サンライズ瀬戸・出雲の切符とるとき乗ったときとかの要点【適宜追記】

この記事は 約12 分で読めます。

サンライズエクスプレスについて網羅した情報サイトをつくりましたのでこちらもご参考になってみてください。

寝台特急サンライズエクスプレス情報サイト

サンライズ出雲上り
サンライズエクスプレスという電車は寝台特急列車です。

寝台特急というからには寝台車&特急列車という2つの機能を兼ね備えた電車です。

寝台の種類には数種類あり、特急としては例えば東京から発車して横浜、熱海というように細かな駅を飛び越えて運行します。

サンライズ瀬戸とサンライズ出雲は下り線では東京を発車し岡山までは共通の駅に停車します。

東京ー岡山間は連結された状態で直列に運行し、岡山で切り離し作業または連結作業を行います。

下り時先頭1号車から7両は香川県の高松駅へ向かうサンライズ瀬戸で、後ろの8号車から14号車までの7両は島根県の出雲市駅へ向かうサンライズ出雲となります。

上り運行のときは、高松からくる先頭14号車から8号車までと、出雲市からくる7号車から1号車までの7両が岡山で連結されます。 3度乗った経験を忘れないようにと、次回乗る時の参考にまとめておきます。

スポンサーリンク

料金モデル

2015年1月現在 東京から出雲市へのルートを例にとります。

運賃東京ー出雲市 11,990円(片道601km以上同一区間往復で買えば1割引)
特急料金3,240円
寝台シングル7,560円
合計22,790円

 

主な運賃と所要時間と到着時刻

岡山高松出雲市
東京発10480円11310円11990円
507分567分718分
6:277:279:58

 

車内設備

個室・指定席

個室料金(1人)特徴
ソロ(B寝台)6,480円格安、1人個室、部屋一杯がベッド、天井低い、ベッド幅560~700、電動車に設置されており、またシャワー室やミニサロンと同じ車両なので静粛性は期待できない。
シングル(B寝台)7,560円大多数の個室がこれ、ベッド、テーブル、1人個室、比較的高い天井、上段の部屋では窓が天井へカーブしており星空を見られる,ベッド幅600~700mm
シングルツイン9,430円シングルと同タイプながら天井が高い、上段ベッドは跳ね上げ式の補助ベッド、下段ベッドは折りたたんでソファになる構成、2人での利用も可で2人目は+5400円+運賃+特急料金、ベッド幅600~700mm
シングルデラックス13,730円1人個室、ベッド大きさ1960x850(mm)、洗面台、デスク、シングルデラックス専用シャワールーム利用可能、シャワーカード付,ベッド幅850mm
サンライズツイン7,560円2人用個室なので1人で利用の場合でも2人用の寝台料金+特急料金を払う。1960x607~750(mm)サイズベッドが2つ
ノビノビ座席(指定席)512円 (通常期)寝台料金は不要、上下段構造、頭の部分だけ仕切り,一人分幅820mm、閑散期にはー200円、繁忙期は200円増し

始発から終点ではなく途中区間利用では寝台料金等は変わらず満額支払いですが、特急料金については距離の規定に基づいています。

その他設備

ラウンジラウンジというほどのものではないが、ちょっとしたカウンターがあり4人ぐらい窓に向かって座れて外を眺められるようになっている。とはいえ夜行列車なので外を眺めていても基本的には何も見えない。
シャワールームシャワーカードを購入してカードを機械に挿入すると6分間まで使える。ただし1回使い切り。
その他トイレは各車両にあり

 

シャワールーム

シャワールームのある車両

種別下り上り
サンライズ瀬戸4号車(シングルDX専用)、3号車11号車(シングルDX専用)、10号車
サンライズ出雲11号車(シングルDX専用)、10号車4号車(シングルDX専用)、3号車

 

