ブロンプトン自転車を買ったらいろいろと安全なカスタマイズをしようとワクワクします。
今回はサイクルトレーラーのヒッチメンバーを取り付けます。サイクルトレーラーとは自転車の後ろに付けられるいわゆるリアカーのもうちょっとカッコいいバージョンです。
数年前に買いましたが、あまり登場機会がありません。なぜなら自転車を持って旅行に行こうとすると必ずと言ってもいいほど悪天候に見舞われるという忌まわしい天命を背負っているからですw
それでも夢だけは失わずにせっせと準備だけはしておこうという話です。
ブロンプトンにサイクルトレーラーのヒッチメンバー装着した話
冒頭の写真でほぼおわりです。
トレーラーのヒッチメンバーだけでも買えます。なんならトレーラーは自作してこのヒッチメンバーに嵌めれば引っ張ることは可能です。
現にやりましたw
自転車用トレーラー作りました
トレーラー完成しました。 なんかあまりにも簡単に作ってしまってBURLEY儲けすぎだろ!?なんてちょっと思ってしまいました。 で、こんなかんじ。夜撮った写真だから不鮮明ですみません。
ブログを始めて間もないころの拙い記事ですが一所懸命さは伝わるかと思います(笑)
それはさておきサイクルトレーラー購入して詳細レビューの記事はこれです。

【レビュー】自転車用のシャレたリヤカーであるBURLEYのTRAVOYサイクルトレーラーの使用感と微調整など
市場にはBurleyのTravoyトレーラー以外にも何種類かサイクルトレーラーは市販されており、もっと安いものも中にはあるかもしれません。ただ費用対効果と直感でこれに決めました。 冒頭画像のような段ボール箱に入っておりました。およ...
本当は長距離ライダー向けなんでしょうけどイイんです。使いたいんです。
▼ということでシートピラーにつけたヒッチメンバーにサイクルトレーラーをつけたところです。
▼少し引いて見るとこんな感じ。
▼ちょっと目立ってしまいます。ここらへん(熊谷市)から川越ぐらいまでサイクリングしてそのまま民泊とかするには実にちょうどよい荷物持ちの道具です。
サイクルトレーラーの詳細レビュー記事はこれ。

【レビュー】自転車用のシャレたリヤカーであるBURLEYのTRAVOYサイクルトレーラーの使用感と微調整など
市場にはBurleyのTravoyトレーラー以外にも何種類かサイクルトレーラーは市販されており、もっと安いものも中にはあるかもしれません。ただ費用対効果と直感でこれに決めました。 冒頭画像のような段ボール箱に入っておりました。およ...