インドア【金がなければ知恵を出せ】我がトンチによって多少快適になった生活を紹介します(単なるDIY含む) 自分の得意分野ってなんだろうとこのところつくづく考えます。何もないなあ・・・これじゃあ転職もできないなあ・・・なんて ただ自分のブログを見返してみるとトンチを使っていろいろと面白いことをやっているんですね。 今日はそんな... 2017.12.28インドア
インドア初めての障子張り替え/素人には無理か/巻き癖を除去してからやれば上手くいくかもという今後の課題を残した 季節外れ(記事公開時10月)ではありますが障子の張替えをやってみたいと思います。 なぜ今かという理由はありません。気になって仕方なかったのと恥を知る年になってきたからかな。 ということでアイロンだけで貼れてしまう障子もある中、真面目に... 2017.10.25インドア
インドアアイロボットのルンバが世代が進み内部ゴミの除去が簡単になってるという話 #ルンバ借りてみた ルンバで掃除してます。 2台目です。1台目は自腹で買いましたが2台目は「アイロボット ファンプログラムの企画でモニターに参加」応募して当選したので無料モニター試用ということで期限付きではありますがタダでしばらく使わせてもらって... 2017.10.23インドア
インドア【閲覧注意】新築で素手で触れるうちに風呂場の排水口の構造を良く調べておくべし/トイレよりハードな環境だ 風呂場の排水口というのは自分でちゃんと掃除しないと髪の毛を始めとする汚物が溜まって大変なことになります。 なにが大変かというと水が流れなくなるのです。 地域によっては大雨が降っただけで下水の流れが悪くなるところもあるかもしれ... 2017.10.22インドア
インドア【重大追記あり】トイレで大きい方をしたあとの匂い消しにはマッチがコスパ最強と思っていました 我が家はもう何年か前(2015年ごろからだったか)からトイレの消臭剤はスプレー式や蒸発系のものを買っていない。 そう、マッチを愛用しているのだ。 それはコスパ最強説を具現化するため。 2017.09.09インドア
インドアキャロットで革買ってブロンプトンに付けられて13インチのパソコンが入るカバン作る話 過去に買ったカバンが100%気に入っているわけではないという話がありました。 そしてとうとう自分でカバンを制作する気になりました。 まずはおなじみ行田の生地屋さんキャロットへ革を買いに行きます。 売り出し期間中だっ... 2017.08.14インドア
インドア毎日サラダ弁当、手際の良い作り方の順番について かわいい猫が死んでからというものブログを書く気がなかなか起きなくて、それだけ世の中に駄文を晒さなくて結構といえば結構なんだけど、自分的にはどうもつまらない。 猫が死ぬ死なないに関係なくどうも最近ブログのネタに行き詰まるようになって... 2017.08.04インドア
インドアお風呂の扉に付いている曇りガラスみたいな板が割れて落ち着かないので適当な塩ビ板買って来て補修した話 形あるものはいつか壊れるとはいえ、お風呂の扉が壊れるとなんとも言えない気分になります。 これが居候している他人様の家で年頃のお姉さんが同居とかいうシチュエーションならまったくウェルカムなんですけど、さすがに嫁や娘だとそんなふうに感... 2017.07.25インドア
インドア楽天ゴールドカード作ったので毎月決まって支払うものを変更してみた一覧 楽天ゴールドカードを作ってみました。ゴールドと名のつくカードを持つのは初めてです。 別にステータスになるとか考えたことないといえば嘘になりますが、年会費2160円だし良いかなあってちょっと気軽に決めてしまいました。 では楽天... 2017.07.14インドア
インドアAppleWatchとiPhoneを組み合わせると自分の坊主ヘアの状態をつぶさに確認できるぞ ある日ふとAppleWatchでアプリランチャーの画面にしてみるとカメラなんてのもあるんですね。今まで全然使ってきませんでした。なぜかAndoroidWearではしばしば使っていたんですけど、iPhoneではそれどころじゃないって感じで... 2017.07.12インドア
インドア高さ190cmもある整理箪笥を買ったので踏み台を買う。なんと折りたためて厚さが5cm程度になってしまうのでイイ 数ヶ月前にニトリで190cmもの高さのある整理箪笥が現品処分品で信じられない破格で買えたので(価格は忘れた)便利に使ってますが、さすがに190cmともなると一番上や二段目あたりはぜんぜん中に何が入っているか見えません。 そこで考え... 2017.07.04インドア
インドアお金の節約方法のエッセンスについて ちょっとしたお金の節約の話です。基本的に節約より浪費に走ってしまいがちですが、せめていくつかの仕組みだけは理解してほんの数%のオトクを手に入れようとは考えています。 その考えの結実したものを紹介しちゃいます。すでに実行している人は世の中... 2017.06.15インドア
インドア梅酒作る2017年/2018年 毎週のように農産物直売所に通っていると季節ごとに店頭に並ぶ食べ物がどういうものかわかってきます。 この記事を執筆している6月上旬は熊谷近辺は梅の季節でどこの直売所へ行っても青々とした美味しそうな梅を売っています。 今までは大... 2017.06.06インドア
