東松山農産物直売所いなほてらすというところで野菜を大量に安く買えないだろうかと期待して行ってみました。
どうやら新しく出来た直売所のようで着いてみると真新しい建物とキレイな駐車場で、いつのまにこんなキレイな直売所ができたんだと驚きました。
東松山農産物直売所いなほてらす
最初いなほてらすという言葉を聞いたときはイナゴテラスと意味を取り違えてましてずいぶんと前衛的なネーミングだなあと思いましたが、よく見たら稲穂のいなほでした。
▼それはさておき建物は新しく広そうです。
▼農産物直売所直売所にしてはうちの近所の数軒と比べましてまあまあ広いかと思います。もちろん農産物だけではなく乾物やら缶詰やらの加工品もいろいろ売られてます。
▼ちょっと珍し系で「いちじくジェラート」やら「いちごシャーベット」など。
▼あるいは嵐山プリンとか。
▼梨ゼリーなんてものあります。
▼ノーベル物理学賞受賞の梶田先生は東松山市の出身なんですね。
▼建物の横にはテラス席があり、ドアの内側にもフードコートがあり飲食しながら休憩できます。
▼そのテラスから見た景色がこちら。7月はまだ稲穂が実ってはいませんが、秋になったら一面黄金色の稲穂が実ることでしょう。だから「いなほてらす」なのね。
ところで野菜はいろいろと売られていたのですが、はっきり申し上げてうちの近所の直売所のほうが量と価格で言ったら優位性がありましたのでほとんど野菜は買いませんでした。
青い鳥は実はすぐそばにいたってことです。
おまけ
ところで週末になると最近は農産物直売所巡りを嫁としているのですが、その途中ある直売所でこんなものを見つけました。ずばりもち麦です。ダイエット効果がものすごいというあのもち麦です。しかも28年度産が入荷したてでした。1kg1000円だったので嫁はきばって4袋も買い込んでました。
もち麦というのは生産量の少なさもありほとんどスーパーマーケットには出回らないそうです。ここの直売所も店長の知り合いの農家から直接仕入れているからいつもこんなに「あるよ」とのことでした。
どこでこんなに大量に売られているかは教えられません。どうしても知りたい方はツイッターで@semiboze(半禿)をフォローしつつ、jitenshatoryokou.comのfacebookページもいいねをしてください。
その上で連絡くだされば教えますw
【追記】ケチなこと言ってないで公表します。▼ここの農産物直売所です。