[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

【埼玉県】秩父道の駅両神温泉薬師の湯は市街より北西でかなり山の中にある

[広告]
この記事は 約3 分で読めます。

秩父道の駅両神温泉薬師の湯
天気の良い日には山に近い道の駅など行ってみると気持ちの良いものでしょう。
秩父には数カ所道の駅がありまして、その中の秩父道の駅両神温泉薬師の湯という場所は温泉施設が併設されています。

つまり車中泊するつもりになればその場で風呂も入れてしまうという大変便利な道の駅です。

ただし!!

ちゃんと食べ物は用意しておいたほうが良いかもしれません。まあこの両神温泉薬師の湯にもちゃんとした食堂が併設されていますから別に用意していなくても大丈夫ですけど。

【関連】

【埼玉県】道の駅ちちぶで車中泊したんだけど心得とか用意するものとか記録しておくよ
さて2016年のゴールデンウィークに秩父で札所めぐりをいたしまして、といっても実際にめぐったのは2箇所のみでしたが、それでもせっかく秩父で自由に過ごす機会をつくったのだから車中泊もしなければ完結とはいきません。さいわい自転車もしまえて一人な...

[広告]

秩父ちょっと奥にある道の駅両神温泉薬師の湯

▼場所は熊谷方面から秩父市に向かって途中で西に寄ります。

▼道の駅ちちぶほど駐車場は広くありませんが、100台ぐらいは停められそうです。
秩父道の駅両神温泉薬師の湯

▼この日はぼくは性懲りもなく自転車に乗って札所めぐりをしようと早朝からここの道の駅を訪れたのでした。早朝だというのに(8時過ぎではありますが)けっこうな数のクルマが既に停まっていて一泊するのに良さそうな場所はもう埋まっていました。
秩父道の駅両神温泉薬師の湯

▼道の駅の中に無料休憩所がありまして、ちょっとした食事など持ち込んで休むことができます。畳敷きと椅子とあります。空いていたら昼寝もできるかも。
秩父道の駅両神温泉薬師の湯

▼手作りパンも売られています。この写真を撮ったときは夕方4時過ぎでしたのでほとんど売り切れていました。道の駅利用者が意外と買っていくのでしょう。
秩父道の駅両神温泉薬師の湯

▼そんななかよもぎパンが残っていたので買ってみました。蓬(よもぎ)が練りこまれてます。
秩父道の駅両神温泉薬師の湯

▼割って見るとさらによくわかります。チョコレートが練りこまれているパンはよく見かけますがよもぎの練りこまれているパンはときどきしか見ませんね。
秩父道の駅両神温泉薬師の湯

▼ちなみに蓬(よもぎ)というのはこういう道端に群生してます。葉っぱの端がギザギザとなっているものです。
秩父道の駅両神温泉薬師の湯

秩父市中心部の道の駅ちちぶは周りが賑やかなところですが、こちらの道の駅両神温泉薬師の湯はどちらかというと周りがひっそりとしている場所でしずかに泊まりたければこちらのほうが良いかもしれません。
ぼくは翌日の行動を考えてと晩ごはんのネタ探しのために結局道の駅ちちぶへ行きましたが。

【秩父関連】

【埼玉県】秩父アショカインドカレーまだ新しそうで店内キレイ、味もかなり良いと思った
秩父の街道を走っていたら新しそうなインドカレー屋さんがありました。まだ開店して日が浅いようで店の外も店内もキレイです。外に価格の参考となるメニューなど掲示されていなかったので、最初不安はありましたが、これもネタのためとエイっと入店です。実際...
【埼玉県】伝説の開運スポットらしい秩父の聖神社行ってみたらこんなところだった
さて、お待ちかね。金運情報の記事です。本当は随分前に出かけた神社で金運に大変効果があるという話だったのです。そんな効果のある神社を記事にして教えたら効果が薄れちゃうじゃん!って思ってました。今も思ってます。しかし、喜びは分かち合えば倍になり...
【埼玉県】秩父札所32番法性寺の大日如来は滑落の恐怖で足がすくむ絶壁
秩父札所30番法雲寺の次には32番法性寺がちょうど良いでしょう。一度行ったことはありますが、大日如来像を拝むことが出来ませんでした。なぜなら一人で登り、他のパーティーもいなかったのでどこに大日如来がいるのかわからなかったのです。今回わかって...

秩父 | semiboze(半禿)のブログ

タイトルとURLをコピーしました