日頃不便に感じていることを直してみたり、こうやったらいいんじゃんっていうことをやってみた話。
SwitchBotカメラ頭に当たらない程度に天井から下げるDIY
SwitchBotカメラ天井から少し下げるDIY 【関連】
旅行計画アプリFunlidayが便利 使う機会は少ないがそれでもおすすめ
旅行に行こうと前もって計画するときにあちこち行きたいところがあっても、果たしてどう回るのが効率的に回れるのかというのが以前までは曖昧なままで不安な気持ちのまま出かけるというのが現実だった。 そんな状態で石川県の主に金沢周辺に行...
浴室換気扇の交換手順と用意するもの/首が疲れるだけで実はかなり簡単
家を建てて10年以上経過すると、あちこち人間同様、夫婦関係同様にガタが出てきます。 今回は浴室換気扇の交換を順を追って説明してみたいと思います。 元の換気扇は東芝のDVF-10UHでした。おそらく他社の換気扇でもほぼ同様の手順を...
【メルカリ】中古品を買うことに抵抗感あるもの、ないもの
何年か前からメルカリで売ったり買ったりしている。どちらかというと売るほうが多いが商売で売るわけではなく本当に不要なものを処分しているだけだ。 でもって買うときには安いものだけでなく何万円もするものも買ったことがある。 メルカリで...
ソーラー式センサーライト2個セット買ってレビューしたら1000円バックされたからくりについて
タイトルに節電と入っていますが特に節電しようなんて考えてません。電気代さえ安ければガンガン使いたい人間です。 別にDIYなんていえるほどのことでもないんだけど、ソーラー式センサーライトを前々からほしいと思っていた。会社に設置さ...
風呂あがりの暑さ解消と風呂場使用後の乾燥促進というマルチパーパス扇風機設置
めちゃくちゃタイトル考えましたwww 言いたいことはタイトルで言い尽くしましたのであとは写真とビデオをご鑑賞ください。 構想すること1ヶ月、予算約2,800円。施工期間2時間ぐらいでつくりあげました。 どんなふうにマルチパ...
毎朝毎晩添い寝してくれるけど一夜を共にしてはくれない獰猛な三毛猫様のためにペットドアつけてみる
獰猛な三毛猫がうちに10年以上住んでまして、もっぱら嫁氏にばかり懐くので苦々しく思っています。とはいえなぜか最近彼女(猫)のマイブームが昼間はぼくの万年床でお昼寝することのようでして 朝になり、嫁氏が襖を開けると布団に乗ってき...
ドアノブのラッチボルトが壊れたらラッチボルト部分だけ交換するのがおすすめ
今回は単なるネタに近い内容です。あまりためになる話は含んでいないかと思います。ただ人の失敗談を知っておくのもあなたが失敗しないためには有益であるかもしれません。 新築で20年弱経ちましたが2度めのドアノブ消耗での話です。新築20年...
ソーダストリームの空ボンベの返金額は少額だがランニングコストは炭酸水買うよりは安い
暑くなると巷ではコーラやビールなどの消費が跳ね上がります。 ぼくは酒を飲めないのでもっぱらコーラや牛乳などお子様向けの飲料を多く飲みますが、炭酸水も大好きです。 以前まではコストコへ行って炭酸水をどっさり買い込んでいましたが、あ...
【不安定注意】ソーダストリームのボンベへ業務用炭酸ガスから充填できるアダプター自作で節約
前回はソーダストリームへミドボンから充填しようとして間に噛ませていたレギュレーターで減圧していたため圧力が上げられず失敗に終わりました。 そして今回は直接繋げられるようなアダプターを購入しました。それの紹介も含めてどんなふうに繋げ...
北面の納戸が結露激しいので少しでも改善になればとDIY換気システム構築
我が家は北面玄関であり家相としては良くない。それはそれとして家を建てるとき玄関のとなりの余ったスペースを納戸にした。 いきなり余談だが納戸が玄関隣にあるのは大いに結構であるができれば玄関からすぐ出入りできるように作るべきだった...
Amazonでecho dotのホルダーが売られてるけどあれは実用性ゼロだと思うよ100均で実用性十分
金が余ってしまっているのでAmazon echo dotのホルダーでも買おうかなとAmazonのサイトを見回しましたが、どうにも似たり寄ったりというか同じものを多数の販売業者が中国から輸入して売っているのかどれもこれも個性に欠けていてま...
