[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

DAHON自転車にブルホーン型グリップを装着する

この記事は 約3 分で読めます。

友人からもらったDAHONのVisette
友人からDAHON自転車をもらったときにグリップは交換するだろと思いました。中古品ではありますが、誰だってできるだけ中古感を感じずに乗りたいと思いますよね。だとしたら他人様が直接触れていた部分は新品に交換するのが手っ取り早いです。自転車の場合は比較的それが簡単です。

ということでドロップハンドルの好きな自分はストレートハンドルにはブルホーングリップをなぜかつけてしまう主義です。手の向きをときどき変えたほうが疲れにくいと思うんですよ。

では装着の様子をお伝えしていきます。

DAHONにブルホーン型グリップ装着

▼買ったのはこんな赤い金具のあるグリップ。高いものではないのでそれほど軽量ではないかもしれません。どうしても価格と軽量化はトレードオフです。
ブルホーン型グリップ

▼角部分があまり大きいと間抜けに感じるので控えめそうだったのがこれを選んだ理由です。
ブルホーン型グリップ

▼付けてみた状態です。まあこんなもんですかね。グリップ云々よりDAHONの自転車ってハンドル長すぎって感じました(笑)

ちなみにゴムグリップの部分は内外の金属枠で補助する構造だけあって嵌め込むのはたいへんスムーズでした。非力な人でも簡単に装着できそうです。ゴムグリップの位置を決めたら内側の枠を六角レンチで締めて固定します。ただし部品が「筒抜け」であるため嵌め込む深さは目で見て慎重に自分で決める必要があります。
ブルホーン型グリップ

▼内側のリング状金具と角部分とをそれぞれ六角レンチで固定して完了です。金具で固定なのでこの手の「肉付きグリップ」でよくある「使っているうちに回ってしまう」現象を抑えることができると期待しています。
ブルホーン型グリップ

▼端部のエンド部分にちょっと改善の余地があるでしょう。角(つの)が斜めでハンドルの端部が斜めに見えますね。エンドキャップを嵌めたときにこのような見た目になります。これを是とするか否とするかは個人の自由です。まあ仕方ないかなと思います。

中途半端にハンドル端部が見えるのが嫌でもっとグリップを外に寄せるとするなら、エンドキャップがしっかり深く嵌まらず使用中に紛失ということが起こりやすくなるでしょう。痛し痒し。
ブルホーン型グリップ

写真を撮ってから気付きましたがグリップゴムの部分には楕円形のエンボスが加工されていて持った感覚は滑らかかもしれないと思いました。いずれにしてもストレートハンドルはなにかこういうの付けないと飽きるし長時間乗っていると疲れます。

タイトルとURLをコピーしました