注意事項など

シャワーカード価格320円
購入方法切符確認時または車掌を探して買う
タオルセット(歯ブラシ入り)任意210円
混雑予想時間23時から25時ごろ
給湯時間6分間1回使い切り(途中で開け閉めは何度でもできます)
注意事項やマナー30分以内を目安とする 衣類を入れる袋用意 ボタンで止めれば止めている間はタイマーは進まない 終了1分前にはブザーで知らせてくれる シャワールーム内には荷物を置ける場所はなし
退室時次の人のために洗浄ボタン作動

岡山駅での切り離し(下り電車)と弁当入手

 

岡山駅にて切り離しのため4〜7分程度停車します。鉄道マニアでなくともサンライズ瀬戸・出雲に乗った記念にその瞬間を写真に収める人は大勢います。7号車と8号車の間で切り離しを行うのでその車両近くに泊まっている人は焦らずにいい記念写真が撮れるかもしれません。

そのときにキオスクに走って弁当を買う人が多いらしいですがキオスクに駆け込むのはややリスキーです。
そのためにあらかじめ予約しておけば岡山の弁当屋さんがホームの指定の車両番号まで届けてくれるサービスがあるらしいです。

私が受け取った駅弁は、「三好野本店」さんへあらかじめ電話をし、号車、希望するお弁当を伝えておいて、列車のドアの前まで届けていただいたもの。
「サンライズ瀬戸・出雲」が到着する時間には、ホームにあるキオスクも開店していますが、混雑するのでとっても嬉しいサービスですね。
引用:はじめての寝台列車!「サンライズ出雲」の旅/古谷あつみの鉄道旅 番外編Vol.1│観光・旅行ガイド – ぐるたび

2017年3月時点でわたしはまだ利用したことがありませんが、次回乗車時には利用してみるつもりです。
代表的な弁当屋さんや「みよしの」といいます。
みよしの お弁当

サンライズ瀬戸空席照会

オンラインで確認できるのは指定席(=ノビノビ座席)のみ その他の個室は確認できない。

条件は在来線列車&乗車駅=「高松」&降車駅=「東京」 下り線は確認できますが、上り線はできません。

個室の空席照会については電話で問い合わせるか、直接みどりの窓口で確認できます。

○みどりの窓口での購入は乗車希望日の1か月前の同じ日から可能

問い合わせ先問い合わせ内容電話番号案内時間
JR東日本テレフォンセンター列車時刻、運賃・料金、空席情報050-2016-16006:00~24:00
JR東海テレフォンセンター列車時刻、運賃・料金、空席情報050-3772-39106:00~24:00
JR西日本お客様センター (京阪神地区)列車時刻、運賃・料金、空席情報0570-00-24866:00~23:00
JR西日本北陸案内センター (北陸・糸魚川地区)列車時刻、運賃・料金、空席情報076-251-56557:00~21:00 営業時間通常 4時30分~22時30分 (12月20日〜2月末)
JR西日本の電話予約サービス空席を確認0088-24-5489 (通話無料・携帯含む) 078-341-7903 (有料・ひかり電話)8時から22時(年中無休)

使えるクレジットカード J-WESTカード、JCB、UFJ、MUFG CARD、AMERICAN EXPRESS、VISA、UC、Master Card、Diners Club、DCの表示のあるクレジットカード

切符の受け取りができるのは、JR西日本、JR四国、JR九州エリアの駅のみ

切符の取り方[2015年8月追記]

旅行代理店経由では取ったことがないのでここでは自分で窓口へ行って買う場合の話。
みどりの窓口そのものは朝6時ぐらいから開いていますが、サンライズエクスプレスの切符は10時から販売開始です。
説明がしにくいのと間違えた情報だと切符が取れない迷惑をかけるのでJRのサイトをご確認ください。基本は乗車日より1ヶ月前の同じ日付の日です。ただし5月31日の乗車希望だと4月31日はないので5月1日から発売となります。

