自動車ハードイレクターパイプ使ってN-BOXでの車中泊ベッド製作してみた 当初趣味の自転車のことを書いていこうと思って始めた当ブログであるが、最近はほとんど自力走行しておらずもっぱら自動車ばかり使っている。 そんな自動車好きの筆者は昔から車中泊も少しばかり嗜むのだが今回は初めて本格的な車中泊用ベッドの製作に...2021.06.272023.03.21自動車ハード
自動車ハードN-BOXにルーフキャリアを装着して車中泊グッズなどの積載力大幅アップ 使用頻度が高くないのでついつい後回しになってしまうこういったネタ。 それにこれ自体が目的ではなく手段でしかないのでさらに後手になってしまうラックに物を載せる系のネタ。 しかし写真を撮ったまま放置というわけにもいかないし、それなり...2022.12.172023.03.21自動車ハード
自動車ハード夏の車中泊にポータブル冷蔵庫 バッテリー一晩持つか 今年(2022年)の夏にポータブル冷蔵庫を買った。 真夏のドライブ、しかも車中泊までするとなるとあったほうが断然便利だろうと思ったからだ。 今回はワシがどんなポータブル冷蔵庫を買ってどう感じたか、便利だったか?不要だったかなどを...2023.01.042023.02.24自動車ハード
自動車ハード主に車中泊用でポータブルバッテリーをAmazonブラックフライデーで買うために調べて出した結論 車中泊がマイブームな2022年。Amazonがまたぞろ要らないものを大量に安く放出して庶民を散財へと追い込んでいる。 いくら世界中がビッグセエルに沸いているからって自分まで要らないものは買わないよとスルーするつもりでいたが、冬の車中泊...2022.11.252022.11.28自動車ハード
自動車ハードルーフラックにアクセスするのにステップペダルが合わなかったので加工してみた 車中泊が2021年から2022年にかけてプチマイブームだ。プチというのはあまりどっぷりハマっていないからプチなのだ。 ところが世の中はえらく車中泊がブームのようでYouTubeを開けばもっぱら車中泊動画がおすすめされる。 ...2022.08.032022.11.25自動車ハード
自動車ハード車中泊には必要になるかもしれない換気扇の作り方 最近というか近年、カーAndroidに凝ってる(別のブログにて)んだけどそこから派生して車のDIYなんかにも手を出していて、それを誰も求めてないかもしれないけどブログにまで書いてしまったりして。 今日は車中泊できるように車内用換気扇を...2021.05.172022.11.25自動車ハード
自動車ハードN-BOX後部に折りたたみできるテーブルを共締めで取り付けたが自己責任 自動車ネタである。N-BOXの車載テーブルの話。 リモートワークする傾向にある昨今の日本社会(会社)であるので当然ながら日本中を車旅しながら働く人も増えているのだろう。 そんなときにあると良いなと思うのが理想的な車載テーブル。 ...2021.07.272022.11.21自動車ハード
自動車ハードクルマ全般のタイヤについての注意項目(プレオRAを例) 全ては快適な自転車旅行のために・・・と思いつつ自動車に乗る機会の方が100倍ぐらい多い吉田哲也です。 きっかけはプレオのパンク タイヤがパンクしていました。 おそらく原因は縁石に乗り上げたときにキズがついていて走行中にキズが開...2013.03.012022.11.18自動車ハード
自動車ハード高速道路でパンクしても予備タイヤの空気圧が不十分だったら意味ないのでその予防処置 高速道路というのは目的地に早く到着できるために信号もほぼ無く、止まることなく走りやすくできています。 しかしそんな便利な高速道路でも一度クルマにアクシデントがあると厄介な場所になってしまいます。 私(筆者)は2014年の初めに東京へ...2014.12.112022.11.18自動車ハード
自動車ハード2015年5月冬タイヤから新夏タイヤに付け替えのために今回も通販で買ったがやや残念 工賃は特に前回から変化ないと思います。消費税が上がった違いがあるもののタイヤとホイールの付け替えやらクルマへの付け替えやら廃タイヤ処分料など変化はないはずです。 しかし、通販で買ったタイヤがちょっと古かったっぽいです。 残念orz ...2015.05.132022.11.18自動車ハード
自動車ハード男だけの仕事か?予備タイヤ交換。軽自動車タイヤパンクしたので手順の記録 ある日嫁から電話があってパンクしたから「直しに来て」とのこと。 家畜の身としては招集がかかったら何をおいても行かないわけにはまいりません。 比較的近い場所だったのが幸いですが、軽自動車のパンク交換というのも初めての体験なのでせっ...2015.08.252022.11.18自動車ハード
自動車ハード2017年後半に買った新型N-BOXにアルミホイールとスノータイヤ装着す29920円+1812円+2160円 およそ10年ぶりに自動車(N-BOX)を買った話を先日記事にした。 買ったのが秋だったのですぐに冬タイヤを用意する季節になってしまう。 選択肢はいくつかあったが今回は初めてホイールとタイヤをセットで購入した。購入...2017.12.012022.11.18自動車ハード
