自動車ソフト軽自動車で車中泊してみて考察した自家発電以外の快適な車中泊 先日何年ぶりかで車中泊した。自分のブログを調べたら最後に車中泊したのは2016年のことだった。 自宅から日帰りで行ってくるのはちょっときついかなっていうところに行きたかったので週末を利用して1泊で行ってきたわけだがつくづく車中泊って物...2021.06.092023.03.21自動車ソフト
自動車ハードイレクターパイプ使ってN-BOXでの車中泊ベッド製作してみた 当初趣味の自転車のことを書いていこうと思って始めた当ブログであるが、最近はほとんど自力走行しておらずもっぱら自動車ばかり使っている。 そんな自動車好きの筆者は昔から車中泊も少しばかり嗜むのだが今回は初めて本格的な車中泊用ベッドの製作に...2021.06.272023.03.21自動車ハード
自動車ハードN-BOXにルーフキャリアを装着して車中泊グッズなどの積載力大幅アップ 使用頻度が高くないのでついつい後回しになってしまうこういったネタ。 それにこれ自体が目的ではなく手段でしかないのでさらに後手になってしまうラックに物を載せる系のネタ。 しかし写真を撮ったまま放置というわけにもいかないし、それなり...2022.12.172023.03.21自動車ハード
自転車用品ハード系サイクルトレーラーに関する記事まとめ サイクルトレーラーについての興味は年前ごろから芽生えていました。 そのころネットで検索するとBurleyのTravoyとTOPEAKのトレーラーが代表的なおしゃれトレーラーでした。もちろん昔ながらのリヤカーというのもAmazonで...2023.03.19自転車用品ハード系
自転車用品ハード系【レビュー】自転車用のシャレたリヤカーであるBURLEYのTRAVOYサイクルトレーラーの使用感と微調整など 市場にはBurleyのTravoyトレーラー以外にも何種類かサイクルトレーラーは市販されており、もっと安いものも中にはあるかもしれません。ただ費用対効果と直感でこれに決めました。 冒頭画像のような段ボール箱に入っておりました。およ...2012.03.152023.03.14自転車用品ハード系
埼玉県北部情報中山道69次10番本庄宿 今回記録を残しておくのは中山道69次の10番本庄宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2023.01.122023.03.14埼玉県北部情報
長野県中山道69次30番塩尻宿 太平洋産塩と日本海産塩の終着点 今回記録を残しておくのは中山道69次の30番塩尻宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.04.172023.03.14長野県
長野県中山道69次29番下諏訪宿 ここで甲州街道は終わるが中央本線はその先へ続く 今回記録を残しておくのは中山道69次の29番下諏訪宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.04.132023.03.05長野県
長野県中山道69次42番妻籠宿 座頭市もロケした聖地松代屋がある 今日紹介するのは中山道69次の42番妻籠宿。 濃い情報は網羅していない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 スタンプラリーみたいで面白い。2021.08.152023.03.05長野県
岐阜県中山道69次44番落合宿 街の風情やや残る 石畳も見どころ 今日紹介するのは中山道69次の44番落合宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2021.09.122023.03.03岐阜県
長野県中山道69次25番望月宿 望月支所敷地に馬像がある理由を地元の若者は知っているだろうか 今回記録を残しておくのは中山道69次の25番望月宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2022.05.082023.02.26長野県
自動車ハード夏の車中泊にポータブル冷蔵庫 バッテリー一晩持つか 今年(2022年)の夏にポータブル冷蔵庫を買った。 真夏のドライブ、しかも車中泊までするとなるとあったほうが断然便利だろうと思ったからだ。 今回はワシがどんなポータブル冷蔵庫を買ってどう感じたか、便利だったか?不要だったかなどを...2023.01.042023.02.24自動車ハード
埼玉県北部情報[LUNCH PASSPORT]うどん小高アットホームなうどんやさん ホンダの自動車工場の見学をした後ですが、弟と腹ごしらえをしに寄ってみました。 本来洋食好きで和食はあまり好まない現代っ子の吉田哲也ですが、ランチパスポートで500円で何でも食べられる機会ですからうどんも食べてみます。 きっと...2014.03.222023.02.24埼玉県北部情報
埼玉県北部情報中山道69次9番深谷宿 見ておきたい江戸時代名残の史跡は少ない 健康診断で言われるまでもなく最近座り仕事が多くなり腹回りの肉が如実に目立つようになってきた。 そこでサイクリングをすることにしよう。といってもただ走るだけではモチベが続かないのは誰にでもたいてい言えることである。 そのモ...2021.06.142023.02.19埼玉県北部情報
岐阜県中山道69次45番中津川宿 卯建の多く残る栗きんとん発祥の町 今日紹介するのは中山道69次の45番中津川宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2021.09.122023.02.19岐阜県
群馬県中山道69次11番新町宿 今日紹介するのは中山道69次の11番新町宿。 濃い情報は網羅していない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 宝探しみたいで面白いのだ。2021.07.072023.02.19群馬県
群馬県中山道69次12番倉賀野宿 利根川最上流の河港で水陸交通の要衝 今日紹介するのは中山道69次の12番倉賀野宿。 濃い情報は網羅していない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 スタンプラリーみたいで面白いのだ。2021.07.082023.02.19群馬県
群馬県中山道69次14番板鼻宿 今回記録を残しておくのは中山道69次の14番板鼻宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2021.09.152023.02.18群馬県
長野県中山道69次34番奈良井宿 中山道で一番長くて原型とどめていて圧巻 今回記録を残しておくのは中山道69次の34番奈良井宿。 奈良井宿といえば中山道69次の中でもっとも栄えていたとも言われている宿場で、本庄宿もそんなこと書いてあったような気がするがいったいどっちなんだ? いずれにしても現在...2021.06.152023.02.18長野県
岐阜県中山道69次46番大井宿 完璧な一里塚あるが未舗装道路あり自動車での踏破は困難か 今回記録を残しておくのは中山道69次の46番大井宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.12.232023.02.16岐阜県
埼玉県北部情報中山道69次熊谷宿 熊谷の竹井か竹井の熊谷かという言葉がある 今回記録を残しておくのは中山道69次の8番熊谷宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。2022.12.252023.02.05埼玉県北部情報
長野県中山道69次の19番沓掛宿 中山道で唯一左浅間が見られる地 今回記録を残しておくのは中山道69次の19番沓掛宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結んでいるという歴史が面白い。 ...2023.01.102023.01.12長野県
長野県中山道69次23番塩名田宿 川近くの3階建て建物群が面白い 今回記録を残しておくのは千曲川近くの3階建て街でおなじみ中山道69次の23番塩名田宿。 とくに濃い情報を網羅しているわけではない。参考書籍をたよりにした自分の踏破記録としてブログに残しておく。 自分ちの近くの道が江戸と京都を結ん...2022.05.142023.01.11長野県