インドアよく調べないと何度手間になるかわからんテレビのリサイクル/動く前にやっとくことと一連の手順 家にあるブラウン管のテレビと地上アナログ放送の受信しかしない液晶テレビをそろそろ断捨離しようかなと思って動き出しました。 郵便局でリサイクル券を買って業者に持ち込めば良いんだから簡単だろって思っていましたが、ちょっと難しいというか面倒で... 2017.04.15インドア
インドア大型ゴミ箱にキャスター取り付けて移動楽にしたが市場には既に同じものがあるというだけの話 家のゴミ箱は横幅が長くいろいろとカンやら瓶やらその他やら、なんなら猫のエサまでストックしておけて非常に重宝して使っております。 しかし1点だけ難点がありましてそれは裏面にキャスターがついていないものを買ってしまったことです。これを... 2017.04.10インドア
インドアドアノブのラッチボルトが壊れたのでレバーごと交換して仕上がりが悪かったのでちゃんとラッチボルトだけ交換して元通り 今回は単なるネタに近い内容です。あまりためになる話は含んでいないかと思います。ただ人の失敗談を知っておくのもあなたが失敗しないためには有益であるかもしれません。 新築で20年弱経ちましたが2度めのドアノブ消耗での話です。新築20年... 2017.04.01インドア
インドアiTunesでベン・ハーを買ってしまったのをApple様に問題申請してキャンセルさせてもらった手順 手順というほどの話でもないのですが、一応顛末を後々のために記録しておきます。 以前にiPhoneの容量が心もとなくなってきたらベン・ハー(超長い映画)をダウンロードしてみればiPhoneは自動的に内部の要らないファイルを整理して容量を開... 2017.03.09インドア
インドア2階建て一軒家の2階に書斎を構えると出不精になるから気をつけろ 先日我が家の1階に設置していたブログスペースを撤去し新しく2階に書斎スペースを設けたことを記事にしました。それ以来まだ数日しか経っていませんが、実に快適で生まれて初めて味わう快適さかよと天を仰ぐほどドーパミンが出ている気がしてます。 ... 2017.03.08インドア
インドアリビングルームのドアの下の隙間を塞ぐプラスチック棒が落っこちたときの対処 リビングルームの出入り口のドアの下に妙なプラスチックの棒が付いているなあというのは新築を建ててからすぐに気づいたことでした。それがドアを開けると上つまりドアの中に引っ込み、ドアを閉めるとニュッと下に降りてきて面白いなあと思っていたのです。 ... 2017.03.07インドア
インドアリビングから立ち退きを命じられたのでニトリで家具買って書斎を作ってSOHOっぽくしてみた 冒頭写真は途中の状態であって完成形ではありません。 嫁がときどき何かに憑かれたように部屋の模様替えをしたがります。そして今回は波が大きかったので、今まで階下のリビングルームに置いたダイニングテーブルで広々と汚らしくブログ書きをでき... 2017.03.06インドア
インドア一軒家で収納場所が足りないときは空いているスペースに何が何でも棚を設置するべし 久しぶりにインドアの改善案件の紹介です。といっても今さら感の満載な壁に棚を付けるという話です。ギャグ漫画ではよく棚が落ちますが落とすつもりなく真面目に役立つものをつけるつもりです。 2017.02.13インドア
インドア素人の趣味にはこれで十分/eBayでアルトサックスのリード買ってみた。送料込み10枚で232円!一流メーカーの1/10以下じゃんか ebayっていろいろと世界中の面白いものを売っているなあ・・・じゃあアルトサックスのリードなんてのもあるかなあ・・・安く買えればラッキーだなあ・・・ なんて思いながら探したらありました。冒頭画像は購入履歴のスクリーンショットで見ると、な... 2016.10.26インドア
インドア【使えないときあり】ソーダストリームのシリンダーボンベへ直接充填して何度も使えるアダプター自作。ミドボン(業務用炭酸ガス)代はたった2500円 前回はソーダストリームへミドボンから充填しようとして間に噛ませていたレギュレーターで減圧していたため圧力が上げられず失敗に終わりました。 そして今回は直接繋げられるようなアダプターを購入しました。それの紹介も含めてどんなふうに繋げ... 2016.10.06インドア
インドアミドボンからソーダストリームへ充填しようという挑戦だけど今回は失敗した話 以前ソーダストリームを買いましたがボンベの返却費が戻らない仕様であるということにやや憤りを感じ、それならと酒屋さんで炭酸ガスのボンベ(いわゆるミドボン)を買い、そこかから直接炭酸水を作る仕掛けをつくりました。 それから数ヶ月・・・... 2016.10.01インドア
インドア靴のかかとの片減り修理に補修剤を使えばお気に入りの靴がまた気持ちよく履けるただし1点重要注意事項あり 長年靴を履いているといつのまにかかかと部分がすり減ります。今まではすり減って限界かなと感じると捨てていましたが、気に入っている靴だとかかとが減っただけで捨てるのは惜しいものです。 最近あるブログで靴のかかとを専用接着剤で補修したと... 2016.09.13インドア