インドアバッグの留め具の修理にE型止め輪を使用 嫁がお気に入りのバッグの留め金が「とれちゃった〜〜〜」というので、どれどれと見てみると構造は簡単そうです。 肩紐に留め金がついているけど、その留め金がポロッと取れてしまったみたいな。ぐるぐる回っているうちに別の部品が金属疲労を起こ... 2015.08.13インドア
インドア風呂あがりの暑さ解消と風呂場使用後の乾燥促進というマルチパーパス扇風機設置 めちゃくちゃタイトル考えましたwww 言いたいことはタイトルで言い尽くしましたのであとは写真とビデオをご鑑賞ください。 構想すること1ヶ月、予算約2,800円。施工期間2時間ぐらいでつくりあげました。 どんなふうにマルチパ... 2015.07.26インドア
インドアパチモンのレンズキャップが撮影時に映り込むので無理矢理カイゼン 先日会社支給のカメラにつけるためパチモンではありますが自腹を投資してレンズキャップを買いました。 【関連】迷うこと1年、オリンパスXZ-1レンズキャップ安いの買った 【関連】オリンパスのXZ-1自分用にも欲しい理由を説明します ... 2015.07.12インドア
インドア玉ねぎ抜きの生姜焼き 豚肉の生姜焼きをつくりましたが、作ってから24時間以上経ってから玉ねぎを入れ損なったことに気づきました。 そのとき気づいたのなら食べるのをちょっと待って足そうかなとも考えたかもしれませんが、24時間も経ってしまってはかなり分解が進... 2015.07.08インドア
インドア鮭のムニエルの作り方を数秒の動画にしてみたので紹介する 今日は鮭のムニエルを作ってみます。 こんなフランス料理みたいな高級感のある料理を自分は一生出来ないだろうなんて漠然と思っていましたが、作ってみたらなんと簡単なこと。 一応作った後に食べる都合がありますので丁寧に作ったので時間... 2015.07.04インドア
インドアラーメンの作り方(中華三昧) ラーメンというのは好きな人は日本中あるいは世界のどこへでも美味しい店があると聞けば食べに出張ると聞きます。 ぼくはそれほどラーメンが好きでたまらないというほどではありませんが、1年に何回かは自分でラーメンを作ります。 そこで今回はぼく... 2015.07.01インドア
インドア自家製ホットドッグ作ってみるがソーセージはシャウエッセンがベストではないかと思う 嫁が外に働きに出てからというもの毎日の晩御飯を作る仕事はぼくになりました。 料理は嫌いではありませんが、毎日となるとやはりキツイものです。 そんなときに子供がテレビでたまたま見ていたテレビでホットドッグが出てきたので「今日やるこ... 2015.06.27インドア
インドア歳だからと諦めていませんか?こってり濃くても美味しく味わえるラーメンがありました よく通る道路沿いにラーメン屋さんがあったのですが、出来てから15年ぐらいは経っているでしょうに、一度も足を踏み入れたことのなかったお店がありました。 どうして足が向かなかったかというとお店の建物を建築するとき、つまり基礎とかの工事... 2015.06.26インドア
インドア住宅ローン借りたら終わりじゃない/支払い完了まで考え続けたほうがよいこと 住宅ローンを10年ぶりぐらいで借り換えた。これで借り換えはのべ3回目だ。「のべ」というのは変な表現だが、そのうち一度が同じ金融機関での金利優遇条件見直しでの借り直しであったので「のべ」と表現する。 借金の組み直しも初回含めて4回め... 2015.06.25インドア
インドア銀行での待ち時間と手数料が惜しければダイレクトバンキング使うべきでしょ 子供の学校の学費を払うのに年に何回あるのか知りませんが、毎回銀行の窓口で振込用紙使って払っていたっていうちょっと今どき考えられないことをする人がかなり身近にいたのでショックのあまり震えが起きてしまいそうですが、心を平静に保ちつつ数行書いて... 2015.06.24インドア
インドアリュックサック購入15インチノートPC/バッテリー/ポケットたくさんでとりあえずいろいろ入る/これで探すの終わり 自転車をヤマト便で送ることを考えていたが、あまりにも高くかかり中止にしたことで予算が浮いたのでその金額にほぼ近い額でバックパックを買うことにした。 安物のバックパックしかもっていなかったので今回は少しばかり良いものを買って長く使お... 2015.04.04インドア
インドアこれでルンバ購入を迷わない。苦手な敷居段差にスロープつけて彼がお掃除しやすいようにする手軽なDIY ルンバを買ってみたが、実際に使ってみると家の中が狭すぎてやや持て余し気味だ。 安い商品というわけでもないのだからなんとか活用したいのだが、家族の協力無くしてはルンバは使いこなせないということがはっきりわかった。 【関連】ルンバを... 2015.03.30インドア
