主にウェブ上で見つけたサービスや、実社会での目に止まった面白そうなサービスを紹介します。
【手順】国土地理院サイトから等高線などの基盤地図ダウンロード
日本水準原点 / sekido 国土地理院のサイトから等高線データなどをダウンロードするまでの画面の遷移を記しておく。 自分でもときどき分からなくなるのでこういうのは大事である。 国土地理院のサイトURLはである。
基板代がたったの4000円!サンヨー食器洗い乾燥機を購入から12年後に修理して無事蘇生あと10年は使いたい
チョット前からサンヨー製の食器洗い乾燥機(DW-SX3000)の調子がすこぶる悪くなってまして「ほぼ使えない」状態が1年あるいはもっとつづいていたでしょうか。 食器洗い乾燥機がなくてもやっていけないことはないのですが、ときどき無性...
エアコン修理の記録/突然効かなくなって室外機のファンが回らなかったらインバータ基板を疑うべし
我が家ははからずも4台設置してあるエアコンすべて三菱電機の霧ヶ峰という大の三菱霧ヶ峰ファンです。 先日も東京まで出張って三菱霧ヶ峰新製品体験会に参加してきたこともあるくらい三菱霧ヶ峰のファンです。 次に買うときも絶対三菱霧ヶ...
欲しかったJAZZアルバムを30年越しで買ったらAmazonプライム・ミュージックに降臨してたって話
30年近く前からほしいと思っていたJAZZのアルバムを先日ようやく買いました。ところが間もなくAmazonプライム・ミュージックにも登場してしまっていてもしかしてCD買わなくて良かったん?てちょっと疑問を感じた話。
DJI OSMO POCKET用Ulanzi広角レンズがいかにもパチもんだったので海外返品して全て返金されるまでの話が完結するまで
先日AmazonでDJI OSMO POCKET用広角レンズを買ったのにいかにもパチもんだったから返品願いを申請しました。 その顛末を記します。 最近は日本のAmazonでも海外から送られてくるものが多々ありますがパチもんを掴ま...
セブンイレブンでハガキに自分のイメージファイルを印刷するやりかた
旅行に行ったら旅行先から自分で撮った写真を使って絵葉書を出そうということを思いついて先日は写真と文字をスマホ(iPhone)だけで合成するやり方を考案しました。 そしてその保存した文面入りの写真をセブンイレブンなどのコンビニの...
複数デバイスのパスワード管理をタダでする方法ですが実用的で満足です
パスワードの管理はどうされていますでしょうか。 twitterやらfacebookやらevernoteやらと外のサービスを利用する頻度がだんだん増えてきて何やら毎日のように新しいパスワードをつくっているような・・・ かといってみ...
iPadでクラウドサービスからバックグラウンドでダウンロードする
今回はパソコンとiPhoneとその脱獄の話です。 copyというクラウドサービスを使っています。 紹介すると、紹介した人もされた人も5GB容量が追加されるなんとも太っ腹なサービスです。
Dropboxにアップロードした写真を自動でリサイズしてくれる無料サービスがブログ投稿に便利
当記事で紹介していたDropbox Automatorはサービス終了してしまっていたようです。いつの間にやら写真が縮小されなくなったなあと思っていて写真の日付を見たら4月になってからのものが縮小されなくなっていたので、おそらく2018年3月...
戸建て向け光回線が6000円なんて今時かからないらしいのでADSLから切り替えるか検討してみる
ある休日の昼下がり、まったりしていたらまたぞろ営業の電話がかかってきました。 先日も営業の電話がかかってきて、息子じゃないとわからないなどと妙な断り方をしましたが、この日は気が向いて自分で話を聞いてみました。 内容は現在のA...
アナログ電話回線からデジタル回線への切り替えが無料でやってもらえるという案内を受けた【追記あり】
photo credit: secretlondon123 via photopin cc 日曜日に珍しく独り家でごろんとしてのんびりしていたら電話がかかってきた。 飛び込み訪問や電話営業がアウトバウンドの最たるものだが、いまの時代...
海外通販サイトB&Hで買ってFedex利用したら3日後に届いた驚異的な速さにびっくり
通販だったらAmazon一択だと思っていませんか?ずーっと欲しいものがありましてAmazonを始めとしたいろいろなサイトでウォッチしていました。 複数の通販サイトの中で最近存在を知ったアメリカのB&Hというサイトが最安...
【追記いろいろあり】Amazonの荷物が多すぎてクロネコヤマトが悲鳴をあげているらしいのでなんとか料金が上がらないよう個人としては店舗受取りを推奨します
Amazonでしばしばモノを注文して取り寄せていますが、自宅に受け取れる家族がいないと再配達を頼んだり、或いは注文するときに時間帯指定をできるときもありますが、それも早めの注文なら叶うという感じでちょっと苦慮しておりました。 しょ...
