開封して細部観察 前々から気になっていたのですが、トレーラーを引っ掛けるヒッチメンバーの軸...
高速夜行バスでもブロンプトンを諦めない配送方法考察
この記事はブロンプトンまたは同程度の大きさの自転車所有で安い高速夜行バスを利用しつつ現地でも自分のブロンプトン(または同等サイズのマイチャリ)で走りこみたいという人に向けて別便配送の手段を提案しています。 高速夜行バスが人気なんですか...
【重量注意】一般的なミニベロを単純に輪行姿にしてクロネコのヤマト便で送ろうとすると80kg扱いになることがある
僕の自転車はクリーンスピードのエスプレッソといいます。 一流ブランドではありませんが8万円近くしました。そして折り畳みできるミニベロで結構気に入っています。 ミニベロで折りたためるということは電車での輪行はもちろん、飛行機にも載...