ご利用になる列車が、始発駅を発車する日の1カ月前(前月の同じ日)の10時から駅や旅行会社の窓口で一斉に発売します。発売開始後の指定券は駅や旅行会社の窓口営業時間中発売しています。指定券は、各窓口営業時間内にお買い求めください。ただし、窓口営業時間内であっても指定券を発売していない時間帯があります。特に夜行列車など、早朝や深夜にご乗車になるお客さまは前もってお買い求めください。
引用:きっぷあれこれ > きっぷの発売日:JR東日本

時間との戦いについては下記の記事で詳細(情緒も交えてw)に述べていますので参考にしてください。
【関連】

ついに購入、あのサンライズ瀬戸の切符
ついに昨日(9月5日)切符を買いました! 10月5日の夜からサンライズ瀬戸でしまなみ海道まで出掛けます。 初めて10時にみどりの窓口へ行ってみた 10時から受付開始ですが初めてなのでなにもわかりません。10時に窓口で申し込めば...

全国のマニアが狙っている切符ですので希望日の希望部屋がすんなり取れるとは限りません。一瞬で売り切れますので取れない場合はキャンセル待ちという手もありますので窓口の係員に頼んでおきましょう。

参考サイト

【参考】じゃらんで扱っているサンライズ瀬戸出雲のツアー

利用したことのあるホテル

しまなみ街道横断後

サンライズ瀬戸〜しまなみ街道横断した当日に尾道のホテルが取れなかった(観光地尾道で当日は無理?)ので三原まで足を伸ばして泊まりました。
駅前すぐにあり輪行姿の自転車を担いでいても5分はかからないでしょう。
普通のビジネスホテルでしたが従業員の方の対応が大変親切で好印象です。仕事での出張のときにも使いたかったですが取れなかったのが残念。個人的には三原への用事があるときは絶対リピートしたいホテルといえます。

サンライズ出雲利用後に松江にて

松江駅から輪行姿の自転車を担いで10分程度かかるかもしれないので一度自転車を組み直すか迷うところでは有ります。
ロビーが2階にあり、朝食サービスをロビー前で摂ったのがすごく印象的なホテルでした。

どんなふうに部屋が埋まるかの参考情報【2017/03/25追記】

およそ何日ぐらい手前でどれくらいの部屋数に空きがあるのか電話で聞いてみました。すべての部屋を網羅していませんし、シーズンによって違ってくるかと思いますがざっくり参考にしてみてください。問い合わせした日は2017年3月25日(土)で翌週金曜日、翌々週、・・・と4週間後まで聞いてみた結果です。

日付シングルソロ
3月31日(金)00
4月7日(金)00
4月14日(金)30
4月21日(金)211

こうして見るとシングルよりソロが先に埋まってしまうという傾向がはっきりと出ています。自分はてっきりシングルの方が先に埋まっていくとばかり予想していたので意外です。またこの調査の時点では4週間後の金曜日の晩の便でも結構取れるときがあるかもしれないということです。

1ヶ月前きっかりに10時にみどりの窓口で10時打ちをしなければ絶対無理ということもなさそうな気がしてきました。もっともどうしてもその日に取りたいという希望があれば10時打ちしてもらうために1ヶ月前にみどり窓口にならぶのもやむなしではあります。

サンライズ瀬戸・出雲での輪行

サンライズ瀬戸やサンライズ出雲で輪行することはサイクリストでもある自分にはとっては至上の愉しみといっても過言ではありません。

まず畳んで袋に入れた自転車を抱えてホームで待つ高揚感はほかに例えようがありません。

そして目指す個室に自転車を運び入れたときの充実感たるや、これぞ輪行サイクリストの愉しみここに極まれりといった感があります。

ここではサンライズ瀬戸・出雲で個室による輪行について個人的見解を書いてみます。

輪行そのものについての注意点は省略します。

  1. ノビノビ座席では置くところがない
  2. ソロでは自転車を室内に入れて寝るのは不可能と思われる
  3. シングルではスポーツタイプ・ミニベロいずれでも問題無し
  4. シングルツインでは1台は置けるかもしれない
  5. サンライズツインではベッドの間に置けるが通路がドアの幅分あるので2台置けると思われる
  6. シングルデラックスは大体のサイズは余裕で置ける