やっぱり便利だから伝えないわけにはいかない後で読むへの登録
今回の内容はパソコンではGoogle Chromeを使っていて、ネットのサイトを違った複数の目的で保存して見ているという方に多少役立つ内容だと思います。 ブログを書くようになって、自転車関係のサイトとブログの体裁その他に関する...
IIJmioでファミリーシェアプランにSIM追加しようとして間違えてもう1件ファミリーシェアプランを追加してしまった失敗
IIjmioというMVNO(仮想移動体通信事業者)を使っていますが、子供の携帯電話が2年縛りの満期を迎えたので自分のファミリーシェアプランに入れようとしました。 ところがどうも設定というか申し込み方法を間違えたようで毎月倍の料金が...
ポケモンGOで自分のポッポが21時間以上ジムに留まっていたので記念に一筆
ポケモンGOいまだに楽しんでやってます。だんだん慣れてきてジムでときどき戦ったりするもののレベルアップのスピードが鈍いのでなかなか強いポケモンを育成できずはがゆい思いをしています。 しあわせタマゴとか使うとポケモンを進化させたとき...
自炊した本を容量の少ないiPadやiPhoneでなんとか読む方法
言い訳がましいようですが、これから書き述べる内容は自転車旅行をしたときに快適に過ごせるための一工夫として考えたものです。 決して自転車のネタがないからデジタルに逃げているわけではありませんので誤解なきようお願いします。 我が...
【手順】iTunesアカウントのメールアドレス(AppleID)変更
iPadを買った機会にiTunesのアカウントメールアドレスを変更しようと考えました。 最初にiPod touchを買ってiTunesにメールアドレスを登録したときから何年も経ち、今ではGmailがメインですが、ずっと変えずに放置して...
気分が滅入っていてブログ書く気にならないとき→インプットという名の消費に徹するにはAmazonが必要にして十分
誰だって暗い雰囲気の文章を読んで愉快にはならんでしょう、っていうお話。 ここ何日かの話なんですが現在書いているのは2016年の6月です。仕事でたて続けに嫌なことがあって1日の大半を凹んだ感情で過ごしてました。 そんなときってブログを書く...
三越伊勢丹のカタログギフトを贈ろうと思う前にカタログで頼む手順がどれくらいの難易度なのか知っておくとよいかも
年に2回のギフトの季節はもちろん、冠婚葬祭の引き出物や進物やお返しといったものは選ぶのが面倒な割には受け取った相手がほんとうに喜んでくれるものであるかわかりません。 すでに相手の方が持っているものを差し上げても煩わしい思いをさせてしま...
セゾンカードの永久不滅ポイントからAmazonギフト券へ交換した
セゾンカードも持っている吉田哲也です。 セゾンカードって永久不滅ポイントってのがあるじゃないですか。 エネオスカードのこと調べたついでにでセゾンカードも調べてみたんです。 そしたらAmazonのギフトポイントに交換できたんです...
銀行で確定申告後の所得税支払いをしようとしたら通知書がいるといわれたが微妙な矛盾を感じる話
おかげさまでブログでの収入がなんぼかありまして税金払ったろやないかと確定申告をしました。 税務署に行って絞られる(誤解か)のは嫌なのでできればネットだけで完結できるかもしれない国税庁のサイトで入力を行いました。 入力そのものはそん...
Amazonプライムミュージックで自転車に乗るとき好きなジャンルの知らない曲を聴くという楽しみ方
Amazonプライム会員になってから生活が少し変わったような気がします。 プライムビデオが好きなだけ見られるというのもありますが、音楽が聴き放題というのも嬉しいものです。 特に自転車で走るとき、自分で買ったいつもの音楽だけで...
無線LAN子機をアクセスポイント化して宿泊時に備える
現在出回っているノートパソコンのほとんどは無線LAN機能を備えています。 ホテルや旅館に宿泊した際に有線LANを利用したら無線機能がもったいない。 このとき眠ってしまう無線LAN機能を親機(アクセスポイント)として使えないかという話...
サイクリストは勘違いに注意!Amazonではレーパンは開封しただけで返品不可。知らずに返品すると金も商品も戻らないダブルパンチを食らう
今回はものすごい大失敗をして8703円を散財したのでその教訓をシェアしたいと思います。 サイクリストの方でレーパンをAmazonで買おうと思っている人は要注意です。 下手をするとお金も商品も戻ってこないという最悪なことになります。 以下...