自転車用品ハード系ロードバイク用サイコンホルダーホルダー(GARMIN,CATEYE,BRYTON対応)を取り付けてスマホ乗せる 自転車系のハードレビューです。それもみんな大好きコックピット機能追加系です。 冒頭写真はかなり雑な部品寄せ集めに見えますが、仕方ありません。これらがファスナー付きビニール袋に入って配送されてきたのですからww 今回はロー... 2020.03.02自転車用品ハード系
商品・サービスレビュー充電するのにケーブル以外不要なBLUEDOT単3形USBリチウムイオン電池 なにやらメールが来ていてUSBケーブルだけで充電できる単三電池がでるということらしく、そこそこ新しもの好きの自分は即反応してポチッとして数週間後に届いたのが今回の商品です。 実は単三電池を使う機会ってテレビなどのリモコンに使う以外もは... 2020.02.20商品・サービスレビュー
台東区一見ホテルみたいな上野駅すぐそばの無料休憩所上野グリーンサロン 上野に行ったとき思いもよらぬ穴場スポットな休憩所を見つけたので紹介します。 もっとも穴場といっても人それぞれ価値観が違いますからおいおい、そんなんで穴場紹介した気になってんじゃねえよと言いたくなることもあるでしょう。 ですから自分がここ... 2020.02.10台東区
埼玉県秩父トイレが超キレイな秩父今宮神社 秩父にまだ(個人的に)知られざる神社があるという情報をどこかのサイトで得て行ってみました。 結論から言うと一番驚いたのはトイレです。神社巡りが好きな自分はもちろん、神社みたいなパワースポットには行きたいんだけどトイレがねぇ・・... 2020.01.29埼玉県秩父
埼玉県秩父埼玉秩父三峯神社の奥宮に行ったことないなら三峯神社を知ったことにはならないと断言する ふらっと早朝起きて一人で三峯神社まで行きます。 あるときはただ雲海だけを見に。 そしてこの日もなんとなく徒然なるままに三峯神社の拝殿に参拝したのですが参拝し終えたのが午前10時。このまま帰るのもなんかやり残したことがあるような気がし... 2020.01.28埼玉県秩父
自動車ハードXiaomi70maiタイヤ圧力センサーをクルマ2台に導入/無線によるリアルタイム空気圧監視で精神的に楽だけど難点もあり いつのころからかネット通販のサイトで自動車のタイヤの空気圧をリモートでモニターできる機器が出始めました。 Amazonで見ても多くのメーカーから出ていますがどこも中国メーカーできっとクズを摑まされるんだろうなあと見るだけ見ては流してい... 2020.01.05自動車ハード
台東区「厨Otonaくろぎ」のかき氷は競技レベルの量だけど完食しても無料にはならない過ぎたるは及ばざるが如し 東京へ墓参りに行ったついでに嫁に連れられて御徒町の厨(くりやでいいの?)くろぎというかき氷のお店に行ってみました。 嫁がぜったい行こうよ行こうよというので行って食べてみましたが不思議とかき氷なのにほとんど食べていて頭がキーンと痛くなら... 2020.01.04台東区
栃木県北関東で紅葉の名所のひとつである蓬莱山へ行ってみたらこんなところだった 紅葉の季節に果たして家から近いところで混んでない紅葉の名所はないものかしら?と検索してみたらあるじゃないですか。 それも名前が蓬莱山て仙人でも住んでるんかいな? 家から1時間ちょっとで行けそうな紅葉スポット蓬莱山にこの機... 2020.01.02栃木県
アウトドアスキーブーツの踵が壊れたときの対処をシーズン開始前からシーズン終了後まで細かく区切って解説する スキーの季節である12月末にそれもスキー場で一滑り二滑りし、マイカーに戻り休憩したあと、さて第2ラウンド目に行くかなといったとき。 あれ?ビンディングにスキーブーツが嵌まらない、何度やってもロックがかからないなあというときの対処の話。... 2019.12.31アウトドア
商品・サービスレビュースキンヘッド維持のためにXiaomi製の電気カミソリ($14≒1500円)をeBayで買って風呂場で使ってみた感想 以前から坊主頭を推奨しておりましてバリカンでのセルフカット数年に渡り実施しておりました。 しかしバリカンで仕上げた自分の頭を見るにつけ中途半端感をだんだんと感じるようになり髭を剃っていた電気カミソリで頭も剃るライフスタイルに2... 2019.12.31商品・サービスレビュー
商品・サービスレビュー小容量のミニマグボトルってやつが中高年を中心に流行っているらしいので買って使ってみた感想 世間ってものは何が流行(はや)るかわからないもので、2019年の末ごろには中高年の間で極小の保温と保冷ができる水筒が流行っていたとか・・・ 自分はそこまで中高年という意識はないのであるが、中年過ぎであることには間違いない。そこ... 2019.12.30商品・サービスレビュー
なんかイベント日本一チケットの取れない講談師神田松之丞独演会2019年12月南部坂雪の別れに泣かされた 2019年最もブレイクした芸能人の一人である神田松之丞の独演会のチケットがとうとう取れたので聴きに行ってきました。 日本一チケットが取れない講談師と言われているだけあって土日祝日はまず取れないんです。休日はファンクラブ専用か?って思い... 2019.12.21なんかイベント
