車中泊が2021年から2022年にかけてプチマイブームだ。プチというのはあまりどっぷりハマっていないからプチなのだ。
ところが世の中はえらく車中泊がブームのようでYouTubeを開けばもっぱら車中泊動画がおすすめされる。
人のことはさておき、自分が車中泊するために以前ちょっとした道具を買った。それはルーフラックだ。ルーフボックをを買わずにルーフラックを買ったのは都会の立体駐車場にもしばしば停めることがあるためだ。
ルーフラックにしておけばいざ載せたいときにだけ載せられて、普段はそれほど高さがかさまないので立体駐車場も利用でき、好いとこ取りできるわけだ。(車種による)
で、そのルーフラックであるがいざものを載せたり下ろしたりするときにやや高く作業が多少面倒だ。
それを今回のドアステップペダルというのでうまくルーフに手が届くようになる。
(注)本商品の呼び方はサイトによってまちまちですが本記事ではドアステップペダルと呼ぶことにします。
【関連】
買ったままのドアステップペダル
▼下の画像はAmazonから拝借したもので本記事の商品とは異なります。
Desirable ドアステップ 昇降ペダル クライミングペダル 簡易 踏み台 カーペダル ステップ ルーフ 安全ハンマー 洗車 積載 補助 汎用 (シルバー)
¥1,499(2022/08/03 16:55時点の価格)
平均評価点:
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す
前置きが長くなったがドアステップペダルはAmazonだろうとヤフーショッピングだろうと楽天だろうとあるいは街のカー用品やさんでもおそらく売られている。
使い方は簡単で自動車のドアロックするところのコの字型の金具にこの製品を引っ掛けてつかう。引っ掛ける部分から90度直角にペダル部分が伸びていてそこに足を載せてルーフなどに載せたものに手を届かせることができるわけだ。
どこでも大概好きなところで手に入るのは結構なのだが、自動車メーカーによって或いは車種によってコの字の金具部分の寸法が違うのでやや注意が必要になる。
我がN-BOXの場合
▼下の写真のようにN-BOXのドア部分に当ペダルを引っ掛けるとペダル部分がちょっと下に下がってしまい、そのまま足を乗せると落ちる危険がある。特に雨の日なんて絶対こんなの乗りたくない。
これはおそらく車種あるいはメーカーによって多少の違いがあるのだと思うが、ドアについている金具の懐(ふところ)が深すぎるせいだ。
懐が深いのでドアステップペダルのフックを引っ掛けたときに本来の期待した位置ではなくもっと壁から離れたところで引っかかるのでそれに伴ってペダルがお辞儀してしまうのだ。
▼N-BOXの後席スライドドアには2箇所フックをかけられる金具がついているが2箇所とも同じようにそのままではペダルが下を向いてしまい危険だった。ただ運転席・助手席のところについている金具に引っ掛けた場合にはほとんど地面とペダルが水平になった。どこでも同じような結果になるかと思っていたがこれは意外だった。
不可逆的改造してペダルを地面と水平になるようにする
さてここからが本題だ。
N-BOXの場合、というかうちの車の場合であるが後部座席の金具にペダルを引っ掛けてルーフラックにアクセスしたい。
つまりこのままでは使えないので改造する。
どういうふうに改造するかというと、フック部分が起き上がってペダルとぶつかる部分にM5の雌ネジを切るのだ。
必要な道具はホームセンターまたはちょっと大きめの100均でも売られているし、もちろんAmazonを始めとしたネットでも手に入る。
下穴用ドリルΦ4.2mm
M5のネジを切る前に下穴として4.2mmの径の穴を開けておく。さらに確実にやるには、いきなり4.2で開けるよりもう少し小さい穴を開けてから4.2の穴を開けるほうがよい。
ビックツール 月光ドリル ブリスターパック 4.2mm 鉄工用ドリル SGP4.2
¥299(2022/08/03 16:20時点の価格)
平均評価点:
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す
M5x0.8タップ
M5というネジでもピッチ(山と山の間隔)が違うものがあるがM5だったら0.8ピッチが一般的なのでそれを選ぼう。普通に売られているネジもM5なら0.8ピッチが一般的だ。
