[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ブログ

充実した内容ではありませんが気づいたり考えたり改善したりということを紹介します。

ブログ

【振り返り】2023年に買ってよかったものを早め(2023年内)に公開する

毎年毎年飽きもせず数多のブロガー様たちが◯◯年買ってよかったものとかって公開してせっせとアフィリエイト収入を稼いでいるようだが、自分はそういうの嫌いだった。なぜなら皆判で押したように云々・・・ボヤいても仕方ない。だが時代は変わった。俺も買っ...
ブログ

flickrにアップロードしていた写真がみなリンクエラーになっていたがなるべく一括で直すための条件

一時期、当ブログ(WordPress利用)に貼り付けている写真をflickrというサービスへのリンクにしていたときがありました。flickrというのはyahooが運営しているサービスのようでしてyahooのIDで利用できます。yahooジャ...
ブログ

【禁断の本音】サンプル商品をもらってレビューすることについて

最近(2016年前半)Amazonに出品している多くの業者様からサンプルを提供いただいてレビューする機会が多くありました。最初はこのブログのコンタクトフォームから連絡いただくことが多かったのですが、そのうちAmazonサイトで商品レビューを...
ブログ

長く書いてるといろいろ起きるね。傘立ての記事が妙にアクセス増えてたので調べたら家関連サイトからリンクされてた

ブログのアクセスをリアルタイムで見ていると普段ぜんぜんアクセスのない記事になぜか突然何人かが同時に見ているようなことに出くわします。今回気づいたのは傘立てと網戸修理と自動車用後付アームレストの修繕を3本立てで書いた記事が妙にアクセスされてい...
ブログ

すごい反響で驚いた「ブロンプトンSバッグの開き方」の記事について#ブロンプトン

ブロンプトンのSバッグについて書いたある記事がすごい反響なんです。【関連】ブロンプトンのSバッグを改造してひらくPCバッグ並みに超使いやすくするあまりにも反響がすごいのでもう一度オカズにしておかわりさせていただきますwwwブロンプトンのSバ...
ブログ

パソコン使える図書館てあったりなかったりだし館内資料閲覧が前提だから結局禁止と一緒

図書館を利用しているブロガーさんのブログを見てこれは自分も利用してみたいと思っていました。だって図書館て基本タダでいつまでもいられるじゃないですか。でも図書館て持ち込みパソコン使えるところと禁止のところがあります。県立図書館だと持ち込みでの...
ブログ

サブディスプレイ用アームを設置!デイトレーダーみたいな外観に出世した/ただしサイズはまだ19インチ

Amazonでいろいろな商品のタイムセールというのをやっているのをときどき横目で見ては「買えねーよ」なんてボヤいてましたが、この度タイミングよく2本タイプのディスプレイアームが数千円安く売られていたのを見つけて買おうか悩むこと約10分、買う...
ブログ

喫茶店でパソコン開いて作業するのがアリからナシへと変化

僕は喫茶店が好きです。昭和風だろうと今風だろうとその場でくつろぎコーヒーを飲むのは気持ちが安らぎます。そんなくつろいだり談笑する空間である喫茶店でおもむろにノートパソコンを開いて作業(自分の場合はほぼ100%ブログ)するのっていいのかなあと...
ブログ

更新20日前にレンタルサーバーをロリポップからエックスサーバーへ移転

エックスサーバーというレンタルサーバーを借りてロリポップから引越ししようとして挫折して断念した話を以前に書きました。【関連】lolipopからxserverへブログを移転しようとしてうまくいかなかった話しかしこのまま上手く引越しできなままレ...
ブログ

ひらくPCバッグは持っていないけどなぜかある条件で検索すると上位にくる記事があるについて#ブロンプトン

ひらくPCバッグというのを知っていますか。ブログを書く人々の間で爆発的に流行り、一時は手に入れるまで半年待ちとかいう事態になっていました。まるでひところのプリウスのようですな。なぜそんなに人気が高いかと申しますと非常に使い勝手が良いかららし...
ブログ

lolipopからxserverへブログを移転しようとしてうまくいかなかった例

ブログのアクセスが順調に増えているかというと別にそういうわけでもないのですが、今後も続けるのならいつかはもっと転送キャパシティーの大きなサーバーにしておいたほうが良いという話をあちこちのブログで見かけていました。そこで価格はそれほど高くなく...
ブログ

独自ドメインでのブログ開設1周年をひっそり祝う

2013年の6月30日で独自ドメインにてブログを始めて1年経ちました。長かったようなあっという間だったような。節目なので回想させてください。