アイロボットのルンバが世代が進み内部ゴミの除去が簡単になってるという話 #ルンバ借りてみた
ルンバで掃除してます。 2台目です。1台目は自腹で買いましたが2台目は「アイロボット ファンプログラムの企画でモニターに参加」応募して当選したので無料モニター試用ということで期限付きではありますがタダでしばらく使わせてもらって...
ルンバi3+紙パックを非正規品にすると安くはなるが故障のリスクがありますよ
諸事情により内容を少々修正しました。 ビックカメラ楽天市場店のルンバi3+ならいつまで有効かわからないが24回払まで金利無料となっているので個人的には早く買いたい。戻りのポイントを差し引くと実質7万円弱で買えるんだよなあ。 ...
ルンバ買うつもりが同等以上の機能で2万円安い掃除機を即買いした理由
ルンバが好きすぎて1個は自分ちにも持ってるが、それ以外に2度も無償貸与いただいてレビュー記事やら動画やらを出すほどのルンバ好き。 2021年9月中ごろから10月いっぱいまでルンバi3+という自動ゴミ集め機能つきのハイエンド機を...
ほぼ飲むヨーグルトに近い飲み物を毎日低価格で実現するライフハックそして副次効果
牛乳を飲むとすぐおなかがごろごろしてしまうセミ坊主です。 今日お話したい内容はなにかといいますと、飲むヨーグルトにほぽ近い飲み物をもっと手軽にお安く作って、しかも持ち歩いてしまいましょうということです。
【減量】マインドマップってわからないから特性要因図を書いて痩せる計画立ててみよう(と思う)
頭の中を整理するのにマインドマップを書きなさいという話をよく聞きます。 ただマインドマップってちゃんと勉強していないのでわかりません。物の本でも読めば良いんでしょうけど特性要因図はわかるからそれで間に合うんじゃね?なんて安易なことを考...
スキーブーツの踵が壊れたときの独自の補修方法
スキーの季節である12月末にそれもスキー場で一滑り二滑りし、マイカーに戻り休憩したあと、さて第2ラウンド目に行くかなといったとき。 あれ?ビンディングにスキーブーツが嵌まらない、何度やってもロックがかからないなあというときの対処の話。...
現代に置いては必要家電といえる食洗機を買い替えたが実は市場は小さい
16年使った食洗機が壊れた。困る。なぜなら実質的に俺が食器洗い乾燥機に毎日セットする担当だから。 もし食洗機が壊れて使えないとなってもうちの家族どもは「朝になったら食器洗いが済んでいる」という結果だけを求める。困った。 ...
ルンバ620のバッテリー交換と全面的な掃除のやり方
ルンバ620を年ほど前に買ったが、わずか2年程度満足に使ったか使わないかはっきりしないうちに動かなくなってしまった。 おそらくバッテリーを充電しないで放置していた期間があまりにも長かったため、もはや蘇生できないレベルまでディープスリー...
【金がなければ知恵を出せ】神託(?)によって多少快適になった生活(単なるDIY含む)
自分の得意分野ってなんだろうとこのところつくづく考えます。何もないなあ・・・これじゃあ転職もできないなあ・・・なんて ただ自分のブログを見返してみるとトンチを使っていろいろと面白いことをやっているんですね。 今日はそんな...
素人DIYでできたが2度はやりたくないルームエアコン霧ヶ峰の取り付け手順/特殊工具も必要
生きているうちの目標のひとつとして「エアコンを自分で取り付けてみたい」という夢を叶えただけの程度のことです。普通なら素人がここまでやるべきことではないと実感しました。 以下手順です。かなり長いです。
YKK-AP縦すべり出し窓のヒンジ部品を取り寄せて自分で補修するやり方
我が家の西側には縦すべり出し窓という名前の窓があります。 名前の由来はネットで調べた限りではわかりませんでした。もっとよく調べればわかるのかもしれませんが・・・ その縦すべり出し窓の片側が開閉不能になってしまって...
光回線が遅いと思ったら乗り換える前にやってみるべきこと
この記事はnuro光が遅いと感じていてい解約を検討していたが、あることをやってみて劇的に速度が改善したのでぜひ解約を検討するくらい速度が遅いと感じている人には同様にやってみてほしいことを述べている。 結論を言ってしまうと家屋内ONU(...
ソーダストリーム直結ホースは物によっては致命的欠陥ありだが改造して使用可かも
ソーダストリーム本体とミドボン(業務用炭酸ガスボンベ)を直結できるというホースを買ってみました。 使えたのでしょうか。 こういう問いをするということは使えなかったという結論が容易に想像できてしまうところですが、実際には使...