商品・サービスレビューエレコムHDMI自動切替器購入によりHDMIケーブルを差し換える煩わしさから開放される\(^o^)/ HDMIでテレビと接続する機械も機会も増えてきましたよねっていきなりの親父ギャグではありますが、10年ぐらい前にアナログ波から地デジに変わるというタイミングで買った我が家のテレビはHDMI入力口が3つしかありません。もっとも最新のテレビでも... 2019.12.15商品・サービスレビュー
商品・サービスレビューウィラートラベルの夜行バスで新宿から出雲市駅まで行ってみた感想は「足がむくむ」けど「安くて到着早いからやめられないかも」 新宿駅のバスタ新宿というバスターミナルから出雲松江方面行きのバスが毎日出ています。 乗り心地やら設備などどんな感じだったか紹介しますが、一言で言ってしまえば狭くて一晩経つと足がむくむということです。そして身長170cmぐらいが... 2019.11.24商品・サービスレビュー
商品・サービスレビュー旅行の目的地へブロンプトン発送してまた戻して利用してみてわかった利点やら注意点やら 昨今世知辛い世の中になりまして、夜行バスで自転車を運ぶのが困難な状況です。 一部のバス会社によっては輪行可能を謳ってくれているところもありますが、それでも行き先が決まっている便なのでどこにでもというわけには行きません。 ... 2019.11.23商品・サービスレビュー
群馬県群馬県甘楽町の紅葉山の山頂に上ったら珍スポットみたいな風景が待っていた 楽山園の紅葉も素晴らしいかと(まだ見たことない)思いますが、すぐそばには紅葉の名所らしいその名も紅葉山というちょっとした山があります。 さてどんなところなのでしょうか。 2019.11.13群馬県
群馬県藤岡市神田の浅間神社の駐車場は狭い急傾斜登っていって縦列で4台程度停められる 浅間神社は全国各地にありますが、群馬県藤岡市神田にある浅間神社を紹介します。 浅間神社というのは富士山信仰の神社です。主祭神は木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメ)です。 藤岡市神田の浅間神社の基本情報とアクセス方法 藤岡市神... 2019.11.11群馬県
群馬県長岡今朝吉記念ギャラリーは楽山園すぐそばだけど現金オンリー,だけど激安だから気にしないで 甘楽町の楽山園すぐそばに長岡今朝吉記念ギャラリーというカフェがあります。どんなどころだか紹介します。 見た目はすごくおしゃれで、最初は中年のおっさんが一人で入るのは非常にはばかられますが実際に入ってみるとまったくそんな心配はご... 2019.11.10群馬県
商品・サービスレビューZUBITSって買ってつけてみた。うん、いいかも、ただし屈む必要はあるよね ネットでネタを見つけては自分でいずれ買おうと欲しい物リストに入れています。今回紹介するZUBITSという靴紐結ばないでカチッとできるツールもどこかのサイトで紹介していたものですが、もう数ヶ月も前でどこのサイトだったか忘れました。 ... 2019.10.18商品・サービスレビュー
自動車ハードタイヤ空気圧チェッカーがAmazonでタイムセールだったから速攻買いしたけど速攻返品 Amazonでタイヤ空気圧チェッカーというのがタイムセールでした。欲しい物リストに入れていたものがタイムセールになったということでAmazonから通知が来たので速攻で注文して無事に翌日届いたのですが、結果としては悲惨な結末になりまし... 2019.10.09自動車ハード
インドアドンキの業務用ポップアップ豆とシーズニング ドン・キホーテというお店に行ったらたまたまポップコーン用原料豆を見つけてしまい、これは作りたいと思って衝動的に買いました。業務用1kgでしたが、まあ作って食べるだろと軽く考えていましたし、嫁氏からもちゃんと使い切ってよと釘を刺されましたが、... 2019.10.07インドア
山梨県富士山麓の甲斐国一宮浅間神社にはなぜ木花咲耶姫が祀られている? 熊谷市から国道140号線をひたすら西へ進むと雁坂トンネルを抜けて山梨県に行けます。雁坂トンネルができてから実に山梨県に行きやすくなりました。 ということで休日を利用して山梨県にある甲斐国一宮浅間神社に行ってみたレポートです。 ... 2019.09.30山梨県
港区汐留タコベルのネイキッドチキンは史上最強のチキンらしいので食べてみた結果 タコベルというお店には個人的にはときどき行くというよりは滅多に行ったことがないといったほうが正確です。なぜなら熊谷にないというのと好んで食べたい系ではないから。 でもその考えも今日限りで改めなければならないかもれません。ちょっ... 2019.09.24港区
自動車ハードN-BOX 2代目JF3ターボ車 エアコンフィルターを自分で交換する方法 2017年9月に2代目N-BOXが出たと同時に買って大変満足しておりまして、あれよあれよという間に2年で3万キロを超えて走ってしまうとエアコンのフィルターも交換時期を過ぎてしまいます。 15000キロごとに交換しましょうなどと... 2019.09.16自動車ハード
メディアについて寺島靖国氏の「辛口JAZZノート」で棺桶に入れる一枚として紹介されていたアルバムがAmazonプライムで… 学生の頃に買った本で寺島靖国氏の「辛口JAZZノート」というのがありました。 その中でこれは棺桶に入れる一枚だという紹介のされかたをしていたのがジョージ・ウォーリントンのライブアットカフェボヘミアです。 当時はなかなかそこら... 2019.09.12メディアについて