特に後部座席はもはやレクサスいらねーよって宣言しても憚る必要のない広さ。
そんなN-BOXをこうなったらとことん使いやすくカスタマイズしてまえって思いたち、今回はケーブルホルダーの導入に踏み切りました。
【関連】
N-BOX運転席ヘッドレストバーにケーブルホルダー設置
外観
買ったのはこんな安っぽそうなケーブルホルダーです。何しろ自分の書斎でも使ったことがないアイテムなので失敗するのが怖くて安めのもので様子見ですww
Amazonで350円ぐらいでした。はっきり言って百均でも売ってそう。
Amazonでポチる前に百均が近くにあれば先に物色してみることをオススメします。
大きさは手の指と同じくらいの太さで長さは12~3センチといったところでしょうか。5箇所のホルダーで構成されています。
Amazonサイトではこのホルダー数がもっといろいろありました。もちろん価格も比例していきます。
裏側には3Mの両面テープが貼られています。
今回のオフィス化計画ではこの両面テープは使っていませんのでどれくらいの粘着力かは現在でも不明です。
設置
はい、さっさと完了です。
もともとイメージは概ね頭の中でできていたのであまり考え込むことなく完成です。
おいおい、これで終わりかよ?って心の声は封印ください。
一応取り付け方ぐらいはシェアしておきます。
インシュロックタイを2本使いました。
一本はケーブルホルダーの一番端に巻きつけてほぼ殺してしまいます。
そのインシュロックタイともう一本絡ませつつヘッドレストバーに固定です。
ヘッドレストバーに巻く方は何度でも外せるタイプのインシュロックタイにしてみました。
遠目に見るとこんな感じに仕上がってます。
このケーブルホルダーについての所感
善き哉
一応ケーブルホルダーではありますのでケーブルをホールドしてくれます。それ以上でもそれ以下でもないと言いたいところです。
いまいちな点
ちょっとゆるい。シリコンゴムだと思うんだけど隙間がやや広めで比較的簡単にケーブルが落っこちがちかな。
もう少しホールド性高いと良かったんですけどね。安いから仕方ないか。
とりあえず使えることは使えるのですぐにゴミ箱には直行させずに置きましょう。
あとは実際に後部座席に座ってみて移動中にストレスなくケーブルの扱いができるかどうかです。
それについては近日中に試して追記したいと思います。