主張「そだねージャパン」の「そだねー」語源は埼玉弁「そうだいねー」だと思う埼玉県民の自分 冬季オリンピックのカーリング女子がそだねーを連発していたようで我々埼玉県民はそうだいねを連発していたことに改めて気づきました。2018.02.24主張
主張酒飲めないけど女子をモノにしたい野郎のための落とせる喫茶店まとめと技少し 婚活するにはやっぱりその気になって真剣に向き合わないとだめだよね。婚活パーティ→お茶のみ→ドライブとがんばろうぜ。2017.12.22主張
主張身も蓋もない表現だけど非婚化(と少子化)って結局(男の)性欲次第じゃないのかな 見合いしたあと3度めの食事がハードル高いとかいう記事がありましてなるほど結婚を決めるのは最終的には男なのねってやや納得しました。 「3回目の食事」前に必ずフラれる男性の特徴 | 仲人はミタ-婚活現場からのリアルボイス- | 東洋経済オン2017.03.25主張
主張タトゥーでの入湯可否と公共施設での喫煙か禁煙かは似たような問題に見えるがタトゥーは国境を超えられない文化 最近見かけた記事でタトゥー(入れ墨、刺青)を入れた人を入浴施設で断るのは是か非かという議論がありました。 世界的にはタトゥーは流行的要素が強いのだから日本も世界の例に倣って公共浴場は禁止するべきでないとする意見がある一方、やは2017.03.04主張
主張男の人が気づかないところで嫁さんはあらゆる家事をこなしている、そして家族での分担について 50才近くになって、奥さんが外に働きに出るようになり家事を少し余分にやるようになりました。それまで奥さんは仕事をしていたとはいえ家にずっといたので暗黙のうちにほとんどすべてお任せしてしまっていました。 平日は自分のほうが早く帰宅す2017.02.11主張
主張遠くへ旅行する話を漏らすと絶対行くべきというオススメの店とか強烈に勧めるお節介は辞めてくれ どこかへ旅行すると言うと必ずお節介にどこのお店に絶対行くべきとか言う人がいるようですが絶対そういうの辞めてほしい2017.01.07主張
主張2016年11月某日結婚25周年記念に夫婦での旅行の足しにと親から小遣いもらって考えたこと 行きがかり上結婚していつのまにか25年経ってしまったことを親から知らされてついでに小遣いまでもらってしまって考えたこと。2016.11.24主張
主張誰の稼ぎで生きていると思ってるんだと言ってみたいが言えそうもない50歳直前の秋 親父が娘に誰の金で洗濯機買ったと思ってるんだ、一緒に洗うのが嫌なら使うなということを言ったというような記事が流れてきました。 ぼくも子供の頃は父親からはまったく言われたことはありませんが、母親からさんざん言われて育ちました。実に賢い母2016.11.11主張
主張いきなり坊主丸刈りにして周りの人に「どうしたの」と聞かれたらなんと答える? 先週(10月9日)にバリカンで坊主にしました。坊主にするのはおそらく5年ぶりか6年ぶりかぐらいです。そして職場に行くと何人かの人は驚いた顔をして「どうしたの」などと聞いてきて、何人かの人は全く無関心です。 無関心な人たちはほとんど2016.10.17主張
主張米国Amazonが商品もらってレビューを実質禁止というニュースを見て調べたら日本Amazonまだだったけどおそらく追従するだろなって話 Amazonが無料サンプルのレビューを禁止して自分もいろいろ提供を受けてきたので複雑ですが概ね賛成です。2016.10.08主張
主張ここにいない誰かとの逸話を話すときに締めくくる魔法のことばであなたは凡人にも非凡な人にもなる 人との話でそこにいない誰かの話をするときにありゃだめだといったら自分を貶めることになりますよ2016.08.12主張
主張「は(wa)、でかけております」って誰のことだよって突っ込みたくなるけどお里が知れる言葉使いだから気をつけよ 仕事の電話で相手が「は、でかけております」というと「は」って誰のことだよって突っ込みたくなります。2016.06.03主張