したがって、輪行をしたい場合シングル以上の部屋を利用するのが望ましいと考える。

▼シングル1階にミニベロ自転車を置いたもの サンライズでの輪行 ▼シングル2階にクロスバイクを置いたもの サンライズでの輪行 【関連記事】

サンライズ瀬戸や出雲のような寝台列車で輪行したい方へ だいたい各部屋の写真あり
サンライズ出雲に乗って出雲大社詣でと松江城をはじめとする松江の物見遊山に行きました。 行きはサンライズ出雲に乗って行ったのですが、なんと物好きというか贅沢なことに帰りもサンライズ出雲を利用しました。 あれって片道乗れば十分じゃね?っ...

そのほかのサンライズエクスプレス関係の記事

サンライズ瀬戸や出雲のような寝台列車で輪行したい方へ だいたい各部屋の写真あり
サンライズ出雲に乗って出雲大社詣でと松江城をはじめとする松江の物見遊山に行きました。 行きはサンライズ出雲に乗って行ったのですが、なんと物好きというか贅沢なことに帰りもサンライズ出雲を利用しました。 あれって片道乗れば十分じゃね?っ...
404 NOT FOUND | semiboze(半禿)のブログ
体験型一次情報メディア(歳とともに体験済ませるとネタが無くなって更新頻度が落ちるww)
まずはサンライズ出雲乗って前回の反省点を改善する
サンライズ出雲で自分探しの輪行の旅に出た吉田哲也です。 こんにちは 自分を見つけられたらまたブログを更新したいと思います。
サンライズ瀬戸や出雲でシャワーを浴びるときに気をつけるべき3つの重要なこと
サンライズ瀬戸・出雲関係の記事は移動しました サンライズエクスプレスについて網羅した情報サイトをつくりましたのでこちらもご参考になってみてください。 サンライズ瀬戸や出雲でシャワーを浴びるときに気をつけるべき3つの重要なこと | サ...
サンライズ瀬戸で行くしまなみ海道とサンライズ出雲で行く出雲大社はどちらが楽しいか
サンライズエクスプレスは瀬戸も出雲も両方楽しんだ吉田哲也です。 しかも出雲は往復で利用しておなかいっぱいになるまで楽しみました。 ここで自分の中でひとつの議題が生まれました。 つまりサンライズエクスプレスを利用して旅行して...
しまなみ海道へサンライズ瀬戸に輪行して出発です
いよいよ今週末にしまなみ海道へ向けて出発します。 わくわくするとともに不安もかなりあります。 やはり宿を取っていないというのは不安なものですね。しかもここ最近急に秋らしくなって、台風も来たりして夜は結構冷え込みそうなのです。 そこ...
ついに購入、あのサンライズ瀬戸の切符
ついに昨日(9月5日)切符を買いました! 10月5日の夜からサンライズ瀬戸でしまなみ海道まで出掛けます。 初めて10時にみどりの窓口へ行ってみた 10時から受付開始ですが初めてなのでなにもわかりません。10時に窓口で申し込めば...
サンライズ瀬戸に乗ってみました
今回のイベントはサンライズ瀬戸に乗ることとしまなみ海道を突っ走ることですが、まずはサンライズ瀬戸の様子をできるだけ詳しく述べたいと思います。 いずれのイベント要素についても先達の方々が詳しくブログ等で記事にされておりますが、私は私...

追記

サンライズエクスプレスについて網羅した情報サイトをつくりましたのでこちらもご参考になってみてください。

寝台特急サンライズエクスプレス情報サイト

タイトルとURLをコピーしました