大抵の家には普通の空気入れが置いてあると思います。
先端が洗濯バサミみたいになったタイプです。
我が家も多いときで3つあったときがありましたが、今はブリヂストンの軽量タイプで落ち着いています。
しかしロードバイクに乗っている諸兄はこれで空気を入れられないとお悩みではないでしょうか。
なぜならロードバイクのタイヤは仏式バルブといって洗濯バサミタイプの空気入れ(=英式)では入れられないからです。
そこで入れられるようにしてみました。
一般的な空気入れ
▼先端が洗濯バサミのようになっていてタイヤのバルブを横からではなく縦から咥えるようになっています。
ほとんど誰でも最初はこういうので空気を入れるタイプの自転車に乗りますね。
しかしロードバイクに乗るようになってくるとこの洗濯バサミタイプの空気入れで入れるタイヤが幼稚に見えてしまうから不思議です。
▼僕はロードバイクを持っていませんが、クリーンスピードのエスプレッソという自転車を持っていまして、バルブがやはり英式ではなくこのような仏式なのです。
まあちょっと普通の自転車とは違うよという雰囲気を少しだけ醸し出してますなあ。
ただ、空気を入れるときにこのやや特殊なバルブは一般的に売られている英米式用空気入れでは空気を入れられません。
そんなわけで自分も自転車利用前に先日買った携帯用の空気入れでシュコシュコと上腕二頭筋と額に青筋立てて入れていたわけです。
仏式バルブと英式ポンプのためのアダプター
▼そこで思いついたのがアダプターでも付けられれば仏式バルブにも英式ポンプが使えるのじゃないかということでした。
この程度の部品はAmazonで買うより近所の自転車ショップのほうが安いかもしれませんのでお店で買いました。
▼このようにアダプターをねじ込みます。
当然ですが、ねじ込む前に仏式バルブのネジを緩めて空気を入れられる状態にしておきます。
▼こんな感じでパクっと咥えさせます。
うちの空気入れのワニグチは少しキツかったのですが微妙に相性によってきついこともあるのでしょうか?
▼ポンプをシュポシュポと動かすと当然ながら空気は入っていきます。
まとめ
大したオチのない話ではありますが、仏式バルブ対応していない据え置き型の空気入れも結構ありますからこういう道具も持っていた方がいいかなあと思って買ってみたわけです。
おそらく出かける前のエアチェックが楽になるのは間違いないと思います。
なにしろ普通のママチャリ用空気入れだと英式米式対応がほとんどですから。
Amazonでもホームセンターとは少し形が違うものの何種類か売っていますね。