ペット 猫の健康のための自作軟水システム 猫の健康のための超軟水を買うのではなく作ることにした。どうやってつくるか。もちろんそれは安くつくる。これでいちいちペットボトルで買わなくても湯水のように猫に水を与えることができるので超経済的。 2023.12.04 2024.04.26 ペット
ペット 猫ちゃんの健康長寿のためにできること 2021年末にかわいい猫ちゃんが立て続けに2匹死んでしまってからというもの現在の猫のことを心配しない日はない。ちょっとでも様子がおかしいと医者に連れて行くべきかどうかと家族して悩んだりもする。そんな猫ちゃんのために生きているようなワシである... 2022.07.08 2024.02.26 ペット
ペット 猫ちゃんたちがベランダと行き来できるように網戸にペットドア取り付け 猫ちゃんがベランダに出ていると窓を閉められない。窓を閉めていると猫ちゃんがベランダに出入りできない。こういう憂いを感じている人に朗報だ。網戸用ペットドアなるものを見つけた。特に最近出始めたものでもないだろうが、自分にとっては目からウロコの商... 2022.07.03 ペット
ペット 猫自動トイレの排泄物ポケットの容量を可逆的に増やして放置時間を長くする 完成状態今日のお話は猫の自動トイレの容量をもっとふやしてさらに人間が楽をしてしまいましょうということ。どういうことかというと、猫自動トイレで猫も人間もWin-Winになれるというのを先日ブログ記事や動画で公開した。機種にもよるが、うちのPE... 2021.10.04 2024.02.13 ペット
ペット ねこ自動給水器が波立ってすんなり飲んでくれないので施工した工夫ポイント 先日導入したねこちゃんの自動トイレがあまりにも便利で本当はもっといろいろなところでおすすめしたいのだが、自分は自分でもっとねこちゃんとの共生を快適にしたいと給水器を導入してみた。給水器とはその名の通り、ねこちゃんがお水を飲むためのフォンデュ... 2021.09.11 ペット
ペット 【CTO(ネコトイレの最適化)】砂の選択に関する不都合な真実と最適解はこれだ 自動ネコトイレを使い始めているがどうも最適な砂を選ぶのに苦慮していた。最適運用というのはどういうことかというと、選ぶ猫砂とわれわれ下僕のおこなう作業の煩雑さの相関についてである。猫ちゃんについてはつねに清潔なトイレを提供するという大命題は変... 2021.08.14 2021.11.04 ペット
ペット 猫ちゃんのトイレはいますぐ自動式にするべき理由と機種選択の重要ポイント ねこちゃんかわいいですね。我が家には3匹猫がいますが、みんな当然ながらかわいいです。でもやっかいなことがあります。それはトイレの始末です。3匹いるとひっきりなしにトイレを使うので平日は無理としても休日などしょっちゅうトイレの排泄物を取らなけ... 2021.07.26 2021.11.04 ペット
ペット 自動ネコトイレPETKIT導入したら人も猫もwinwin/早く買うんだった とうとううちも猫用自動トイレを導入した。猫を飼い始めてから20年近く手動によるトイレ始末だったが、いよいよ人生も折返しをすぎ時間が惜しいと痛感しているからだ。結論を言ってしまうと確実に猫ちゃんも人間もWin-Winになるから一刻も早く導入す... 2021.07.25 2022.11.17 ペット
ペット 猫トイレ排泄検知精度は100%完璧で清潔トイレ維持ライフハック 猫様が家にいます。2019年に来た猫の名前は津田っていいます。2019年の8月に我が家に貰われてきてその頃たまたま「あいちトリエンナーレ」とかっていうイベントの是非が盛り上がっていて津田某氏の名前をよく見かけたので「ああ、こういうときあった... 2020.06.23 2021.07.26 ペット
ペット エリザベスカラーを猫につけて爪切り果たす エリザベスカラーという動物介護の道具があります。買ってみました。理由は爪切りをしなければならないからです。猫にもよると思いますが、爪切りをしようとすると異様に嫌がって噛みつきまくるのが我が家の三毛猫なのです。もう15年以上一緒に住んでいます... 2019.02.21 2021.07.26 ペット
ペット 飼っていた猫が死んでネットで葬儀屋さん頼んで焼いてもらった様子と対応の感想など 数日前に飼っていた猫のうち一匹が突然死んでしまった。特に体のどこかが悪いとか持病など持っていなかったしまだ10歳だったのでまさかの突然死という現象に家族みんな動揺した。最初に帰宅した大学生の息子がいつものようにソファで寝ている"でれ助"を見... 2017.08.02 2024.04.23 ペット
ペット 大量のネコと戯れたいがためイヌハッカ(キャットニップ)のタネを植えてみたところどうなったかw とある日にオススメ記事で回ってきたネットのある投稿を見たらイヌハッカという蚊よけに効果のあるハーブを植えたらネコが寄ってきてスゴイことになっているとのことで、これはぜひ我が家のネコの額ほどの庭でもやってみたいとAmazonで取り寄せました。... 2016.07.08 2021.07.26 ペット
ペット 一手間かけて10年持たせる。市販のダンボール製のネコの爪とぎに頑丈さを与える ネコは爪を研ぎたいとなったら家の中だろうと所構わず爪とぎをするので家の傷みが早いといいます。我が家も畳の部屋はボロボロ、壁紙もそこらじゅうボロボロ、ソファもボロボロとそこらじゅう爪の引っ掛けられそうな場所は爪を研がれまくりでボロボロです。市... 2015.07.31 2021.07.26 ペット
ペット 4000円で買えるステップワゴンのワクワクゲートみたいな出入口の猫のトイレに惚れた 猫のトイレが老朽化していました。プラスチック製のトイレですので何年もかけて猫のおしっこに触れているとシミがどうしても落ちなくなってくるのです。猫のトイレなんて買い直すことあるのかって思ってましたが買いなおさなければならないときはあるのです。... 2015.07.12 2021.07.26 ペット
ペット 猫の水飲みを市販のペットボトル利用で自動化できる装置を設置する/最初は慣れず飲まなくとも辛抱強く待つべし 普段昼間家には猫だけいます。猫だけ家にいると家の傷みがハンパなく加速していきますが、それより猫が無事に生きていてくれる方が大切です。一応。癒やされますからね。特に夏には人もそうですが水がないと本当に命に関わります。そこで今まで簡単な皿に水を... 2015.06.16 2021.07.26 ペット
ペット 姿勢の良い猫がいると話題 うちのリビングルームは散らかっていて恥ずかしいのだが、なぜこんなに散らかっているかというと猫がいるからだ。猫がものをそこらに置きっ放しにするのだ。その張本人(猫)があいつだ。なにげにカメラ目線でこっちをガン見で見ているではないか。なんて生意... 2014.11.12 2017.11.04 ペット
ペット 獣医さんとの初めての体験:愛猫たちの予防接種と意外な決意 猫を3匹飼っている我が家では、年に3回の予防注射が恒例行事となっています。通常は妻が担当するこの任務ですが、今回は彼女の都合により、私が初めて猫たちを連れて行くことになりました。この経験を通じて、獣医さんの仕事ぶりを初めて目の当たりにし、さ... 2013.12.26 2024.07.05 ペット
ペット 猫の運動不足解消を目的としたゆるい話 ▼逃げる自転車に追うハヤブサ!背中にエサをつけたジー・アサートンとハヤブサの追いかけっこ時速200キロを超える速さで飛行し、急降下時には時速320キロをも超えるハヤブサを相手に自転車で逃げられるわけがないんだけれど、起伏の激しい悪路を猛スピ... 2013.06.16 2023.10.06 ペット