iPhoneSEというサイズダウンしたiPhoneが出ましたが原点回帰なのでしょうか。それともやはり大きすぎるスマホは使いにくいという根強い市場の声が一定数あるのでしょうか。
iPhone 6s plusを使ってみて確かに大きいとは思いますが大きすぎるとは思いません。それよりAndroidのように戻るボタンが常に左下に配置されていないがゆえの不便さを感じるだけです。
でもそれなら脱獄で解決できます。それにやはりAndroid機より操作の柔軟性が違います。(脱獄すれば)
Androidだけで生きていくつもりでしたが、やはり脱獄したiPhoneは便利で離れられそうにありません。
今回は脱獄して5.5インチものiPhoneをどのように便利に使っているかちょっとばかり紹介したいと思います。
脱獄したiPhoneで5.5インチでも苦にならない設定
スリープ
まず最初に5.5インチのiPhone 6s plusを手に持ってみてスリープボタンが押しにくいと感じます。画面サイズが大きいのだから指より離れた位置に配置されてしまうのは仕方ないとしても、さらに逆側にボリュームボタンがあるのは明らかに設計ミスでしょう。間違いない。
だってスリープボタンを押すときスリープボタンだけに力を入れられるわけないじゃありませんか。その反対側も一緒に押さえないとスリープボタンに力をかけられませんよね。
それなのにスリープボタンを押すときに同時に掴まなければならない場所にボリュームボタンが配置されている。スリープボタンを押すときに同時にボリュームボタンのどちらかを押してしまう。これで閉口した人も少なくないのではないかと思います。
そこでスリープボタンを押さずにスリープに入る機能です。ついでにスリープ中はLow Power Onのモードにしちゃいましょう。Low Power Onでも電話の着信はできますし、問題なさそうです。
Activator→[ホーム画面上での動作]→ホーム画面一覧より[Icon Flick Up]→システムの動作一覧より[Low Power]とロック画面一覧より[ロック]と2つ割り当てます。
戻るボタン機能
戻るボタン機能のついた液晶保護フィルムが出てますね。
あれを買おうかと最初思ってましたが、つい忘れて普通のガラスフィルムを購入してしまいました。使えるガラスフィルムを捨てて戻る機能付きガラスに替えるものもったいないので脱獄でなんとかならないかとアクティベーターの機能を探ったら似たようなことができるようになりました。完璧ではありませんが。
どういう動きができるかというと、アプリ内で画面左上に戻るボタンが表示されている状態なら、画面左下を強めにタップする(というより抑える)と前の画面に戻れるようになります。
Activator→[アプリ上での操作]→[3D TOUCH]→[Screen Bottom Left]と進んで[システムの動作]一覧の中から[Local Back]
懐中電灯
以前のiPhone5sだとホームボタンを押してもすぐTOUCH IDが反応しなかったから、ロック認証画面で下からスワイプして懐中電灯を起動するのも難しくありませんでした。
しかしiPhone 6以降になってからTOUCH IDの認証が早すぎてホームボタンを押した途端にホーム画面に遷移してしまいます。そこからコントロールセンターを引き上げて懐中電灯を起動するのもなんとなくアレでして。
それより懐中電灯というのはもっと緊急性の高い機能なので素早く呼び出したいですよね。
そこでロック画面、というか画面が暗いスリープ状態でもスリープボタンをダブルクリックするだけで懐中電灯を起動するようにしました。起動するだけではなくダブルクリックするごとに懐中電灯のON/OFFを繰り返せます。だから消したければまたダブルクリックすればよいというわけです。
Activator→[ロック画面上での動作]→[スリープボタン]一覧より[2回押す]→[Switches]一覧より[Flashlight Activate/deactivate switch]
指定時刻にラジコ起動
これは画面がロックされているとスムーズに動作しません。時刻になるとアプリを起動する前にロック解除の画面が出て待機状態になるだけです。
したがって古いiPhoneで自宅に置いておく専用のものでロックを外して実施するといいでしょう。
Activator→[常時起動]→右上の[Build]→[Scheduled]→曜日と時刻を選択→右上の[保存]→右上の[完了]→[SCHEDULED]より先程保存した[時刻]→[ユーザー・アプリケーション]→[RADIKO]
コントロールセンター
任意の画面で下からスワイプすることでコントロールセンターを開くことができますが、脱獄しているせいかうまく引き上げられないときがあります。
かといって脱獄をやめるわけにはいきません。
そこで特定のアイコンにアクションすることでコントロールセンターを呼び出せるようにしましょう。
白羽の矢を当てたのは設定アプリです。
ホーム画面では指からすぐ届く位置に設定アプリを配置しましょう。
Activator→[ホーム画面上での動作]→右上の[Build]→[Icon Flick Up]→[設定]アプリを選択→右上の[保存]→右上の[完了]→ホーム画面上での動作から[設定Icon Flick Up]→システムの動作一覧から[Activate Control Center]
マップ起動で画面ローテーション自由化
運転するときにApple純正マップアプリやgoogle マップを起動します。普段の使用時には画面の自動回転をオフにしていてもマップを使うときにはiPhoneを横向きにしたら画面もそれに倣って横画面状態になってほしいものです。
それを自動的にやりましょう。
Activator→[アプリ上での操作]→右上の[Build]→[Application Launch]→Google Mapsを選択→右上の[保存]→右上の[完了]→APPLICATION LAUNCHEDの一覧から[Launch Google Maps]→Switched(Activate)一覧から[Rotation]、それと位置情報オフになっていると使えないので一緒に[Location Services]も選択。
これでGoogle Mapsを起動したとき画面回転が自動で行われるようになるのとGPS機能が自動的にONになります。
画面ローテーションロック
逆にマップアプリを終了したときに画面の自動回転をオフにしたいんですけどこれが自動でできるような設定が今のところ見つかりません。
Androidならアプリの終了(非アクティブ)というトリガーで画面回転オフという設定がアプリでできますが、脱獄したiPhoneでもこれができるのかどうか現在不明です。
そこで仕方ないのでホーム画面の任意のアプリをフリックすることで画面ロックOnにしましょう。
さきほどのコントロールセンターを起動するのとほぼ同じ要領で今度は設定アプリのアイコンを下にフリックしたら画面自動回転オフというようにしましょう。
Activator→[ホーム画面上での動作]→右上の[Build]→[Icon Flick Dpwn]→[設定]アプリを選択→右上の[保存]→右上の[完了]→ホーム画面上での動作から[設定Icon Flick Down]→Switched(Deactivate)一覧より[Rotation]で完了です。
googleマップアイコンフリックダウンで純正マップ起動
その他普段マップアプリはGoogle Mapsを使うけど稀に純正のマップアプリを使うというときにGoogle Mapsのアイコンフリックダウンすれば純正マップが起動できるという設定をマネています。
【参考】
Activatorのベスト設定は!? 気になったのでみんなの設定を見てみる… [JBApp] | Tools 4 Hack
App StoreアイコンフリックダウンでCydia起動
同じく脱獄アプリのStoreであるCydiaを起動するときはApp Storeアイコンを下にフリックするとか。
今日はこう思ったよ
これら全ての設定はぼくの個人的嗜好による操作性改善なので誰にとっても最適であるはずがありません。
ところどころ言い切った表現がありますが誹謗中傷揶揄苦情などお断りです。
脱獄したら何をやっても自由です快適な操作を手に入れましょう。