新潟精機 SK ねじ切中タップ M5x0.8
¥291(2022/08/03 16:18時点の価格)
平均評価点:
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す
タップハンドル
先程のM5のタップを回すために先端の掴むところが四角くなっている道具。これはラチェット式でちょっとお高めだがラチェット式でなければ1000円以下でもあるし、なんなら小さめのモンキーで代用しても大丈夫。その代わり失敗しない器用さは必要になってくるが。
新潟精機 SK ラチェット式タップホルダー M3-M8 RTH-1
¥2,156(2022/08/03 16:21時点の価格)
平均評価点:
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す
ドリルドライバー
穴あけするのにこういうのが必要になるが世の中には高いものから安いものまでピンきりで出回っている。自分は30年以上前だかホームセンターでたまたま目に止まった安いものを買って今だに使っているがもう少し高くとも良い道具がほしいといつも思う。
初めて買うなら少しお高くとも良いものを買うべき。スマホと違っておそらく一生に何度も買うものではないはずなので。
髙儀(Takagi) ドリル&ドライバー EARTH MAN AC100V DDR-120
¥2,755(2022/08/03 16:26時点の価格)
平均評価点:
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す
手順は特に難しいことはなく、まず下穴をΦ4.2mmで開ける。次にタップでネジ山を切る。終わり。
M5の六角穴付きボルトをはめる
M5x12の六角穴付きボルトがたまたま職場にあったのでそれを4個ほど失敬したからこれを勧めているだけで必ずしもこれでなくともよい。なんならM5でなくとも良いがおそらくM4でもM6でも都合が悪いと思う。
M5がベストだと思うが、長さが12mmあると反対側から少しネジがはみ出るのでできればM5x8がベストだと思う。
SUS (エスユウエス) 六角穴付ボルト 3価クロメートメッキ グレー M5×8 300個入 SFB-550
¥2,310 (¥8 / 個)(2022/08/03 16:31時点の価格)
平均評価点:
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す
だが残念ながら4個ぐらいではネットで買うにもかなり高い買い物になってしまうので近くのホームセンターできればジョイフル本田あたりの大きいホームセンターで探すことをおすすめする。ちなみに材質は水濡れしても大丈なようにステンレス一択だ。
▼そしてこんなふうにペダルに嵌める。ゴムクッションにも同様に穴をあけて逃がすようにする。
▼そうするとフック部分を起こしたときボルトの頭にあたってフックが最後まで立ち上がらなくなる。これが狙い。
施工後の様子
これによりフックを車の金具に引っ掛けたときペダル部分が地面と水平になるようになった。これなら体重をかけても、あるいは雨の日でも最初の状態ほどの危険はないと考えられる。
▼後部座席の前側。
▼後部座席の後ろ側。
▼こうしておけば足を載せても不安はかなり少ない。
動画
まとめ
実はこれを買ったのはAmazonでもYahoo!ショッピングでも楽天でもなくAliExpressだ。この手の半ばどうでもいいようなブツはAliExpressがだいたい安く手に入るのでおすすめだ。
もっとも注文してから手に届くまでだいたい半月から20日ぐらいかかるからあまり急ぎでないものに限る。
下記のリンク先から買ったので貼っておく。
折りたたみ式カールーフラックステップドア,多機能ユニバーサルクリップフック,補助フットペダル,アルミニウム合金安全ハンマー|ペダル| – AliExpress
別のものもある。いろいろ選べて楽しいが同じものを多数の販売者が扱っているし価格もまちまちなので最安を選ぶのは至難の技ではある。
折りたたみ式カールーフラックステップドア,多機能ユニバーサルクリップフック,補助フットペダル,アルミニウム合金安全ハンマー| | – AliExpress