息子の自転車がピンチです。シフト変換ケーブルがボロボロでシフトチェンジができなくなっています。
ここまでケーブルがボロボロになった自転車をかつて見たことがありますか?
直さないといけません。
前後ともアウターケーブルがボロボロになってしまって使いものにならなくなっています。
なぜかブレーキワイヤーのほうは損傷がありません。やはりブレーキワイヤーのほうが頑丈に作られているのでしょうか。
シフトチェンジのアウターケーブルを取り替える一部始終を記録しておきました。
シフト変換のアウターケーブル交換作業
取り外し
▼まずハンドルの左側チェーンリングのディレイラーです。ワイヤーを固定しているボルトを緩めてワイヤー端末のキャップも外してワイヤーを外します。写真では先端が長すぎて捻ってありますがこういうことはしないほうがいいです。癖がついてしまいアウターケーブルの中を通すときに抵抗になりますし、下手をすると縁ってあるワイヤーがほつれて使い物にならなくなる恐れがあります。
▼こちらはリアディレイラーです。同じくナットを緩めてケーブルを外し、ケーブル末端のキャップも外します。
用意したもの
▼シフト用アウターケーブルとエンドキャップです。
アウターケーブルってシフト用とブレーキ用で違うって知りませんでした。
同じものではありませんが、Amazonでも当然ながら売られていました。
交換作業
▼基本的には外した前のアウターケーブルと同じ長さで新しいアウターケーブルを切断します。本当は専用の工具で切るほうが切り口がキレイになるのかもしれませんが、このためだけに高い工具を買うのもナンなので普通のニッパーで切るだけです。
▼当然ながら切り口が雑になって内側のビニールチューブも切り口が荒れてしまってます。
▼一つの失敗例ですが、内径を整えようとして丸いヤスリを入れてグリグリやると内側のビニールチューブを抜いてしまいます。せっかく切ったアウターケーブルが使い物にならなくなってしまいます。切断面を仕上げるときは慎重に。
▼ワイヤーに損傷がなければ根本から抜く必要はなくシフト変換器具についているところから抜けばいいんですけどね。内側を通すワイヤーに損傷があると大変です。
▼長年使っていると曲がっているところ辺りで大抵ワイヤーが切れていたりするんですよ。そうするともう無理。ワイヤーも交換する必要がでました。今回はAmazon利用はしないでホームセンターの自転車コーナーに何度か走りました。
▼エンドキャップに通してアウターケーブル内も通してこのように無事に通します。
▼ということで急遽買ってきたシフト用ワイヤー。
同じものではありませんが、Amazonでも売ってました。
▼先端のタイコがどちらでも使えるように両端がそれぞれ横向き縦向きで仕上げられていました。
▼シフト変換器の中を通さなければなりません。グリースがべっとり付いていますが我慢して触りましょう。
▼シフト変換器の先端部分であるここを通すだけでおよそ30分使いました。SRAMの安物の変換器だから仕方ないんでしょうけどイライラしてもう少しで自転車をぶっ壊したくなる衝動を抑えるのに苦労します。なんなら変換器ごと交換してしまえばワイヤーも最初から通してあったりします。
▼面倒なところが通ったらあとは元通りにワイヤーを這わせるだけですが、ボトムブラケットの下側を通すときは自転車を裏返す必要があるかも。このガイドを潜らせるには裏返さないとまた時間がかかりそうです。
▼裏返しちゃうとリアディレイラーのところのワイヤー張り作業もかなり楽だったりします。
▼ということで最後は結構端折りましたが完成です。もちろんワイヤーの張り具合だとかシフトがスムーズに変わるかは微調整が必要です。
▼偶然にもほとんど微調整することなくスムーズにシフト変換ができましてなんとか終了です。
息子にあげた自転車ですが買ってからもうかれこれ10年ぐらい経ちます。ギアやチェーンが錆びてきていますが交換しようか迷うところです。おそらく進学したら乗らなくなるでしょうから。自分と同じく進学したらきっとママチャリに乗り換えると予想されるのです。
部品取りしようにもそんな高級な部品使っていないし、せっかく今回直しましたが果たしてここまでするべきだったかいささか考えてしまいます。
ただ今回ブルーのアウターケーブルを付けましたがカラフルになっていいですね。自分の自転車もいずれ替えるときが来たらカラフルなワイヤーにしようと思いました。