関越自動車道花園インター降りて秩父方面へ少し走ると花園という町があります。
そこの道の駅花園がものすごく栄えているのでご紹介。
ただ栄えているだけじゃありません。
作りが立派でここが道の駅か?と疑うほどです。
実際には隣に正式な「道の駅花園」があって、隣にあるのが花園フォレストというお菓子のアウトレット屋さんです。
ただのお菓子のアウトレット屋さんではなく、イングリッシュガーデンというのでしょうか。結構広々とした庭が整備されています。
天気の良い日にいくつもあるベンチでくつろぐといい気分だと思います。
花園フォレストオフィシャルサイト – バラとスイーツのシャトー「花園フォレスト」
緑のアーチもあったりして、隠れんぼしている親子もいました。
屋根付きのテラスもあります。
ドリンクを買ってここでおしゃべりすると別の国に来ていると錯覚しそうです。
植え込みの中に小道が作られています。
迷子になるほどではありませんが、あちこちに伸びているので一度ですべての小道を見切るのはできないかも。
さて、建物の中は洋菓子の王国です。
休日になるとものすごく混雑します。
喫茶店もあってお菓子が食べられます。
入口入ってすぐ右にあるこの喫茶店は、外にテラス席もたくさんあります。
温かい季節ならオープンテラスでお茶を飲むには最高ですね。
歩きながら写真撮ったからピンボケしてしまっててすみません。
店内はお菓子お菓子お菓子です。
こんなお菓子の作りかけみたいなモノもディスプレイされています。
工房がガラス越しに見えるようになっています。
この日は工房は稼働していませんでした。
休日だったから工房の人も接客に回っていたのかな?
それにしてもものすごくお客さんが大勢います。花園くんだりの場末の田舎のお菓子屋さんとは思えないほどの盛況ぶりです。
建物入って左手にも喫茶コーナーがあります。
昼間はお客さんの車がぎっしりでざわめいているし、イングリッシュガーデンがあまりにも立派なので健全な施設なのだろうと思いますが、冒頭の写真の建物だけ見たら大人専用の宿泊所に見えなくもない思うのはきっとぼくだけでしょう。