自動車ハードタイヤ空気圧チェッカーがAmazonでタイムセールだったから速攻買いしたけど速攻返品 Amazonでタイヤ空気圧チェッカーというのがタイムセールでした。欲しい物リストに入れていたものがタイムセールになったということでAmazonから通知が来たので速攻で注文して無事に翌日届いたのですが、結果としては悲惨な結末になりまし...2019.10.092022.11.18自動車ハード
自動車ハードXiaomiタイヤ圧力センサー無線によるリアルタイム空気圧監視と難点 いつのころからかネット通販のサイトで自動車のタイヤの空気圧をリモートでモニターできる機器が出始めました。 Amazonで見ても多くのメーカーから出ていますがどこも中国メーカーできっとクズを摑まされるんだろうなあと見るだけ見ては...2020.01.052022.11.18自動車ハード
自動車ハードN-BOX JF3ターボ車エンジンエアフィルター交換 車検のときにディーラーでN-BOXのエンジンフィルターを交換したほうがいいですよと言われたので自分で交換する。 5分で終わる程度の作業なのでディーラー任せにしないで自分でできるところは自分でやろう。 やれば愛車への愛着もさらに湧...2022.10.23自動車ハード
自動車ハード【追記あり】入間アウトレットでイタリア製のドライビングシューズ初めて買ってみたその履き心地と弱点について 最近買ったN-BOXという自動車が新しいのでとにかく出かけたくて仕方なく、本来興味のなかったファッションの街である入間のアウトレットモールへ行ったんです。 自分は何も買うつもりはなかったんですが靴屋さんのお姉さんを見ていたら買...2017.10.292022.10.23自動車ハード
自動車ハード【追記閲覧注意】N-BOX 2代目JF3ターボ車 エアコンフィルターを自分で交換する 2017年9月に2代目N-BOXが出たと同時に買って大変満足しておりまして、あれよあれよという間に2年で3万キロを超えて走ってしまうとエアコンのフィルターも交換時期を過ぎてしまいます。 15000キロごとに交換しましょうなどと...2019.09.162022.10.12自動車ハード
自動車ハード【動画あり】N-BOX JF3へTERZOのルーフキャリアとラック取付手順について N-BOX(JF3)へTERZO製ルーフキャリアを4~5時間もかかって取り付けたので失敗ポイントとか注意点をこれからやろうとしている人のために残しておく。 個人的には二度とやりたくない面倒くささだったとだけ言い残しておきたい。 ...2022.06.072022.09.26自動車ハード
自動車ハード車内ゴミ箱を折りたたみ式に変えて品薄なレジ袋を活用する方法 ほど前に2代目N-BOXを娘に買わせてからドライブにたびたび行っております。 ドライブに行くとそこらのコンビニで食べ物を買ったり、たとえば日本橋のゴンチャでタピオカミルクティーなんぞ買ったりなどで、車の中でゴミがやたら発生しま...2020.07.052022.06.07自動車ハード
自動車ハード狭い軽自動車でも後部座席上の収納空間を劇的に増やすDIY N-BOXには収納空間はそこそこある。しかししょせん軽自動車なので限りがある。そこでせっかく頭上の空間に余裕があるし、後部座席には滅多に人が乗らないのだからと収納を確保することにした。 使ったものはカーメイトのサイドバーとカイ...2021.01.212022.06.07自動車ハード
自動車ハードN-BOXニューモデル納車。数え切れないほどのボタンがあってまるで椅子が飛ばないだけのボンドカー 自動車を買ったのが10年ぶりです。 10年前にステップワゴンを買ったときもずいぶん進歩していると感じましたが、さらに10年経っていると想像を絶する進化に笑いが止まらないくらいです。 ホンダカーズ埼玉北熊谷西営業所で買いました...2017.10.022022.06.07自動車ハード
自動車ハード【N-BOXオフィス化】後部座席にフレキシブルアームでiPad設置してさらにマルチディスプレイ仕様 N-BOXの後部座席が広くてあまりにも快適なのでどうせなら移動中に仕事できるオフィスにしてまえということで模索しつつ進めている。 今回は家で持て余していたiPadとフレキシブルアームを取り付けてみたのでご紹介したい。 ただし...2018.05.072022.06.07自動車ハード
自動車ハードN-BOXの後部座席で映画を見たいために新しいヘッドレストマウントモニターホルダー N-BOXの後部座席は広いです。 バブル期のセルシオ後部座席と同じかそれ以上といってもいいくらい。でもセルシオのころはスマホやタブレットなんて便利なメディア鑑賞のガジェットがなかったですが現代はタブレットが数千円で買えちゃう時...2018.08.122022.06.07自動車ハード
自動車ハードN-BOX(2代目以降)は車から離れるだけで鍵かけてくれる機能を忘れるべからず 久しぶりにN-BOXの話。 2017年の9月にN-BOX(2代目)を買って初回車検(2020年9月)までに44000kmも乗ってしまっているぐらい凄まじく運転しやすくて家族中が気に入ってしまっている我が家の愛車。 しかし...2020.10.112022.06.07自動車ハード