インドア【願望実現】ティファールの電気ケトルでコーヒーもカップラーメンもアツアツで楽しもう 会社で昼休みにカップラーメンを食べたいという欲求に勝てませんでした。 以前に昼食で鯖の水煮を食べて健康になりましょうという趣旨の記事を公開しましたが、しばらくは健康のためと節約のためとで一所懸命に食べていたのですが、さすがに飽きて... 2015.02.27インドア
インドア防災に因んでないけど電源入らずのストーブも1台ぐらいあったほうがいいよね ファンヒーターやエアコンによる暖房にすっかり慣れてしまっていますが、いざ大地震があって電源が止まってしまったらなんの役にも立ちません。 そこで1台ぐらいは電源のいらない(電池は必要ですが)ストーブを持っていた方がよかろうと、また長... 2015.02.09インドア
インドアサンワサプライのバッテリーを充電するためのACケーブルを切断して短くして中間スイッチを割り込ませる サンワサプライの大容量バッテリーを節電のために精力的に使うようにします。 なぜ節電のためかというと自宅でのMac作業でバッテリーから給電し、空になったら勤め先で充電させてもらおうというセコイ根性のためです。 【関連】これで完成どこで... 2015.01.07インドア
インドア女性でも風呂浴室シャワーホース交換できるかも/取換え治す方法ってこんなに簡単だったの? お風呂にシャワーはつきものです。しかし設置してから数年、あるいは10数年経ち、季節も冬になると劣化が起こり、ちょっとした負荷に耐えきれなくなってきます。 我が家の浴室のシャワーホースもとうとう亀裂がおこりリークするようになってきました... 2014.12.12インドア
インドア寝る前にスマホは間違いなく不眠効果があると思う 少し心もとないタイトルだが、ここ何日か検証してみたのだ。 検証と言っても客観的なデータはなく、自分自身での実感のみであるのでたぶんという但し書きがつく。 自分はあまり寝つきは良いほうではないと思うが、午後3時以降カフェインの入っ... 2014.11.20インドア
インドアダニがいるかもしれないので対策を打つ! photo credit: birdfarm via photopin cc 夜中に足が痒くて目が覚めたんです。 そういうことはときどきあったのですが、大抵ははっきり目覚めることもなくポリポリと掻いてそのまま眠りの続きを楽しむといっ... 2014.09.08インドア
インドア自動製氷機のフィルターは3年で交換が目安だそうだ 先日パナソニック製の冷蔵庫の冷えが悪かった(というかかなり暖かかった)のだが、連絡したらタダで直してくれて非常に好感を持っていた。 しかし実は自動製氷機のフィルターも汚くなっていたので使わなくなっていたのだ。 せっかく冷蔵庫がふつうに機... 2014.08.21インドア
インドア2階でもWiFi使うため有線LAN延長してちびファイ活用 うちの無線Wifiの電波が2階には微妙に届き難いので2階にもルーターを置いちゃおうと考えました。 以前買ってあって旅行にも持って行ける小型のちびファイがあるのです。 関連記事:Planexの小さい無線LANルータ調達 旅行のときしか使... 2014.07.26インドア
インドア5年以上稼働している冷蔵庫は無償で修理してもらえないのか photo credit: Johan.V. via photopin cc 夏にちなんで冷蔵庫の話を一席いたしたいと思います。 つい1か月ぐらい前から冷蔵庫内の冷たいはずの飲み物があまり冷えないことに気づきました。 ... 2014.06.22インドア
インドア洗浄便座が調子悪いのでネットで物色していたらAmazonから良さげなものを提案されたので大いに悩む 実は最近サニタリー用品の調子が悪いんです。 いわゆるウォシュレットと呼ばれていますがそれはTOTOの商品名で正式には温水洗浄便座です。 まだ使っていないものの話ですが、せっぱ詰まってます。 トイレの調子が悪いと憂鬱ですね。 腹の... 2014.06.12インドア
インドアガストのゴロっと満足アボカド作ってみる似てないけど美味い 甘いものが食いたいけどSWEETS VISAのお店は時間が限られているし、品切れだったりするとガッカリなので、その日はガストを利用しました。 ときどき甘いものが無性に食べたくなりますよね。 だって甘党ですから。 自○党も日本○... 2014.06.10インドア
インドアクロネコポイントの参加賞とちょっとイケナイ裏技 クロネコヤマトの宅急便で荷物を送っても受け取ってもクロネコポイントを貯められるという話を前に記事にしました。 通販利用者なら貯めないともったいないクロネコポイント その溜まったクロネコポイントで好きなものがもらえるかもしれないという... 2014.05.22インドア
インドア粉ものスウィーツの代表であるあんまんの作り方 こんにちは、粉ものスウィーツの代表格あんまんの作り方です。 スーパーなどの店頭ではあんまんと肉まんのセットでは良く売られていますが、あんまんだけというのは見かけなくなってしまっています。 コンビニでは1個から買えますが、1個と言... 2014.03.30インドア